2016年8月31日水曜日

死のロード

やっと夏場、死のロード・スケジュールを完遂した。阪神タイガースでもあるまいに。



ご近所のBBQ大会役員をスタートに、ヨットクラブ宴会、昨夜のお誕生日おめでとうパーティ(私以外がめでたい)、今日の親戚法要など続いた。


三日間寝込んだ病み上がりなのに誰も同情してくれない。


FBでレポートしたが、NHK月曜日放送で鶴瓶師匠がおじゃましたお店でお誕生会をした。この歳になると誕生日など祝ってほしくもないので、FBの誕生日設定を非表示にしているのに、おねいさま方には表示されたそうだ。







なんとか来年は対策を考えようと思う。




2016年8月29日月曜日

監視カメラ

私も使っているドライブレコーダーには動体感知機能がある。駐車時のいたずら防止用だろうが、別の電源を準備する必要があるので使っていない。



これで無人販売店舗を撮影できれば完璧な監視カメラになる。


動画撮影可能でちゃんと音声も入る。その場で再生も可能だからPCも不要だ。2K解像度だから、不心得者の動作も確実に写せる。おまけに超小型だ。

害獣対策用のセンサーカメラはメモリーがいっぱいになるとフォーマットが必要だが、ドライブレコーダーなら無限のオーバーライトが可能だ。


問題はどの程度の電源が必要かだ。もちろん小型化は必要だ。6V小型バッテリー2個を直列に配線して12Vを出した。


本体側は動体感知機能をONにして、撮影時以外はすべての機能を停止する設定にした。


これで電源が切れるまで放置して試してみる。原始的だが確実なテスト方法。


明日は電流値を計測してみよう。今日、計測しないのは3個もあるテスターがすべて電池切れなのだ。もちろん同時に電池切れになるわけがない。面倒がって交換しないツケがこうして回ってくる。



消費電流はあまり多くないはずだから、ソーラーパネルで補助充電すれば超長期間の監視ができるかもしれない。そうなると長期監視カメラとして販売できるかもしれない。









2016年8月28日日曜日

復活

やっと熱も下がって動けるようになった。こうなると、いろいろやることがある。


最初は以前から依頼されていたご近所のセンサーカメラの修理。ご近所さんが、野菜を作って無人販売なさっている。朝採れの新鮮野菜が一律100円なので大好評なのだ。

ところがこのボランティアみたいな価格設定の100円すら支払わない不届き者がいる。以前からセンサーカメラを設置しているが、このところうまく動かないのだ。



よくみたらカードスロットがうまく動作していない。いつも出し入れをしているのでユルユルになったようだ。

これは機械も人間も同じで、使い込んだユルユルもいいものだ。なまじ意識して絞めたりすると、プロではないかと詮索されて中折れの原因となったりする。(こんな発想ができるようになったのは回復した証拠)

マイクロSDを使うカードならうまく動作した。これでしばらくは動くかもしれない。



最悪の場合を想定して、私が現場にセットしていたカメラを持ち帰っていた。

記録データをみてびっくり。






ウリ坊が飛び跳ねている。これは8月10日撮影なので、来月あたりになればラインが消えるだろう。そうなると成獣扱いになる。


MOMOちゃん、Qちゃんはこのサイズなら軽々と退治してくれる。お宝の山を見つけた感じ。ここでウロウロしているなら、お住いの場所はもう特定できたも同然なのだ。





食欲が少し出たので、津島町山中にあるウドン屋さんに出かけた。ここの冷えたザルうどんが美味い。



食後は、すぐ近くにある毛利隊長の山荘でひと休み。昨夜はアユ大会をしたそうだ。

「たまにアルコールを抜くのが体にいいから、体調不良もよかったかもしれないね」


昼間からロックグラス片手にお説教をいただいたが、これではあまり説得力がない。これが毛利隊長のいいところだね。





復活のノロシのかわりに庭で燻煙をした。ずっと前に漬け込んでいたお肉だ。



砂利の上にチップを置いて煙を出す。我が家の庭は肱川の砂利が敷き詰められている。河原で遊んでいる気がする。段ボール箱で囲ってお肉を燻すのだ。

香りが付いたら、恒温槽75℃で3時間。

こうしたら、たんぱく質が固まらない美味しいベーコンができる。



防腐剤なしだからすぐに消費する必要がある。ご近所の晩酌用に切り分けて配達しよう。




やさしいお隣さんは、熱があると知ったらわざわざキンキンに冷やした自作のスイカをお持ちいただいた。これにはずいぶんと助かった。水分補給もできるし、体温を下げることもできた。


次回は、せめてスイカと同重量程度のベーコンを作ってお返しをしようと思う。












発熱

土曜日、目が覚めたら体中が痛い。疲労感が凄い。

なんか変だなあと思っていたら、発熱していた。38度。


ベッドに倒れ込んで一日中寝ていた。というより起き上がることができない。読書どころではなかった。


まいったなあ。禁酒三日目。



今朝やっと熱が下がったようだ。これから犬たちに挨拶してこようと思う。









2016年8月26日金曜日

禁酒二日目

昨夜は晩酌をやらなかった。何年ぶりだろう。


予定通り寝付けなかった。午前3時まで起きていた。


こんなこともあろうと、本を準備していた。隣町に古本屋(いまはブックオフなどとカッコよく言うようだ)があって、1冊100円で売っている。

ここがいいのは、むやみやたら種類が多い点。海外作家の本もたくさんある。


「トム・クランシー」、「トム・ウッド」、「パトリシア・コーンウェル」など大好きな作家の本をまとめて買ってきた。帰宅して本棚を見たら、半分は我が家にすでにあるものだった。まあ、いいか。


最近は電子書籍なども流行っているようだが、やっぱり紙媒体がいい。電子書籍には古本版がないのでやたら高い。

Amazonなどには、定額を支払うと読み放題みたいなサービスがあるそうだ。でもたぶん誰も読まない駄作か漫画ばかりなんだろうな。あんな会社たちを信用してはいけない。でも悪貨は良貨を駆逐する。そのうち取り返しのつかないことになるように思う。




まだ食欲が出ないので、今夜も晩酌を抜いた。大丈夫なのだろうかと自分でも心配になる。



「捜査官ガラーノ」(パトリシア・コーンウェル」)を今夜は読むことにする。「検視官」シリーズの次に書かれたお話し。






2016年8月25日木曜日

熱中症?

午前2時、猛烈な嘔吐感で目が覚めた。

少し吐いたが、なにせ夕方は呑むばかりだったので出るものがない。朝まで数回、胃液ばかり吐いた。

朝食の食欲はもちろんない。

洗面をしていたらまた吐き気がした。洗面台に胃液を吐いたらなーんと血が混ざっていた。青ざめた。


数年前、深夜に大量吐血して救急車で運ばれたことがあるのだ。出血量が多くて失神したほどだった。

内視鏡を突っ込まれてカチカチとホッチキス状のもので縫われた。二週間の入院中に5回も内視鏡を入れられて、それは酷いメにあった。



再度同じメにあうのは嫌だ。


今回は出血量がやたら少ない。もしかして・・と鏡で口内を見ると歯磨きをしたあとだったので歯ぐきから出血していた。よかったぁ。

以前、灼熱のヨットレースに出たとき、熱中症気味になってずっと嘔吐した。今回もそうかもしれない。エアコンが切れていた。いつも22℃に設定している。エアコンの真下で寝ているので寒くなって切ったのかもしれない。


午前中はお仕事を休んで横になっていた。午後、少し気分がよくなったが未だ食欲がない。今夜は何年かぶりに晩酌も抜くかなあ。








2016年8月24日水曜日

電動くくりワナ





電動くくりワナ改良型がやっと完成した。

動作が確認できてから、こうして販売開始をするまでにたくさんの関門がある。パーツの確保、製造方法の定型化などだ。


今回は値下げをした。もっと安くしたいが、各パーツに特殊なものを使っているので安くならない。踏み板部分の防水スイッチや低電圧で確実に動作するソレノイドなどだ。(商品説明では、分かりやすくシリンダーと書いている)


電動で動くワナはたぶん我が社製だけだと思う。(実用新案取得済み)


この製品は前タイプでたくさんの成果をあげている。高額だったので(12,800円)一部の方しか購入いただけなかったが、設置が簡単で、ほぼ穴を掘らないのでよく獲れる。初期バージョンでは夜間だけ動作回路や、重量センサーなどのオプションを準備した。今回は少しでも安くするため単純化した。


動画のようにワイヤーを本体に固定すると、獲れたときに本体が破損するので、ワイヤーは近くの根っこなどに釘で固定するといいだろう。



動画を室内で撮影したが、よほどスプリングを弱くしても天井を突き破りそうになる。危ないなあ。







2016年8月23日火曜日

ローストビーフ 制作失敗

孫たちはフィッシュイーターなので、我が家でのお肉料理が極端に減っていた。

今日はローストビーフを食べようと思った。昼飯に出かけたときにお肉を仕入れて塩・コショウ・ガーリックを擦りこんでいた。

夕方5時にフライパンで周囲を焼いた。

普通ならここでオーブンに入れるのだが、我が家には恒温槽がある。

チャック付ビニール袋に入れて、水温75℃を1時間維持した。


これで30分さましたら完成なのだが・・・なんとビニール袋が破れていて、ボイル状態になっていた。これでは熱が通り過ぎる。切り口が真っ赤で血がしたたるように仕上げたかった。


失敗だ。固いお肉になってしまった。


イギリス料理だからどんな結果になってもそれなりに食べることができる、という解説書があったけど、そんなものかもしれない。一昨年に長期イギリス旅行に行った家人は、「ローストビーフはこんなもんだよ」と言ってた。




イギリスには住みたくないものだ。









2016年8月22日月曜日

10分間電子工作

我が家から出ようとすると左側からくる車や人が見えにくい。

やむなくでっかいカーブミラーを取り付けているが、古くなったので明瞭度が悪い。対策を考えていた。



点滅するLEDがあったので購入してみた。5個で200円。

お得意の人感センサーにくっつけて、10mの配線完了。10m左側の人や車を感知すると点滅する。



動くはずなのだが、田舎なので誰も通らない。1時間待っても誰も通らない。

しかたがないのでデジカメセットして自分で歩いてテストをした。塩ビキャップの奥にLEDを置くのは、炎天下だと点滅が見えないせいだ。太陽は凄い。








作業時間は10分だったけど、誰か来るのを1時間待ったので、1時間と10分もかかってしまった。


田舎はいやだねえ。






ところで、この点滅するLEDは内部に点滅用ICが組み込んである。優れものなのだ。

1個だと寂しいので3個使ってみた。パラに接続している。

”パラにつなぐ”は業界用語で、「パラレル」(並列)に結線することを言う。


直列(シリーズ)につなぐことも可能だ。

この場合、”シリにつなぐ”とは言わない。なぜだろう・・・












2016年8月21日日曜日

祭りのあと

昨夜は盛大なBBQ大会だった。40名ほども集まった。

当地区はミスユニバース日本代表も輩出したほどの美人生産エリアなので、若奥さんや年長の女の子などに驚くほどの美女がいる。彼女たちが生ビールを注いでくれるのだから酔わないわけがない。


二日酔いの今朝、最後の後片付け。やっと当番のお仕事終了。

コンロの周りにベニヤ板でテーブルを作って、折り畳み椅子で呑んだ。

ベニヤ板の下はゴミ収集用のコンテナだったが、誰も気が付かなかった。これなら後片付けも楽だ。

この板は新しい電動くくりワナの踏み板にするつもりで買っていたものを縦に切って流用した。今朝になってみると焼き肉の匂いがしみ付いていた。これでは使えないので、来年以降用に寄付した。

ついでに焼き肉コンロも寄付。プロパン容器を切ったものを我が家で使っていたが、大きすぎて収納ができない。当地区は、花見だの月見だのと呑み会が多いので有効に使ってもらえるだろう。


BBQイベントも終わったので孫たちは広島に帰ってしまった。犬たちはホッとしている。これで水鉄砲で撃たれることもないし、無理やりシャンプーもされないし、行きたくもないお散歩にも付き合わなくてもいい。

私は、明日から、誰も起こしにきてくれない。寂しいなあ。





2016年8月19日金曜日

古墳めぐり

ばあさんは孫を放置して旅行に行ってしまった。なんということだ。

しかたがないので今日は私が担当。


先日、ばあさんが孫たちを連れて行こうとして途中でリタイアした古墳に行くことにした。山頂にあって、途中が舗装されていない急坂の林道なのだ。

我が町にはたくさんの古墳がある。昔は住みやすかったのだろうか。



ここは笹置古墳

宇和町から八幡浜に行く国道のトンネル真上にある。非常に見晴らしがいい場所にある。


頂上はガラス張りになって古墳内部のレプリカが作ってある。


次に行ったのは「こもり古墳」

「じいちゃんと一緒だね。子守古墳」

残念ながら「小森古墳」だ。これで今日の日記が書ける。じいちゃんはエライ!と書くのだぞ。






晩飯を作るのが面倒なので外食にした。どこに行きたいか訊いたら、

「じいちゃんが巻き寿司買ってきたお店」という。

10年早い!!

「じゃあ、子どもでも行けるスシロー!」ときた。ああいえば、こういうのは私のDNAを受け継いでいるのか。


やむ無く初スシロー。注文はすべて孫たちがやってくれる。私は座って食べるだけ。


最初に食べたイカは美味かった。案外いけるかも、と思ったのはここまで。

タマゴが少し水っぽい。そのあとは・・・まあ、ここで寿司の味がどーたらいってもはじまらない。あの価格ではねえ。孫たちも寿司以外のものばかり注文している。寿司屋と思うからいけないのだ。


私が注文して、ついに食べることができなかった分をティッシュで包んで持ち帰り、さきほどQちゃんに食わせた。

「とうちゃん、このアナゴとカツオはどーやったらこんなに不味く料理できるんだい」


Qちゃんは文句を言いながらも食べた。犬はえらい。



2016年8月18日木曜日

太巻き

昨夜は久々の寿司屋に出かけた。電話をすると珍しく席が空いているという。この店、超人気店なので、五回に一回程度しか座ることができない。


最近はネットでこの店のことを書く人も多い。そのブログから写真を借りてきた。


写真のウニはこんなふうにシャリの上にウニを置くだけで食べる。

うっかり醤油など付けようものなら、

「ウニには塩味が付いてるんだから、なにも付けずにそのまま食べろ!」

叱責が飛んでくる。


ついでに書くと、寿司は食べる順番があるから、という理由で大将が勝手に握る。

通常は食べる順に握るので写真のように各種握りが並ぶことはない。「一人前」みたいな注文をして撮影したのだろうか。



ガキだのバカねえちゃんを連れていくと、「トロ、トロ、大トロ」などとほざくので、「帰れ」と言われる。


なにせ相手はスキンヘッドで、手には包丁握りしめているので言い返すことはできない。おまけにヤツは銃所持者なのだ。危ない、危ない。


でも黙って座っていれば勝手に順番に出してくれるし、食べるペースにもあわせてくれる。味は絶対に、間違いなく美味いので食べることに専念すれば最高のお店なのだ。


食っている最中に孫からLine。

「なにしてるの?」

「お寿司食べてる」

「お土産よろしくぅ」


そんなわけで太巻きを持ち帰った。

写真は「イメージ」



この店の太巻きは不思議なことに翌日、冷蔵庫で冷やした状態で食べても旨い。

海苔、エビ、シイタケなどすべてに手が入っている。


今日の孫たちの昼飯になった。



「じいちゃん、あの海苔巻き美味しかったぁ。もっと食べたいので、お店に連れて行ってよぉ」


孫たちをこの店に連れていくにはあと十年はかかるだろうが、それまで私と寿司屋のオヤジが頑張れるかどうかが問題だ。もっと問題なのは、こうして旨い太巻きの存在を知った孫たちが、これから普通の太巻き食っても満足できないことなのだ。

現に私はときどきほかの寿司屋に行くことがあるが、寿司はほぼ食べない。困ったなあ。















2016年8月16日火曜日

エレベーター

昨日、久々にお買い物に出かけた。

目的のお店はビル7Fにある。エレベーターに乗ってびっくりした。ガラス張りなのだ。私は高所恐怖症だ。

怖いので外を見ないようにして扉の前にいたのだが、各階ごとにおばちゃんたちが押し寄せてくる。(デパートなのだ)

とうとういちばん奥に追い詰められて、足を震わせながら7Fにたどり着いた。


これで平常心を失って、肝心のものを買い忘れてしまった。情けないことだ。





週末はご近所BBQ大会だ。40名程度集まる。

幹事は持ち回りで、今年は私とH氏のふたりがやる。H氏は某巨大県第三セクター会社の社長で、地元の教育長という多忙なお方。私は超零細企業代表者だが忙しいことに変わりはない。そのふたりがお肉の準備から、お酒、BBQ台から炭の火起こしまで準備する必要がある。大丈夫かと皆が心配している。


でもね、お仕事は忙しい人に依頼するほうが早いのだ。週末の行事なのだが、先ほどふたりで相談してほぼ段取りはできた。

肝心の肉と酒類は外注。当日、現場まで配達してもらう。(キッパリ!)その他のお買い物の準備も完了。(担当者を決めた)当日、雨になってもテントや場所確保もO・K.。(備品依頼済)


今日は火曜日なのだが、もう週末の準備は完了した。忙しい人に依頼しろ、は事実だ。業務を他人に割り振る専門家なのだ。



残った問題は後片付けだけ。どっかにそんな専門業者いないかなあ。















2016年8月15日月曜日

温泉タマゴ製造器

先日作った温度センサー式制御装置をもう1個作った。

前回の製品は燻製作りに励んでいらっしゃる社員さんの父上に進呈した。



これ、案外と需要があって、燻製つくりはもちろんだが、熱帯魚水槽の温度管理だの、孵化作業だとか、温室の温度管理まで幅広いことが分かった。


再度、本体数個を中国から輸入した。AC100V機器なので販売するにはややこしい問題がありそうだ。当面は親戚・身内及び、ねえさん方に配布する。面倒なことにはかかわらないのが最近の信条なのだ。



販売しているのは本体だけなので、100V配線は当方で行う必要がある。完成品にして合法化すると、その手続きだけで何十倍かの価格になるのだろう。製品として販売するのが問題であって、自作することはいいようだ。規制緩和が必要だが、AC100Vの場合は下手をすると死亡事故になる。少し前の害獣被害防止電気柵のようになる。





簡単な配線なのだが、2本同時に接続する箇所が多いのだ。配線図が読めないと素人では難しいだろう。


台所など水回りで使うことが多いのできちんとした接続が必要だ。

今回はコネクターを使ってみた。



孫たちに「温泉タマゴ」を作った。68℃を超すとたんぱく質が固まることなどを教えるのだがまったく聞く耳を持たない。


でも美味しく食べてくれたのでまあいいか。






2016年8月14日日曜日

耐久テスト

電磁式くくり罠の改良をしている。基本的にはできたので、あとは組み立てと動作テストをする。

このシステムの問題点は、踏み板の防水性にあった。これは解決した。もうひとつは動作部の防水性を心配する人が多いことだった。この点は1年間の動作に関して自信があった。実働していたのだ。新製品を発売する前にはこのこの程度のテストはする。




今回の改良型を販売する前に、3年前(実際的には4年だが)に作って屋外に放置していたままの動作部を取り出して動かしてみた。なんの問題もなく動く。これで放置したままで3年間は大丈夫ですと胸を張って言える。



使用していたスプリングのサビで古いことがお分かりいただけると思う。


スプリングはこの程度のサビがあったほうが目立たなくていい。


この頃に作ったものだ。



もちろん改良型は価格を下げる。簡単明瞭低価格が罠の必要条件だ。

電源部や配線の細い部分にもサビが出ているが、定期的なメンテナンスさえすればこの部分の防水性は大丈夫だろう。

今回はネーミングの変更も検討している。当初は重量センサーやIC、リレー等を使うことから「電磁式」と呼んでいたが、もっと分かりやすくする必要がある。大好きな「電動**」にするかなあ。








この頃は暑いので靴下なしで靴を履く。都知事になろうとした方の真似じゃないよ。

でも靴下を履かないと臭いが出る。靴を洗うことにした。孫たちも水遊び半分で洗った。


孫たちに洗剤を取られたので、私の靴は犬用のシャンプーを使った。失敗だった。なんだか犬の臭いがするようになった。















2016年8月13日土曜日

ニアミス

田んぼの中の道路をのんびり走っていたら、なにやら右側に飛んでいるものが見えた。あっという間に真横を飛び去っていった。

ドライブカメラ映像なので小さく見えるが、実際にはびっくりするほど近くて少々驚いた。農作業用のラジコンヘリだ。700万円くらいするそうだから、本格的なのだ。


農薬散布に使用される。軽四トラックの荷台いっぱいの大きさがある。







農家のみなさんは共同で出資してラジコンヘリを購入される。高価なものなのでもちろん保険に入る。

保険会社も簡単には引き受けてくれない。ちゃんとしたラジコン操縦技術があることを証明しなければいけない。資格試験があるのだ。

練習のために小型ラジコンヘリや飛行機を飛ばす方が多い。ドローンは見かけない。たぶん農家の方だったら簡単に飛ばすことだろう。

お散歩隊のTさんも操縦者だ。時々落とすけど・・・








2016年8月12日金曜日

読書感想文

孫たちは午前中、家から出してもらえず、お勉強をさせられる。家人は元小学校教員だから教えるのは専門だ。孫たちはかわいそうだ。母親も教員資格があるようだから家にいてもこんなものなのだろう。それなら、叱らないばあちゃんのほうがいいということで長期休みは我が家に滞在することになる。


夏休みの宿題を主にやっている。下の孫の宿題は、早起きして朝ごはん作りをお手伝いすること。写真撮影をする必要があるそうだ。土木工事の完成写真じゃあるまいに。



読書感想文も例によってある。

なぜこんな宿題を出すのだろうか。読んだ本の感想なんて大人でも難しい。

大人でこんなことをやる人はプロしかいない。コラムニストだの書評家がやることだ。


そもそも、教員は本を読まない。結婚して30年以上たつが家人が本を読んでいるところを見たことがない。知人の教員だって同じようなものだ。読む時間がない。読書などするヒマがある教員がいまの時代にいるわけがない。恐ろしく多忙なのだ。


私のアドバイスは、「読書感想文の書き方」という本を読んで、その感想を書くことだった。「じじいのバカ」と一蹴されたが、ちゃんとそんな本は実在するぞ。



しかし子どもはバカではない。ついに楽する方法を編み出したのだ。


「図鑑」を買って読んだことにする。読む本はマンガ以外ならなんでもいいのだ。

でもって、これの適当なページ内容を紹介して、さいごに「へぇー」と書けば感想文の出来あがりぃ。






それにしても、TVがどのチャンネルにしてもオリンピックばかりで面白くない。興味ある競技なら見てもいいが、体操だの競泳だの普段あまり見かけない競技にアナウンサーが大声を張り上げるのはどうしたことだろう。

メダルの数がどーたら、こーたら言うのは、ソ連の国家ぐるみドーピングを非難することと相反しているではないか。オリンピックは国別対抗戦ではない。個人戦なのだから国旗掲揚などしなくていいと思う。








2016年8月11日木曜日

山の日に海へ行く

釣りキチの孫たちは、午前6時に起床して私を叩き起こしに来た。

張り切っている。

午前7時に家を出た。まだ涼しい。

ポイントにアンカリングして釣り開始。小アジ、ホゴ、タイなどが順調に釣れた。よかったぁ。



9時過ぎに、おっちゃんたち5名が乗ったパワーボートが近くにアンカリングして釣り始めた。大量の撒き餌でサビキ釣りを開始した。とたんにこちらは釣れなくなった。おねいちゃんも魚も撒き餌に弱い。

ヨットでの釣りに撒き餌は使わない。


エサ釣りは切り上げてトローリングに変更。いつも釣れる大島沖まで行ったが残念ながら1匹も釣れなかった。例年ならシイラだのヤズがバカバカ釣れるのだが。10時になったらもう暑くてたまらない。ここで退散。


それでも今夜の夕食分くらいは釣った。自給自足生活だ。



カーボン製の中通し竿が1本折れた。トホホ・・・ 自給自足生活は高くつく。









2016年8月10日水曜日

お買い物

孫とジムニーでお買い物に行った


「おお、じいちゃんの車、凄いねえ」

孫が窓ガラスを手動で上下するハンドルを回しながら褒めてくれる。

ハンドルで窓ガラスが上下することが珍しいらしい。


最近の車はぜーんぶ電動だもんねえ。



「ハンドルを回す回転運動を直線運動に変換する機構になってるんだよ。いまの自動車はボタンを押すとモーターが回ってるんだ」

せっかく説明するのだが、女の子なのでまったく興味なし。ま、そんなもんだろう。



お買い物は、氷と生オキアミ。明日は早朝の涼しいうちに釣りに行く。


宇和海はいま珍しいほどの不漁みたいだ。漁師さんも困っているらしい。最初にトローリングをやるつもりだが、孫たちは単にヨットで走るだけでは面白くないようで、自分で竿を出して釣り上げると息巻いている。






2016年8月9日火曜日

円月殺法

連日暑すぎて、ヒマワリだってうなだれて元気がない。


でも私は元気にお仕事中。ガンガンに冷房した作業場内だけどね。午後はいっさい外出しないことにしている。








これまでも円形の塩ビ板を使用していたがたいていは外注だった。一時、高速トリマーを使ったことがあったが、恐ろしいほどの高速回転にビビッてやっぱり外注にした。塩ビは粘りがあって加工困難な材料なのだ。



孫たちと遊んでいると、またアイデアが沸いた。円形切り。円月殺法だ。今回はバンドソーを使う。


円形に切るにはスタート位置が問題なのだ。そこでスタート位置までは直線で切って、半径の最短位置まで来たら回転運動になる治具を作った。

動画で確認いただきたい。塩ビは危険なので木材で試作した。


直線で切り込んでいって、回転移動に変化する。スライドアクションとストッパーがミソだ、

このあと塩ビで同じ加工をした。成功した。外注費が不要となった。




やっぱり孫たちと遊ばなくてはいけない。柔軟な発想を分けてもらうことができる。孫はハサミと定規で色紙をこうやって円形に切ったのだ。




でもね、

わが社が円形塩ビ板を外注加工している業者は、センター穴なしで正確無比に製品を作ってくる。わが社にもレーザー加工機はあるが、これで加工したら塩素ガスが発生する。誰だって死にたくない。

じゃあ、どうやって加工しているのだろう。不思議だ。


質問しても答えてくれるわけもない。これが技術ということなのだろう。
















2016年8月8日月曜日

流しソーメン

透明なので見えにくいが、ペットボトルを縦に切ってつなげている。ベース部分は水を入れて重くしてある。

流しソーメンの準備だ。


孫たちは女の子なのだが、私に似ていろいろなモノを作る。明日はこれでソーメンを食べなければいけない。少々辛い。






私は昨日に続いて電磁式くくり罠の駆動部の試作。実用新案はすでに取得しているのでいくらでも公開できる。わが社には、人食いオオカミも避けて通る弁護士さんと弁理士さんがついているのでコピーはなさらないほうがいいと思う。


でっかいバネを都度弾くわけにはいかないので輪ゴムで代用。いちど位置決めをしたら以後は固定してもいいみたいだ。これまではカイデックスで固定していたが、柔らかいので位置調整に手間取っていた。今回はガッチリ固定できる。



この動作を小電力(9V)でさせるには特注のチンチロ(このL字型パーツの正式名称)が必要だ。略して「特チン」。動作側を長くして、小さな力で動くようにする。テコの原理だ。その分、強度が必要なので、ぶっとい材料を使う。「特チン」はぶっといのだ。





2016年8月7日日曜日

人口増

一気に我が家の人口が増えた。

やはり家族は多いほうが楽しい。ワイワイと今日も1日楽しく過ごした。


孫たちは、先日完成したセンサー水テッポを庭に仕掛けて、鈴ちゃんを引っ張ってきて遊んでいる。犬もたいへんだ。









その合間に防水型スイッチ付きの踏み板のアイデアを思いついて実験してみた。わが社は電磁式のくくりワナ(実用新案取得済)を販売しているが、ネックが踏み板の防水性なのだ。


2枚の円形踏み板の間に防水スイッチを挟んでいる。イノシシやシカを獲る場合、あまり反応が良過ぎると小型獣で動作してしまう。

テストをした結果、軽い部分では3Kg程度、中心部で4~5Kg程度の重量で反応するようになった。これくらいなら大型猟犬は別として、タヌキやウサギ程度で動作はしないだろう。3点で支えているので、ここに押しスプリングを入れることによって可変できる。

上下2枚の円形踏み板はすでに接触しているので、獲物が踏んでも可動部分はない。ある程度の力を加えた時点で電磁的にトリガーを解除することができれば捕獲率が上がる。くくりワナの空ハジキは踏み板の動きで踏む足に力をかけないのが原因なのだ。


動画撮影のあと、水中での動作確認もしたがうまく動いた。


私がくくりワナを製造販売しようと思ったのは薄い重量センサーと出会ったときだ。小型獣や犬がワナにかかって困るので、重量を可変できるワナが欲しいという要望があった。すぐに回路を組んで重量調節可能なシステムを組んだが、あまりに複雑すぎて私以外誰もセットできなかった苦い経験がある。

その後、金属板2枚を重ねて、踏んで接触すればONとか、角度センサーを使ったものを販売している。

構造が簡単で確実に動作する防水スイッチは以前から仕入れていたが、うまい使い方が思いつかなかった。孫たちと遊んでいるとき、アイデアを考えて試してみた。うまくいった。


製作工程が複雑なので電磁式ワナは売る気がなくてP.Rもしてこなかったが、可動部の動作の確実化(踏み板でスイッチが入れば確実にスプリングを弾かせること)も100%となったので、改良型の商品化を急ぐことにしようと思う。









2016年8月6日土曜日

夏仕様

孫たちが帰ってくる。

魚釣りに絶対に行く!と固い決意のLINEが入った。えらいこっちゃあ。


ヨットに行ってオーニングを張った。釣りにくいがこの炎天下だから日陰は必要だ。

燃料を補給した。20リッターで40時間は走ることができるからこの夏は乗り切れる。



今回の釣り計画はトローリングをやろうと思う。これだと竿を上下することはない。ヨットを走らせて魚が食いつくのを待てばいい。大物が釣れるので孫たちも喜ぶだろう。


風が出るとオーニングの下にいるだけで涼しい。

照り返しが凄い。日焼け対策も必要だ。


トローリングも釣れる場所は決まっている。場所を知るため出港しようかと思ったが、オーニングを張っただけで大汗をかいたので夕方までお昼寝でもすることにした。



夕方は三瓶ヨットクラブの宴会がある。体力を温存しておかねば。












2016年8月5日金曜日

猫の事務所

連日暑い。

暑いのでお世話になった方々に涼しいお中元を送ろうと思った。

出かけた先はここ。五十崎の亀岡さんち。

表札にそうあるが、千代の亀酒造さんだ。ここは非常に珍しい「凍った日本酒」を作っている。溶け出した分だけ呑む「しずく酒」という幻の名酒がある。これなら夏場でも呑めるだろう。(過去にはあまりに旨いので溶けるのが待ち切れず、電子レンジでチンした知人おっさんもいた)


入って左手が事務所なのだが、人がいない。事務所には、「猫の事務所」と書いてある。あれぇ・・・以前にも来たことがあるのだが、どうなってるんだろう。

奥に声をかけると亀岡さんが出てこられた。昔、私のヨットに乗っていただいたことがある。(その時に飲ませていただいた)たしかドイツの環境保護団体のみなさんと一緒だった。それ以後、ときどき購入しに行ったのだ。


「ここでの直販はやめたんですよ。橋の手前の、きたち酒店さんへ行ってください」


言われた通り、きたち酒店さんに行ったらもう連絡がきていた。冷凍保存発送を依頼した。


「猫の事務所って書いてありましたけど、あれはなんですかねえ」

「宮沢賢治ですよ。オヤジさんのシャレです」

猫の事務所のことを教えていただいた。


きたち酒店のご主人に宮沢賢治の詩の一節を教わった。暗唱されている。「雨ニモマケズ」くらいしか知らない私はただオロオロ。


「東北の人だけど、彼のことばには普遍性がありますなあ」


ここの酒屋ネットワークは文化教養度が高いようだ。タコあげばかりしているわけではない。


そういえば、この酒造会社には「銀河鉄道」というネーミングの酒もあったなあ。


次回は宮沢賢治全集を読み終えてから行かねばならない。










2016年8月4日木曜日

エアコン問題

暑い日が続く。


エアコンが必須だが、このところ温度設定で問題が起こっている。


昼間は事務所の設定温度だ。私は事務所を出たり入ったりするので、席に着いた時は涼しいのがいい。

ところが事務員さんはずっと室内なので26℃では寒いようだ。いつの間にか温度設定が上がっている。




自宅リビングはもっと悲惨だ。家人がエアコンが嫌いという理由で窓を開けている。冗談ではない。熱中症で死にたくはない。

すぐに窓を閉めて22℃設定にする。亭主が汗水垂らして働いて帰宅したのだ。なぜエアコンで部屋を冷やしておくくらいの気配りができないのか不思議だ。

冷え切った家庭が夏場はいいよね。





今月はテッポの書き換えでサツが自宅まで検査に来る。このとき必ず家人の意見を聞く。亭主が銃を所持することに賛成か反対かというのだ。反対と答えたら即座に私の銃所持許可は取り消される。

ガンマンはたいへんなのだ。


「エアコンの設定温度が低すぎるので私は銃所持は反対ですと言う」


こんなことを言い始めた。これでは脅迫ではないか。こんな理不尽な仕打ちを受けてまで銃を所持しているのだ。


ガンマンはたいへんなのだ。









2016年8月3日水曜日

実験

センサーの距離がカタログ値ほど出ない件をいろいろ条件を変えてテストをしてみた。

実験のたびに水テッポやエアガン撃つのもなんだから、小型ブザーを鳴らした。


まっ先に考えたのが電圧変化。3.3Vから12Vまで対応しているので、そのあたりの差を見る。


こんなときに無線機屋さんの電源は便利だ。電圧を可変できる。必要なら電流値の制限も可能だ。



結果は電圧による差はなかった。よく考えたら、電源ICで定電圧化しているのでこんな結果は当たり前。


リレーを動かしているだけだから消費電流の差も関係ない。

やっぱり不良品か。



最後にマニュアル読んでみたら、周辺の温度差によって感度は変化すると書いてあった。感知する対象物の温度と、周辺温度の差がないと感度が落ちるそうだ。

いまの屋外は体温とあまり差がない。なーるほど。



やっぱり先にマニュアルを読む必要があるなあ。読まない悪い癖がある。











2016年8月1日月曜日

筋肉痛

今朝起きたら、やたら腕の筋肉が痛い。昨日、重い射撃銃を振り回したせいだ。このところの運動不足を反省。

でも本当に反省すべきは射撃スタイルがまるでダメということ。イチロー選手がよく言うように、「力を抜いて、脱力して構える」必要がある。

クレーが飛び出したことが見えてから力を入れる。時速100Kmで飛んでいても、簡単に銃身は追いつくことができる。追いかけてクレーが見えたらすぐに撃つ。じっくり狙ってはいけない。

銃を動かしながら撃つ。クレーを追いかけ続けているのだから、見えて撃つまでの神経内タイムラグの間に銃身はクレーを追い越しているはずだ。結果的に飛ぶクレーの前に向かって発射できる。この射法をスイング射法と呼ぶ。

飛ぶクレーの前をいきなり狙って撃つ射法をリード射法と呼ぶ。私が射撃を始めたころはこんな撃ち方をする人もいた。なにもないところを撃つのは難しい。

いまの選手はほぼすべてがスイング射法で撃っている。トップクラスの選手は恐ろしく早いタイミングで撃つのだ。


筋肉痛ということは、力んでしまって、コロッケ氏のロボット芸みたいな動きになっている証拠だ。それでは当たらないことは分かっているがこれができない。




朝一番で明浜町に行く用事があった。ついでに海水浴場の下見に行った。孫たちが帰省したら運動を兼ねて泳ぎに行く。ヨットを停泊できるかどうかの下見。

カメラを忘れていたのでジムニーのドライブレコーダーで撮影。右隅に1個だけ浮き桟橋があるようだが小さい。サメ対策のフェンスが張ってある。沖でアンカーを打つのは嫌なので車で行くかなあ。






ドライブレコーダーに昨日の射撃場までの動画が残っていた。

途中から舗装のない悪路になる。

以前、フェアレディー(305Z)に乗っていた時、あんちゃんにぶつけられた。大きく凹んだフェンダーのまま射撃場に着いた。

「この悪路を走ってきたら、こんなになった」

冗談を言ったが、真に受ける人がいたくらいなのだ。その日はよほど当たり運がよかったのか優勝をした。

射撃場は樹に囲まれて涼しい。


今日は、海と山の動画をUPしよう。







このドライブレコーダー、値段のわりに画質がいい。






人気の記事