2025年9月18日木曜日

熊さん、恐るべし


 当社製のワナ用発信機はABS製でたいへん頑丈なのだが、熊さんがかじるとこうなる。岐阜県のお客さんから送られてきた。この穴から雨が入って全損。でも、もう一台もかじられて傷まみれだったが、アンテナ破損だけで内部は大丈夫だった。我が社製も強いぞ!



釣りに行って魚を〆る時、先が尖ったナイフが欲しかった。いまボートで使っているセラミック製は先端が丸い。

ネットでセラミック製で尖ったナイフを捜して注文したら今日届いた。あれぇ重いぞ。よくーく説明書を読んだらステンレス製だった。注文履歴を見たら、「硬質セラミック配合」のナイフだった。これに騙されたんだな。

海ではステンレスでも錆びる。しかたないのでしばらくはこれを使うことにする。でもその前に釣りをする時間が必要だ。誰かさんも同じく海用ナイフを新調していた。考えることは同じだなあ。




2025年9月17日水曜日

立浪部屋入門

 


この頃、立浪部屋のyoutubeを見ながら晩飯を食っている。

彼らは実に明るい。お仕事がお相撲さんなのでやたら食べる。これを見ているだけで自分も立浪一門になった気になって晩飯が楽しい。

他の相撲部屋の動画もあるが、立浪部屋の明るさに勝るものはない。この部屋には横綱も在籍しているがヒール役であまり人気がない。でも私は部屋一門の食費調達のために彼を応援している。

×2で親方、三人目の女将さんが美しい。熊切女史が呑み会に参加していたが女将さんのほうが目立つ。

立浪一門、頑張れ!






2025年9月16日火曜日

ミュージカル観劇

 孫が出演するミュージカルを観に、ヨメと長女が広島まで出かけた。

ふたりとも息も絶え絶えで帰ってきた。3時間の長丁場だったそうだ。

孫は魔女の妹役だったそうだ。ビデオ撮影禁止だったのでDVDでも売ってるかと思ったが、それもなかった。残念。

私は新製品のフィールドテストだった。微妙な進捗状況になった。専門誌に広告を出す計画で出稿していたが、10月15日発売なのでこのままでは無理と判断した。今朝、原稿をこれまでのものに差し替えた。ギリ今朝がリミットだった。無理はよくない。ゆっくりやろう。かといって、あまりゆっくりやってると、私の寿命と預金が尽きる。

2025年9月14日日曜日

直前撤退

 


今日は長女が帰るまで釣りに行けない。先に行くと機嫌が悪い。

10時過ぎに、帰るのは夕方と分かった。それなら出かけるか。曇っているので楽だろう。燃料補給して、鳥対策のネットを取り外した。やっと来なくなった。別のトイレを見つけたのだろう。このネットがあると釣りにくい。

暖機運転して、さあ出ようとシングルアップにしたところで強烈な日差しになった。雲がどこかに行ったようだ。これでは釣りは無理だ。エンジン停止して、再係留。

帰宅して涼しいソファーで野球鑑賞。デイブ・ロバーツ監督は頑固だなあ。今日もスコット投手を投入した。


2025年9月13日土曜日

久々の沖出し


 外気温28℃。久しぶりにももや丸に行った。マリーナ駐車場は私だけ。(左はスタッフの車)時化てもないのに、なんで?と思いながらバースを出た。

沖は結構な風。いつもの釣り場に着いた。


ビンビンスイッチを取り出した。魚探にはベイトがぎっしり。風は南風。もう少し吹き上がると白波が立つ。

水深30mなのにラインは100m出る。1ノットで流される。これでは釣りにならない。小一時間であきらめた。これからはこんな日が多くなる。


2025年9月12日金曜日

直結式

 


鼻毛切りの電源が壊れた。USBソケット部分が破損した。分解してみたらUSB部分は基板にハンダ止めだった。壊れるのが当たり前。

もう面倒なので電池部分外して、DCモータに5V直結した。もの凄い勢いで回転する。鼻毛切りに失敗したら鼻ごと切れそう。よく考えたら回転方向のこと、なーんも考えてなかった。DCモーターなのでいいだろう。

連休は開発中新製品のフィールドテストを行うことになった。あまりに進捗状況が遅れているので設計担当とふたりで協議する。これまでZOOMで会議をしていた。やはり現地で動かしながら打ち合わせが必要だ。製品が完成する前提で雑誌に広告を出稿した。今日が締切日で、来月中旬に雑誌は出版される。これで失敗したら大恥だなあ。


2025年9月10日水曜日

超多忙

 これまでの連日の猛暑日が過ぎたら、山に行こうと思う方々が多くなったのかたくさんの注文が入ってきた。

正直なところ自社製品以外の販売は止めようと思ってるが、よく注文をみるとすべて自社製品ばかり。しかたないなあ。明日から釣りに行こうと思っていたが今週は無理となった。

一部ワナの販売を、製造するマシンが壊れたので中止していたが、他に代替品がないと言うことで修理を待って下さることになった。個人的にはもう製造・販売を中止したいところだが短辺12㎝規制をクリアできる製品が他にない。やむなく製造マシンを修理調整をする。修理費用を考えると赤字なんだよねえ。

鈴ちゃん、室内に入ってきて大暴れ。夜中はソファーに並んでTV見ている。イノシシが出る動画が大好き。

修理したパナソニックのビデオカメラを、子供さんの運動会があるシンママにプレゼントした。撮影が上手くなったら鈴ちゃんを撮ってもらう約束をした。〇〇撮りじゃないよ。



人気の記事