2018年6月30日土曜日

食材確保

雨の土曜日だ。どこにも行けないので、車にクーラーボックスを積み込んで食材確保に出かけた。


当愛媛県では魚は南下するほど安くて美味しくなる。




カツオとサバを購入した。

カツオは片身480円。サバは2尾で120円。凄いね。



カツオはわら焼きで塩たたきにした。

これがいちばん美味い食い方と思っている。

サバは1匹を味噌煮にした。

もう1匹はシメサバにした。

なにせ1匹あたり60円だからなんでもできる。


シメサバは、最初に砂糖で〆た。次に塩で〆て、最後に酢にする。

これは画期的な方法で美味かった。








2018年6月29日金曜日

卑怯だろう

サッカーで日本が変なゲームをやったらしい。寝ていたのでみていないが話題になっている。

後半、負けているのに、時間稼ぎをして攻撃をしなかった。

一次リーグを突破するための作戦らしいが、これが柔道だったら完全にアウト。いや他のスポーツでもそうだろう。

こんなことが許されるようではサッカーのルール改正もあるだろう。レッドカードだがね。入場料金払って誰がこんなゲーム観たい。莫大な放映権料金は回り回って消費者が支払っている。


「卑怯だろう」と自慢するCMがあるが、まさに同じだ。

上の写真の顔が西野監督に見えたぜ。

そういえば似ている。

負けているのに攻めないのは明らかにフェアでない。

ましてや他のゲーム結果が出ていないなかでのギャンブルなんてあり得ない。


ルールがあるのは分かっているが、その隙間をかいくぐるのは、かつての江川投手移籍事件みたいに嫌な後味を残す。

少し前のラグビー日本代表の攻める姿勢が大評価されたことを忘れたのだろうか。


正々堂々がスポーツの原点だ。

「卑怯だろう」

と会見で言ってるようにみえてしかたなかった。






デッキ掃除

久しぶりにヨットに行ったらカモメの糞でたいへんなことになっていた。いちばん端っこのバースなので集中的に狙われる。

このままだったらリン鉱石が採取できるのではないかと思えるほど酷い。


小雨だったので掃除をすることにした。デッキブラシと水道ホースを準備した。洗剤を撒いてデッキブラシでゴシゴシやっていたら大雨になった。上だけカッパ着て作業を続けたが、汚れが落ちない。茶色いシミが残った。これがリン鉱石なんだろうか。

豪雨になってきて雷がゴロゴロ鳴り始めた。高いマストの下で作業するのは命取りだ。

駐車場で濡れた服を脱いで、下着だけで運転した。ヘンタイと思われただろうなあ・・



昨年も同じ頃にひどい目に遭った。市役所にカモメを駆除するので許可出してくれと言ってみたがダメだった。漁業被害があれば考えるがヨットが汚れた程度では出ないらしい。悔しいなあ。





2018年6月28日木曜日

カイノミ

昨夜は久々の寿司屋。

「カイノミがあるからタタキにして食わせてやる」

なんじゃ、そりゃあ。


お隣のアベックも一緒に食べた。美味いねえ。牛肉の希少部位らしい。



「先のお客さんがスマホで検索したら出てきたから、アンタちょっと検索してくれ」

しかたがないので検索して読み上げてやった。



「カイノミとはナカバラの一部位です。貝のような形状をしているのでカイノミと呼ばれます」

ついでに付け加えてやった。

「キン○マの裏側にあります」  「だからシワシワなんだ」

「キャ!」と女性陣から声が上がった。アハハ、ウソつきは面白いなあ。


マグロの寿司ネタ専門店で仕入れるそうだ。



この店のいいところは、黙って座っていれば順番に美味いものが出てくる。

昨夜の最初は「豆腐&梅ドレッシング」絹ごしに特製ドレッシングがかけてある。

刺し身は「アジの縦斬り」一般的な刺し身の切り方ではない。縦に切る。


三瓶沖の釣りアジを美味く食べるにはこれがいいという。

「薄くスライスして、アライにするのもいいぜ」

私の意見はまったく無視される。

「せっかくの旨味を洗い流してどーする」

あれはタマネギが美味いんだって。

いまでは超高級品となってしまったタコが出てきた。地物のタコはいま捕れなくなって、市場でも高値で取引されている。漁師さんが、「高いのはうれしいが、捕れないんだから意味ない」とおっしゃっていた。

このあたりで「カイノミ」が出てくる。

自分で焼いた自慢のだし巻き卵を一切れずつ食わせて(必ずスーパーで買ってきたと言う)やっと寿司になる。

ウニはシャリの上にウニが乗っているだけ。海苔で巻いたりしない。なにも付けずに食わないとお叱りを受ける。「ウニの塩味を感じろ」

自慢の大トロを食って、最後にアナゴ。1本を焼いて握りにする。熱いのを握るんだから熱いうちに食え、という。相手は包丁を握りしめているので言いなりになる。


まあ、こんな具合に我儘強引寿司は食わせてくれる。あまりに美味いので予約殺到で今週はもうすでに満席。昨夜も6組ほど断っていた。凄いね。










2018年6月26日火曜日

受信改造

当社で販売している「特別仕様」の無線機受信機は「受信改造」をしている。


購入いただいたお客さんから問い合わせがあった。

「受信改造ってなに?」

アイコムのような上場企業はコンプライアンス意識が徹底しているので、自主的に聞こえてはいけない周波数をブロックしている。

下はアイコム製IC-R6の改造前の受信周波数範囲
  0.100 ~ 252.895MHz  255.100 ~ 261.895MHz
266.100 ~ 270.895MHz  275.100 ~ 379.895MHz
382.100 ~ 411.895MHz  415.100 ~ 809.895MHz
834.100 ~ 859.895MHz  889.100 ~ 914.895MHz
960.100 ~ 1309.995MHz
細かく抜けている。

最初の252.895MHz~255.100MHz間と379.895MHz~382.100MHz間は、家庭用コードレス電話で使われている。

その他は各種業務用の周波数だったりするみたいだが、高い周波数なのでどちらにしても受信はできないと思う。

これをフルに受信できるようにするのが「受信改造」だ。

改造方法は難解だ。回路の小さな小さなパーツを半田ごてで取り外す必要がある。私などパーツそのものが見えないから作業できない。若い女性社員さんにまかせている。


受信機なんてデジタル化されて聴く周波数などない、とおっしゃる方が多い。多少の知識をお持ちの方だ。

でも、たとえば航空無線は未だAMだから受信できる。これは当分の間、変更されない。緊急通信は誰かが通信している場合でも送信される。AMなら受信可能。(かもしれない)FMなら弱い電波は確実にカットされる。


デジタル化された消防無線だが、400MHz付近の署活系チャンネル(アナログ)はいま増えつつある。でっかくて飛びの悪いデジタル機が現場で使いにくいのが原因らしい。


2018年6月24日日曜日

沈思黙考

新しいアイデアがあって、その具現化のための技術資料を集めたり、プロトコルを考えたりしている。

考えをまとめるため昔の人は、三上を使ったそうだ。馬上、枕上、厠上。

これは確かに的を得ている。


馬上=いまならドライブだろうか、考えるにはいいかもしれない。

厠上=ウンチをしながら何度もいいアイデアを閃いた。

枕上=おねいちゃんとの場合は他のことを考えるのは無理だなあ。




馬上(ドライブ)で考えながら走っていたら、つい高く登り過ぎてブナ林にたどり着いてしまった。ここに座り込んで小一時間も考えると解決するかもしれないが、立ちションで退散した。クマの生息エリアなのだ。



ウンチでもしながら続きを考えることにする。









2018年6月23日土曜日

地震対策・ブロック塀

ブロック塀の地震対策が話題になっている。

我が家にも長いブロック塀がある。案外と高さもある。大丈夫だろうか。

田舎のことだから人通りも少ないが、やっぱり心配だ。

そもそもブロックの中に鉄筋は入っているのだろうか。外観では分からない。


この工事をした(家を建てた)会社の元エラい人に訊いてみた。

「大丈夫!鉄筋なんかで手を抜かない」とのことだった。よかった。

そもそも高さ的に問題ないようだ。向こう側は擁壁で埋め立てている。その上がブロックになっているので4段程度しか高さがない。




2018年6月22日金曜日

タヌキしか獲れない




近所の畑にイノシシが来るようになった。

芋畑を盛大に掘っている。「なんとかしろ」と依頼があったので、昨日罠を仕掛けた。


今朝行ってみたら木が揺れている。やった、やったと喜んで近づいてみたら、なーんだタヌキだった。タヌキしか獲れない。情けないねえ。


使った仕掛けは試作段階のもの。販売中のNH-30はパイプ長が30cmだが、いま20cmのものを試している。30cmのスプリングが強すぎて女性ではセットできないと声があった。20cmのほうがスプリングセットが簡単なのだ。女性の声はすぐに聞く。

タヌキは獲れることがまず証明された。(正直なところ、くくり罠でタヌキを獲ったのは初めてだ。たいていは空ハジキとなる)

このNHシリーズは驚異的な捕獲実績の報告が相次いでいる。20セット購入された方は二週間で5頭捕獲された。5台セットを購入されたかたは一ヶ月で3頭獲れたと報告があった。もちろんタヌキではなくて獲物はイノシシ。



ご近所さんには、このタヌキがイノシシに化けて芋を食っていたので、もう大丈夫と言っておいた。


芋畑の近くでカボチャをお作りのご近所さんが、タヌキ捕獲のご褒美と言って、採りたてをご持参くださった。

きれいに撮影できているのは、ちょうどネット出品用の撮影中だったので一緒に写した。


これでタヌキとカボチャが獲れた。このワナは凄いぞ。



*youtubeのコメント欄から、これはタヌキではなくてアナグマということが判明した。

 私も最初はハクビシンかと思ったが、なるほどねえ。言われてみればそうかもしれない。当市はどちらにしてもすべてが駆除対象だから問題はない。

これがタヌキしか駆除対象になっていなかったら、タヌキ・ムジナ論争になっていたかもしれない。

アナグマもカボチャも獲れる罠になった。


よかった、よかった。
















2018年6月21日木曜日

訃報


6月17日の新聞記事によると、愛媛県新居浜市の上山選手が逝去された。私は記事を見逃していたが、S選手に教えてもらった。

上山選手と私は、山口国体クレー競技に愛媛代表として一緒に出場した仲間だ。残念。


訃報欄はいつも丁寧に見るが出なかったようだ。S選手も各方面に問い合わせをしたようだが葬儀会場を知るものはいなかった。家族葬にされたのだろう。


それにしても記事によると、救助後に海保と話しをしている。意識はあったはずだ。その後、病院で死亡されている。


漁師さんが海保(宇和島)に連絡した。宇和島から現場、正野港までは約30マイル。

海保警備艇「たかつき」の速力は公称35ノットだ。一時間近くかかる。もちろんパトロール中でもっと近い位置にいたかもしれないが、なにせ午前5時のことだ。

海保と話しをしているということは、救助後、警備艇がつくまで待たされたのではなかろうか。

もっと早く病院に行くことはできなかったのだろうか、と短い新聞記事から考えてしまう。




宇和島海上保安部について、私はあまりいい思いがない。というか無能で無知な役所と思っている。

昔、私が販売している業務用無線機が違法操業の対策用に使われていると言いあげした同業者がいた。もちろん業務妨害の一環だ。(例の事件)

驚くことに、宇和島海保は真に受けて私を呼びつけて取り調べをした。

「無線局免許によると常置場所が○○番地になってるが、船はそこにいないから違法だ」
という。

馬鹿か。移動局は〇〇及びその周辺と書いている。「常置場所」と「移動範囲」は定義が違うのが分かっていない。


このバカ役所と裁判しても絶対に勝つと確信したので、「勝手に送検しろ」と言って席を立ってやった。

検察にアホと言われたのだろう、その後の呼び出しはなかった。







2018年6月19日火曜日

地震対策

大阪でまた大きな地震。四国沖も近いのだろうか。

「我が家も地震対策しとかないと」

家人はそう言うが、もうとっくに対策したがな。一年前の今頃に対策した。すぐに忘れる。


我が家はリビングにピアノが置いてあった。これが暴れると絶対に危ない。壁に固定するといっても、質量があるから壁ごと壊してしまうと思う。


ピアノ運送業者さんに来てもらって、いまは誰も住んでいない元おばあちゃんの家に移動したのだ。この家、我が家より新しい。でもいまは誰も住んでいない。もったいないなあ。


女性だったら誰でも無料で貸してあげるよ。3LDK、ピアノとジジイ付き。







2018年6月18日月曜日

ワイヤレス充電



なんでもワイヤレス充電の時代になってきた。ついにiPhoneも新型はワイヤレス充電だそうだ。

このさい、ドッグナビもワイヤレス化できないものか遊んでみた。見事に動いた。

販売されているスマホ用Qi規格レシーバーは縦型しかない。充電端子が下にあることが前提となっている。ドッグナビは横にある。しかたがないので本体引っ剥がして配線を延長した。


裏側はこんな感じ。

日常で使う気はないので輪ゴムで留めているだけ。

ドッグナビはでっかいリチウム電池搭載だから、スマホ用では発熱するかもしれない。目視できる時間があればテストしてみよう。



フルノさんで純正出してくれないかなあ。



2018年6月17日日曜日

予定変更

釣りをするつもりで家を出たが、途中でサイフを忘れていることに気がついた。Uターンした。

海に行くのは中止。こんな注意力散漫の時にシングルハンドでの沖出しは事故の元。


小田深山手前の道の駅でイチョウのまな板を売っている。買いに行くことにした。

山を登るとスキー場だ。当たり前だが誰もいない。バカと煙はつい高いところに登ってしまう。


久万町方面に下った。

通行困難と書いてある。

いいね。行こうじゃないの。アマノジャクはこう反応する。



舗装がしてないというだけでたいして困難ではなかった。

でもこれって県道だぜ。

変な林道を舗装せずに、先に県道を舗装してよ。


国道まで出た。33号線。

昼飯は自由軒で食うことにした。


自由軒は高知県内各所にあって大人気店だ。

越智町にあるここが本店みたいだ。

山中にあるのに道路まで車が溢れている。午後2時だというのに40分も待たされた。待つのは嫌いだが、他にお店がないので選択肢がない。

待った割には美味くなかった。忙しいという理由で、メニューは限定品だけ。それなら待たせる時間をもっと短縮できると思う。

56号線に出て自由軒・葉山店前を通って帰宅した。




入手した「いてふ」のまな板。フシのないものを選んだ。

厚さが3cmもある。いくらでも電動カンナで削ることができる。










2018年6月16日土曜日

昨夜は鱧、梅肉添えからスタート。京都あたりで食うと高級料理だが、当地方ではビールのおまけ。一般家庭で調理できない鱧は市場で買い叩かれるそうだ。田舎に住むシアワセ。

この季節はこんな食い物がいいね。


ミンク鯨の刺し身、なんてメニューもあった。もちろん食う。

キスの天ぷら、クエ煮付けまできたらもうお腹いっぱい。


このお店は一品ずつ注文できるので、まっ先に天ぷらを注文してもいいが、淡白なものから食べろ、とよく行く怖ろしい寿司屋に叩き込まれている。



今日も暑かった。

momoちゃんもバテバテ。


オイラも二日酔いでバテバテ。



2018年6月14日木曜日

カーブミラー

門扉から自宅前道路に出るとき、どうにも見通しが悪い。

カーブミラーを取り付けていたが経年変化で見えにくくなった。今日は新品に交換した。

これで安全確保できるかなあ。

2月の大雪以降、4ヶ月も連続運転をしていたスマシシ実証実験機がついにストップした。


原因は梅の木の成長。これではソーラーパネルに日光が当たらない。


70W(20W +50W)あれば日照さえ十分なら連続運転できることが分かった。具体的には50Wパネルを2枚東西に配置すればいいだろう。

あまり連続運転に興味がないので、実証実験はこれくらいにして、ソーラーパネルは別のテスト用にしようと思う。次は噴水を動かしたい。炎天下の噴水で犬たちを少しでも涼しい環境に置いてやりたい。






2018年6月13日水曜日

いい人発見カメラ

玄関に立派なキャベツが置いてあった。

ご近所は皆さん農家なので、どなたが置いて下さったのかまるで分からない。でもいただいたものは美味しく食べた。


家人は、「カメラ見たら、どなたが下さったか分かるでしょう」と言う。

確かに我が家にはたくさんの防犯カメラを設置しているが、堂々と正面から玄関に向かっておいでいただく方向には向いていない。

銃保管庫や美貌女性社員さんへのストーカー対策がメインなのだ。


しかたがないので一台のカメラを玄関に向けて設置した。夜間でも案外と写る。



2018年6月12日火曜日

ベルトクリップ

Key Mission純正のベルトクリップは、マジックテープで固定するのでダサい。


ナイフを固定するベルトクリップを使って改造した。これなら見た目もスッキリしている。

「ミリタリーやねぇ」



ここから下はkey Missionで撮影


リベットを手動でやっていたが、これまでのエビちゃん製が壊れてしまった。

新しく買ったが、やたら力が要ってしかたがない。イロ男は力不足なのだ。(エロだろうが、との声が聞こえた)

ネットで「電動 リベット」と検索したらあるじゃないの。さっそく購入。

ドリル先端部分だけが、この装置。




使い方が最初よく分からず、取説読んで頑張った。最初に逆転させてリベットをくい込ませて、正転で引っ張る。電動で出したり入れたりする。最後に引き切られるのはちと怖い。



もう少し小型になればいいのに。






2018年6月11日月曜日

ザルうどん

暑くなってきたら昼飯は涼し気なものがいい。

ザルうどんにした。

天ぷらはもう飽きているけど、つい天ザルを注文した。

やっぱりプロの作る天ぷらは美味いなあ。うどんはこの程度の量で十分。


この昼飯を食べるのに往復100Km近く走った。大半が高速道路なので時間はかからない。自動運転で行くので疲れることもない。

お店は津島町の山奥にある。祓川温泉前の「万丸」さん。

こんな昼飯の食い方をしているので、インプはまだ一年にもならないのに走行距離は2万キロを越している。



2018年6月10日日曜日

うれしいマン射&三連覇

本日は射撃の月例会。

張り切って早起きした。PTAの古紙回収日だったのでヒーヒー言いながらダンボールを出してから出動。

1ラウンド目、クレーがよく見える。緑内障ではないと診断されたせいだろうか。とうとう1発も外さず、25点満点。

クレー競技でこれを満射と言う。マン射、いい響きだねえ。

私の次の組で撃つS選手も「オレもやるぞ」と意気込んだ。結果は24点。惜しいね。


2ラウンド目からがいけない。力んでしまって17点。いつものオイラに戻ってしまった。
25.17.20.17=79点  トホホな成績だ。

S選手は24.23.22.24=93点も撃った。凄いね。

サトちゃん選手も20点以下を撃たない。実射では負けてしまった。トホホ・・・



でもオイラにはまだハンデが残っているのだ。またまた優勝。三連覇だもんね。

「お前にはプライドはないのか」と地元駆除隊隊長が言ってた。ありませんがな、そんなプライド。ハンデでもなんでも勝てばいいのだぁ。(でも来月からはついにノーハンデ。ビリにはなりたくないなあ)


スキート部門にお散歩隊、K選手も参加して、楽しい楽しい射撃大会だった。



帰路は宇和島まで出向いて新築完成祝いの時計を購入した。いまどき時計はどこでも売っているが、当地方ではお祝いの場合、K時計店で買うことになっている。このお店の発行する保証書がステータスなのだ。








2018年6月9日土曜日

パンク林道を行く




土曜日は箱ワナのエサ補給に行く。

タヌキしかいないことは分かっているが、買わない宝くじと同じで、エサがないところにはタヌキだってやってこない。

パンク林道と呼んでいる。動画に見える右側の大きな岩にタイヤがかすって1本消費した。今日は慎重に通過した。



午後はお買い物。

まずはカー用品店。純正バックモニターのカメラをそのまま使って、後方用ドライブレコーダーを設置しようと思っている。店員さん、やたら悩んだあげく「無理」とおっしゃる。そんな商品はないそうだ。

そーかなあ。カメラを分岐するだけの問題と思うのだが・・・かといって自分で作業する気はサラサラないので、今回はあきらめた。

Key Missionを後方用にするつもりだったが、上記林道の動画レベルで、たいへんに画質が悪い。それで専用を取り付けようと思った。


次はユニクロ。先週の二番町でやたらカッコいい帽子のオジさんがいらした。ユニクロで売ってるそうだ。でもいまは売ってなかった。



家電量販店で家庭用天ぷらマシンを購入した。やっと買い物ができた。

テーブルトップで天ぷらができる。孫たちが帰省したら、これで盛り上がろうと計画している。

先行していろいろメニューを試してみようと思っている。

エビ、イカ、シシトウ、ピーマンなど材料も取り揃えてきた。今夜はひとり天ぷら祭りをやるぞ。



↑ あれから三時間。





天ぷらと串唐揚げを作ってみた。

大量に残ってしまった。食べ切れない。若い頃はそうでもなかったが、この歳になると脂っ濃いものはホンの少しでいい。串、2,3本でいい。

天ぷら専門店で、カウンター越しに順番に揚げてくれる、あの美味さを期待したのはバカだった。プロが調理してくれるから美味いのだ。

もう食欲がない。犬に食べさせよう。






2018年6月7日木曜日

師匠の皆さま

人は誰かから教えてもらうことで成長できる。私にもたくさんの師匠がいる。

射撃と猟を教えて下さったのは毛利隊長だ。その隊長から「生還したぞ」と連絡があった。脳梗塞対策の手術をなされた。10時間にも及ぶ頭部手術に耐えられた。未だ病院だが退院も近いそうだ。よかった。

船のこと、海のことをご指導下さっている外国航路のSキャプテンは、隊長と同じ病院で心臓を含む二回の手術をされて元気を取り戻されている。

チェンソーの操作方法を教わったご近所のUさんが、こともあろうにチェンソー作業中に脚立から転落されて入院された。幸い経過がよくて来週には退院予定だ。

退院前に見舞いに行かねばならない。

「師匠、切断したあとの動きを考えながら作業しろ、と教えてくれましたよねえ。ウヒヒ・・」

切断した枝が落ちてきて脚立ごと押し倒されたそうだ。


来週には退院するそうだから快気祝いの相談をしていたら、奥様からお叱りを受けた。

すいません。

どうやらU師匠は奥方から「閉門蟄居禁酒禁脚立」の刑に処せられるようだ。怖ー!










2018年6月6日水曜日

二番町徘徊

Key Mission持参で二番丁界隈を徘徊してきた。

晩飯は和風。コケ威しの大きな器。ヤダな。

お刺身は氷の器。

作るのたいへんだろうね。(器)


その後、いつものお店に行って、


最後はいつものショットバー。名門「B♭」だぞ。もちろんSalty Dogs。複数形。


マスターの素早い動きにカメラは付いていけない。


このカメラ、暗いところではまったく使い物にならないことが判明。


アジサイでも写すか。


帰宅して、昨夜録画していたベッキーちゃんの「忍法蛍火」を見た。荒唐無稽が楽しい。




2018年6月5日火曜日

Key Missonあれこれ

Key Missonにベルトクリップを取り付けた。無線機用パーツを流用した。

お得意のカイデックス端材を加工した。ブラックの端材もあるが、目立つ色にした。山中で落としたとき対策。

人間用ドライブレコーダになる。胸ポケットに差し込むといいみたい。



車載するときはこうしたラバーベースをダッシュボードに置く。

インプのダッシュボードは平面が広いので、これでいいだろう。

後方撮影用にする。前後にカメラがあるので切り替えができる。

アオリ運転されたときに撮影ができるぞ。


あとは、挟み込んで固定できるようにしようかな。









2018年6月4日月曜日

Key Mission

またまた、カメラを買ってしまった。

超小型 Nikon製 Key Mission 80。

スマホと比べるとそのサイズが分かる。

以前は高かったがずいぶんと価格がこなれてきた。2万円でたっぷりとお釣りがくる。


スマホのカメラはやっぱり使いにくいので、携帯できる小型のものが欲しかった。Nikon製の小型デジカメは以前も使っていたが、孫に見つかった。「かわいい!」とかいって広島に持ち帰ってしまった。ジイちゃんのものはワタシのものなのだ。

この機種も夏休みまでのイノチかもしれない。


麦秋を写してみた。風景はこんなものか。




動画も撮れる。下から覗く練習。


メモ帳代わりに使いたい。週刊誌を接写してみた。

ピントがうまく合わない。

液晶画面が小さいので、ピンぼけが確認できない。

でも、ほんのすこしだけ撮影位置を変えることでちゃんと接写できる。


そうか、アベ政権が重要法案といってる高プロってのはこういうことなのか。

なるほどなあ。


このカメラ、スマホと連動している。アプリをインストールしておくと、撮影したデータを自動でスマホに転送してくれる。

こんな写真でスマホが溢れるのは嫌だから自動転送はOFFにしておこう。

スマホを使ってリモコン撮影も可能だ。カメラ電源が入ってないと使えないと思い込んでいたが、スマホから電源を入れることも可能だ。(自動転送機能をONにしておく必要があるみたい)

カメラを固定するホルダーが標準付属だが、おバカなことにホルダーに入れると電源がOFFになる。

ホルダーに付けたまま動画撮影をしようと思ったのにできない。マグネットスイッチを使っている。ホルダーから外れると自動でONになる。

この機能のスイッチをノーマル・クローズ型(N・C)という。我が社製罠用発信機と同じだ。

逆にマグネットが近づくとONになる機能はノーマル・オープン(N・O)だ。ノーマル時はマグネットなし。オープンするのは回路だから電源はOFFになる。

紛らわしくて、プロでもしょっちゅう間違える。間違えるのは、おもに彼の国のプロだ。国内でこんなベーシックなミスをしたら生きていけない。






2018年6月3日日曜日

バックで入れる。





今日の投稿は完全なウケ狙い、というかタイトル見てカン違いで見てくれる人を狙っている。

バースにバックで着岸するだけの動画。残念でした。



午前8時から釣りに行った。


午前10時過ぎにS選手からSOS。イノシシ狩りに行ったら大型を撃ってしまって、ひとりでは動かせないという。またかよ。愛犬ブチ君の成長著しくて、大型イノシシを単独で簡単に獲る。いいなあ。


お手伝いに行きたいが、同行の釣り師も早朝から付き合ってくれている。昼の潮止まりまでは帰港できない。

幸いサトちゃん選手の時間が空いたようだ。よかった。






2018年6月2日土曜日

猛烈二日酔い

家人が旅行中なので、晩飯がてら呑みに出た。

町内の寿司屋。最初は「ウザク」。この店は量が多い。うなぎ1本分ほども切り刻んでくれる。「キズシ」(しめさば)も美味そうだ。注文したら大型サバの半身が全部出てきた。これを食ったらもう肝心の寿司が食えない。

寿司はおねいちゃんへのお土産で折り詰めにしてもらった。


その後、何軒か寄ったようだがよく記憶していない。寿司くらいではおねいちゃんにモテない。


今日は猛烈な二日酔い。昼まで寝込んで、昼から温泉に行って休憩室で休んだ。夕方になってやっと回復したが、ブラタモリみながら晩酌やったらまた酔っぱらった。


残り少ない人生なのにこんな無為な日々を過ごしていいのだろうか。




人気の記事