2025年4月29日火曜日

電動リール用電源ボックス取り付け



電動リールの電源が落ちるのは小型バッテリーの容量不足のためのようだ。電圧は12V以上あっても負荷がかかると電流不足となるみたい。


ボートのバッテリーの電圧は13V以上あるし、エンジンかけておけば15Vくらいまで上がる。電動リールの仕様は面白くて、電圧があがるとスピードがあがる。純正でリチウムバッテリーを使うのはそのせい。

たいていの電気製品はレギュレータで電圧を一定にするが電動リールはそうではない。もう小型バッテリーはあきらめて電動リール用電源ボックスを取り付けることにした。ネットで見るとまともな製品は全部埋め込み式となっている。これでは自分で工事はできない。マリーナに依頼をした。上の写真で取り付け場所を指示した。

ボートが小さいので燃料タンク前に一箇所取り付けると、右舷、左舷どちらでも使える。

また出費がかさむ。デッキウォッシュとエンジン修理代金は7万円だった。どっかにお金落ちてないかなあ。




お金落ちてないかと思っていたら、思いがけない入金があるようだ。

駆除のお金の県分を振り込んでやるそうだ。請求書を書けとお手紙が来た。私の場合は10万円ちょっとある。ありがたや、ありがたや。






0 件のコメント:

人気の記事