アンテナが窮屈だ。配線を捻じ曲げないと入らない。もっと余裕ある場所にモジュールを置けばいいのだが、設計者は他パーツからのノイズを嫌がって隅っこに位置させる。
スライドスイッチが小さすぎてケース表面に出て来ない。陥没した乳首みたいで使いにくい。(知らんけど)
いろいろ修正はあるが基本的に問題なし。早く量産にかかりたい。
アンテナが窮屈だ。配線を捻じ曲げないと入らない。もっと余裕ある場所にモジュールを置けばいいのだが、設計者は他パーツからのノイズを嫌がって隅っこに位置させる。
スライドスイッチが小さすぎてケース表面に出て来ない。陥没した乳首みたいで使いにくい。(知らんけど)
いろいろ修正はあるが基本的に問題なし。早く量産にかかりたい。
昨日捕った小型イノシシの兄弟がまだいるはずなので、鈴ちゃんを連れてお散歩に行った。
匂いはあるようで、藪の中をかき混ぜるが発見できない。残念。
土手から転げ落ちた車があった。パトカーが数台来ていたので事故なんだろうか。
やっぱり土手には気を付けないといけない。みんな気を付けようね。
水遊びばかりしていないで、たまにはイノシシパトロールをと思い山に行ってみた。
小型イノシシが捕れていた。いい位置をくくっている。これなら外れない。
ポンプ修理が完了したと思ったのに、今朝見たらポンプの下が濡れている。
よく見ると上下ケーシングの間から1秒に一滴ほどの水漏れがある。動作に問題はないが、なんかヤダな。
我が家には同型式のポンプがもう一台ある。2年ほど前に故障したので同じ型式の中古をヤフオクで買って入れ替えた。
上下ケージングを分解した。やっぱり間にガスットパケッキンがある。ゴム製だ。冬場に凍ってこのパッキンもダメージを受けた。
明日には現行機種に取り付けよう。その前に工具を買ってこないと作業にならない。
この間に水漏れしている蛇口と水道ホースも交換した。水回りばかり修理している。水商売だな。
井戸ポンプを自動運転させるための間欠タイマーをセットした。
水を垂れ流しにするのも芸がないので、作業場屋根のスプリンクラーを一日3回8時間おきに5分間だけ動かすことにした。
配管は高規格のHIVP仕様。試運転したところうまく動作した。夏場になったらもっと動作頻度を多くする。
これにて井戸ポンプ修理完了。
週末は孫の引っ越し作業。愛媛の大学に入ってくれたので我が家に泊まって準備ができる。いっそ我が家から通学したらいいと思うのだが、ひとり暮らしがしたいので「無理!」とおっしゃる。まあしかたないね。
二日間放っていた井戸ポンプの蛇口を開けてみた。順調に水が出てポンプの電源が入る。蛇口を閉めると圧力スイッチが動作して電源が切れる。
完璧!
あとはタイマーを準備して一日一回は井戸ポンプを動かす仕様にする。
定期的に動作させることで機能を維持できると思う。チ〇コも同じだがね。
宇和島の日立代理店からOリングが届いたと連絡があった。
253円也。
持ち帰って組み込んでみた。ポンプの前に椅子を置いてじっくり作業をする。電源を入れたらあっさり水を汲み始めた。某水まわりの修理屋では15万円の見積もりだったのに。
冬場使っていなかったので泥水が出る。
庭の配管に接続したら、あちこちで水漏れが出ていた。やっぱり今年の冬場は寒い日があったので凍結したみたいだ。寒い日があったのでポンプ内部が凍結して、いちばん弱いOリングが破損した、という日立代理店の見立てはアタリだった。明日はパイプ補修をしよう。
圧力スイッチも正常に動作するので、あとは一晩置いて水抜けがないか調べて井戸ポンプの修理完了となる。エア抜けがなかったらタイマーをセットして一日一回は動作するようにセットする。
災害時対策用に掘った井戸なので肝心の時に使えないのでは意味がない。
危ない、危ない。
取引先銀行にクレジットカードの番号を勝手に変更されて、少しずつ取引先に登録していたのを変更してきた。
かなり数が多いので漏れがあったらいやだなあ、と心配していた。
今日、ドメイン更新手続きが完了していないというメールにやっと気がついた。メイントレイでなくプロモーショントレイ(Gmail)に入っていたので気づかなかった。
wireless-nankai.com
が、あと2週間で切れるところだった。わが社のドメインなのでサイトはもちろんだがメールもすべて使えなくなる。再申請をしても復活までには一ヶ月ほどかかる。危なかった。
どーせ銀行はもし最悪の事態になっても知らんふりするのは分かり切っている。危機一髪だった。
昔、ネットショップモールを展開している「おちゃのこネット」が
ocnk.net
のドメイン更新を忘れていて、多数の出店社すべてが使えなくなったことがある。
わが社も出店していたが
nankai.ocnk.net
なので、もちろん使えない。このときは2週間ほどで復旧して見舞金500円!をもらった。このショッピングサイトは使い易いのだが今でも上位に上がれないのはこの失策が響いている。
なんで最も大切なドメイン更新を忘れるんだろうと不思議だったが、カード決済していたらこんなことになるんだろうと納得した。
銀行員を信じてはいけない! これホント!
朝から仕事もせずに野球観戦。
もう漫画みたいな展開で優勝した。最後が、トラウトVS大谷なんてもう漫画だがね。
次々とまわりのものが壊れる。今度は井戸ポンプ。
冬場使わなかったので久々に電源を入れたら、モーターは回っているのに水が出ない。なんで?
プロに修理を頼もうと思ってネットで調べると、水回り専門業者があって24時間すぐに対応します、とある。別に急ぎはしないのでゆっくりでいいですよ、と言うのにすぐにやってきて、ポンプの電源も入れずに「交換しかない」と断定する。
実はネット口こみで調べていたので、こんな対応は分かっていた。出された見積もりを思いっきり値切ったらあきらめて帰った。せめて電源くらい入れろよ。
しかたがないので地元電気屋さんに相談したらケージングのパッキンが悪いかも、ということでOリングを手配してもらった。これで直ったら大儲け。
もうカービン銃修理は完了した。
中1日だから早い。
WBCの逆転劇をしっかり見てから、受け取りに射撃場まで行った。射撃場手前にゴルフコースがあって、ゴルファーと山道ですれ違うのが嫌なのだが、今日は雨なので幸いだった。ゴルファーはフェアウェイど真ん中を狙う癖があるので、山道でも真ん中を走ってくる。
ガンマンはイバラの道を歩んでいるので、道路も隅っこを走る。
我が家はヒノキ林に囲まれている。風が吹くと煙みたいに花粉が飛んでいる。
車は花粉に覆われている。こんなに花粉にまみれているのに花粉症にならない私は凄い!
夜には雨になるのが分かっていても洗車しないと気分が悪い。
30カービンは分解してみると思った以上の重症だったようだ。トリガーも含めた激発部分の全取替となった。幸いパーツはあったが、秋田県の銃砲店からの取り寄せになるそうだ。でもパーツ代はお安い。ありがたい。
なにせ後期型といっても1970年あたりの製造だから、もう50年以上も経っている。今年だけでも50発近く発射している。壊れて当然だよなあ。
同じくらい高年式の私はどーなるのだろう。各パーツは壊れているが、歯はブリッジで改修したし、目は白内障対策中だ。
歯・目・に続くMは内緒。火薬って本当に素晴らしい用語だと思う。発火するお薬は本当に存在するぜよ。
30カービンで1発撃ったが、また急所を外した。元気に反撃してくる。
2発目を撃とうとしたがなぜか発射できない。というか排莢できないので手動で装填することになる。それでも激発しない。イノシシは派手に反撃してくる。
当方がギブアップして銃の交換に戻った。残るはエアライフルしかない。200気圧仕様だがゲージをみると160気圧ほどしかない。至近距離から額を直撃した。
気絶して倒れたのでその間にナイフで処理をした。あー疲れた。
例の、軽トラック積み込みシステムは今回も順調に動作した。勢い余って道具箱の上まで上がってしまった。
30カービンの修理依頼に松山まで行った。
名ガンスミスのEさんは一目見て、「部品が飛んでるよ」と教えてくれた。激発機構部分パーツの大半がなくなっているようだ。
でもこの銃は所持許可申請を全国のサツで受け付けないことが確定しているのでパーツは山ほどあるそうだ。全国の銃砲店在庫が売ることができないので二束三文で買えるらしい。
明後日には治るそうだから明日は見回りに行かない。
やっと梱包も終えて出荷準備が完了した。あー疲れた。
事務員さんの発案で、IDごどにカラーマークラベルを貼り付けた。猟友会の個人さん別に何台かずつ配布されるようだ。
いいなあ、うちの猟友会でも配ってくれへんかなあ・・・
未だ自分が使用する分が間に合わない。
次回バージョンが完成したら真っ先に自分で使おうと思っている。今月末あたりに試作品ができる予定。
昨日までは「でも・しか お仕事」だったのに、年度末に大量注文をいただいて、製品生産にアップアップしている。溺れそう・・・
このままでは誰かさんと予定してていたカニ大会も今月は開催できない。カニ専門店でお腹いっぱい食べようねと約束したのにねえ・・・
バージョンアップ作戦も進行中内容なので慎重な生産計画が必要だ。
年度末、予算消化、恐るべし。
今猟期最終日曜日なのに、お散歩隊は出猟できなかった。
体調不良、銃不良のメンバーがいたり、お仕事に励むメンバーがいたりしていい天気なのに出猟中止となった。我が家の鈴ちゃんは咬み止め技を覚えてから、こっそり獲物に近づくようになって巻狩りには向かない沈黙の猟犬となっている。
しかたがないので私もお仕事をした。
これくらいなら午前中で終わってしまう。
午後はくくり罠3個を手直しして山中に設置してきた。踏み板は3個とも回収できた。
自宅でスプリングをセットして軽トラに積む。黒パイプの中に押しバネを圧縮して押し込んでいる。スプリングの一部を露出して設置するメーカーさんもあるようだ。インサーターを使わないので最終部分が入り切らない。
一部露出は好きじゃない。根本まで入れる主義なのだ。
くくり罠の見回りに行ったらアナグマが捕れていた。3発も撃ってしまった。小型なので急所に当たらない。ヘボだなあ。
次の罠に行ったらイノシシが捕れている。罠にかかったばかりのようで、林道に石を落としてくれる。石を片付けている間にも上から落とすので先に撃った。今回は幸い1発だった。
全部で5個の罠を仕掛けている。もう3頭捕った。打率6割。サムライジャパンに呼んでくれないかなあ。
夕方、救急車から電話があった。背後で派手にサイレンが聴こえる。
「いまお宅の奥さんを救急搬送中です」という。
「はぁ・・・??」
今日は地元のジオツアーなるものに参加していた。その最中に立ち眩みして転んだそうだ。主催者がびっくりして救急車を呼んだ。すぐに意識回復して会話もできたが、転んだ時、石段で頭を打ってタンコブができた。搬送先病院でMRIなどで丁寧に調べてもらったが異常なし。
タンコブ用痛み止めをもらって無事解放。もう人騒がせやなあ。
それにしても不思議なのは救急車から私のスマホへの電話。バアさんは教えてないという。
なんで分かった? 呑み屋で逢うファイマンに今度仕組みを教えてもらおう。
久しぶりにイノシシを捕獲した。
例によって林道より上で獲ったが、ワイヤーを切ったらコロコロ転がって林道まで落ちてしまった。ありゃあ。
ひとりではトラックに乗せることができない。結構大きい。
以前から軽トラに取り付けていた積み込みシステムを試した。ロープ先端を付近の木に固定して、ブロックを介して獲物をくくる。軽トラが前進したら嫌でも荷台に上がってくる。
スライディングボードを積み忘れていたので半分しか上がらなかったけど、頭さえ上がればこっちのもの。楽勝だった。
先月末、マイナカードを健康保険証として登録するとポイントが貰えるとバアさんが言うので手続きに行ってきた。
その後、アプリで本人確認等していると署名用パスワードを何度も間違えた。ついに5回も間違えてロックされてしまった。
市役所で再登録をしたが、なーんと大文字しか受け付けないという。どーりで間違えるはずだがね。
こんな変なシステムで大丈夫なんだろうか。
新型回路のアウトラインが完成した。
いい感じ。
自室のエアコンを交換して温かい家庭になった。
それはいいけどやたら爆音がする。tvの音声が聴こえないくらいやかましい。最初はパワーが上がったのでこんなものかと思っていた。
最近になって、室外機を2Fのベランダに置いたので共振しているのではなかろうかと思い始めた。ホームセンターで防振ゴムを買ってきて置いた。
効果はもの凄くて、エアコンの電源入ってないんじゃない?と思うほど静かになった。こんな薄いゴムなのに。ゴムは偉大だ。
これで静かに安眠できる。永眠しないよう気をつけよう。
罠用発信機の修理依頼品が送られてきた。
これまで修理できなかった例がないので自信満々開けてみた。こ、これは!
内部が水没して基板が錆びている。長時間、水没していたようだ。その後電流が流れたので腐食したと思われる。
「もしかして」と電源を接続したらLEDは点灯する。
もしこれで正常動作したらたいしたものだと思ったが、完全に錆でブリッジ状態になっているのだから動くわけがなかった。残念。
LEDが点くのが凄い。基板全体を保護膜で覆っているせいだな。膜はエライ!
三月になった。
昨日で新製品のフィールドテストを終えた。結果・合格!
これで最終コーナーを回ったので、あとは製品化を目指す。大外を回ってムチを入れよう。混んでいるインコースには入らない。我が業界は前途洋々・ブルーオーシャンなのだ!
これはサンプル |
電子製品製品化の工程は、最終プロトタイプのテストが終わると、基板設計に入る。具体的な回路設計を行い、基板製造のデータを作る。製造会社に指示するためのガーバー・ファイルを作る。
ガーバー・ファイルは早い話しがCADシステムで、これで自動的に基板が製造される。
基板ができたら実装に入る。パーツを準備して実装工場に持ち込む。我が社の場合はお隣町に工場がある。
工場のラインに流すための準備が必要だ。基板1枚ごとに流すのは非効率なので複数にする。かといって我が社レベルではせいぜいが4枚程度。再度ガーバーファイルを4倍化する。
まあこんなたいへんな作業が続く。でも子供を作るような作業だ。得意だし、楽しい。快感!