本日は鬼北射場月例会の年度最終戦。
お散歩隊は4名がこれに参加した。1名はゴルフ。カートに乗らず、歩いて足腰を鍛えるそうだ。
S選手、今日はスキート部門に挑戦した。これが案外とよく当たって、皆が驚いていた。普段、トラップ競技しかしないので、スキートのクレーが出る方向すら知らない。スライドアクション銃のK選手と勝負すると、こちらに参戦した。
クレー射撃はトラップ競技とスキート競技の2種類がある。(ランニングターゲット部門もあるけど)
トラップは遠くに逃げていくクレーだけを撃つ。スキートは距離は近いが、左右に飛んだり、向かってくるクレーもある。スキート競技の選手がトラップを撃つのは比較的簡単と言われる。距離が遠くなるだけで、逃げるクレーは撃った経験がある。逆は非常に難しい。トラップ選手は、向かってくるクレーなど撃ったことがないせいだ。
S選手の装弾はトラップ用をそのまま使って、公式戦と同じく腰だめに据銃して撃っていた。(ジャパンルールなので大半の選手が肩付けして撃つ)80点近くの成績だった。見事なものだ。
もっと見事なのがサトちゃん選手。
24点を2回も出して本日は優勝!おめでとう。
腰痛の私はヘロヘロ。サトちゃん選手が、「19点を撃ったラウンドが悔しい」と言っているのに、本日の私は最高ラウンドが19点だがね。
2018年11月11日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
魚釣り仕掛けを作るには釣り針に糸を結ぶことはもちろんですが、サルカンやオモリに糸を結ぶこともあります。 でも年をとると目が見えにくのですよね。電動針結び器でサルカンも結べないか試してみました。 簡単にできました。釣り針のかわりに針金をセットして最後に抜けばい...
-
やっと検査合格した新しいライフル銃は、 レミントンM700 です。 ボルトアクション銃の最高傑作です。SWATのおにいさんたちも使っています。私が住んでいる町はUWA町ですから、これからはUWATです。 もちろん中古銃です。猟で使うのですからすぐにボロボロになります...
-
ヨットとボート2隻でひとりずつ乗って釣りに出かけた。同じ波の中で釣るのにヨットはほとんど揺れない。ボートは揺れてたいへん。 ヨット側から見るとこうなる。 大きなホゴが釣れた。 エンジンの調子が相変わらず悪い。回転が安定しない。 早めにマリーナに戻ってメンテナンスをすることにし...
-
怪しいほど安い価格のネットショップTemuに発注していたリールが到着した。 ベイトリールが送料込みで1936円。どーいうこと? 写真の通りのものが届いた。 動作も問題なくする。PEラインを買いに行って巻いた。暑いのでリビングにワインダーを持ち込んで1.5号PEを150m巻いた。...
-
今猟期初のイノシシ捕獲。 軽トラ積込システムで楽に積み込んだ。以前は足を括っていたが、これだと荷台に上がる前にあちこちに掛かってしまう。 首にロープを回して引くと簡単に上がることに気がついた。気づくのが遅いよなあ。 今日もボートに行こうとガソリンも積んで家を出た。銃を持っては...
-
今日も昼飯は美味いものを食おうと津島町、万丸さんまで出かけた。写真は某ブログから借りたが、 タイトルが「秘境グルメ」 凄いね。 お店はたしかに山の中にあるが、ここの天ぷらは絶品だ。若い頃、京都の料亭で修行なさったと聞いた。 駐車場に着くと先行車があった。すごくいい雰囲気の車。...
0 件のコメント:
コメントを投稿