2023年9月29日金曜日

ワクチン接種完了

7回目のワクチン接種完了。もう病院も慣れたもので手際よく打っていく。
予定時間の1時間も前に終了。


昼飯は久々の肉ウドン。温かいものをやっと食う気になった。

このウドン屋さんで先日、

「かけウドンにお肉をトッピングしてください」

という注文をする方がいた。それならはなから肉ウドン注文したらいいじゃないか、と思った。同行の方も同じ思いだったようで、なんで?と訊いてらした。

肉ウドンの出汁と、かけウドンの出汁が違うというお答えだった。

なるほどねえ。



明日は高校の同窓会。隣町の同級生3名の送迎をやる。たまには呑まないパーティもいいだろう。でもこのメンバー、絶対に二次会行くだろうな。



2023年9月28日木曜日

脅威の裸眼視力1.2!  白内障手術顛末 その3

 


今朝は手術後検診二日目。自分で運転して行った。


視力検査をした。驚きの裸眼で1.2まで見えた。高校時代から急速に近視になって、手術前は0.1程度しか見えなかった。

若い頃、視力検査でズルしようと思い、検査表を全部記憶したことがある。これで大丈夫と思ったが、検査時にどこを指しているのか見えなくて失敗したことがある。


当分の間、保護メガネを24時間付ける必要がある。運転時は左目の視力が0.7以上ないので度付きレンズ入を特注した。

どうやらこれからはメガネなしても生活できそうだ。昨日はハイブリット・アイなんて書いたが世間的にはモノビジョンと呼ぶらしい。つまり私の場合、近くは左目で、遠くは右目で見るといいらしい。



2023年9月27日水曜日

Hybrid Eyesになった 白内障手術顛末その2

 朝一番、バアさんの運転で眼科に行った。助手席は怖い。

カーブは多角形の近似であることがよく分かる。カクカクと不思議なハンドル操作で曲がる。

電車のブレーキとアクセルが付いているのではないかと思うほどの急ブレーキと急発信。スリルを味わいたい人用に、一回300円で売り出そうかと新しいビジネスモデルを考えついた。



到着するとすぐに看護婦さんが眼帯を外してくれた。おー!よく見える。

むやみやたら目薬入れてからドクターの検査。成功らしい。でも私の目玉が一般の方より大きいのでレンズの位置補正をするかもしれないそうだ。

キnタマが大きいと昔、おねいちゃんに言われたことはあるが、目玉は初めてだなあ。

今日から当分の間、保護メガネ着用で生活するよう指示があった。寝るときも。例によって仰向けに寝る。私はうつ伏せで寝るので違和感がある。このほうが普通だと思うけどなあ。正常位というが如しだがね。


手術した目は遠くは見えるが近くが見えない。元の老眼に戻った。左目は、近くは問題なく見える。つまり裸眼で遠くも近くも見えるようになった。Hybrid Eyes!だぞ。

運転してみた。違和感なく走ることができるが左目の補正は必要だな。保護メガネ用レンズを注文した。週末に同級生を乗せて同窓会に行く。アルコール禁止なので送迎ドライバーをする。


試しに裸眼で基板を組んでみた。小さなパーツを問題なくハンダ付けできる。8ピンPIC用ICの足がハンダ付けできればいいだろう。凄い!









2023年9月26日火曜日

白内障手術完了 - 白内障手術顛末その1

 


今日だけ眼帯で、明日の午前中には取れるそうだ。

成功を祝してノンアルビールで乾杯! 当分の間、アルコール禁止なのだ。


手術台に座って、麻酔の点眼薬入れて、さあやりますと言ったところで手術用マシンの電源が入ってないことに気がつくスタッフの皆さん。オイオイ、大丈夫かいな。

コールドスタートなので準備までしばしの休憩。

スタートしたら眩しくてなんにも見えない。黙々と作業をなさるドクター。

やたら説明の多い歯科医にかかっているので、黙って作業されると心配になる。思っていたより時間がかかって、手術室に入って38分で出てきた。10分程度と聞いてたけど、それは本当の手術時間だけだったようだ。


今夜は仰向けで寝ないと目玉が落ちるかもしれないそうだ。怖いね。





2023年9月25日月曜日

陸自入札案件、無事落札

 陸上自衛隊の入札、無事本日落札!

以後は軍需会社と呼んでいただきたい。フフフ・・・

実はこれまでも商社経由では納めていたけど、直接の入札案件で落札したのなら自慢していいだろう。


明日はいよいよ白内障の手術日。怖いなあ。

手術準備は先週土曜日から開始していて、一日4回も指定点眼薬を入れている。


うまく成功して、切り株をタヌキと間違えないようにしたい。




漁業無線機を販売している同業者から、明浜湾方面でキハダマグロが釣れているとの情報が入った。

20~30Kgのものが漕ぎ釣りであがっているらしい。漕ぎ釣りというくらいだから、潜航板とヒコーキと呼ばれるトローリングだろうな。両方とも装備はあるので早く眼を完治して行きたいものだ。




2023年9月24日日曜日

治具制作


 基板補修用治具を制作して試運転中。


ロングレンジ罠用発信機の回路に付いているスライドスイッチを7個も壊してくれたユーザーが出た。

乾電池が外れるという理由で電池ボックスにガムテープを貼ったとおっしゃる。

それは無理だがね。電子部品なので1mm以下の精度で製品を作っている。電池ボックスとスイッチ間だって寸法を測っていますよ。そこにガムテープ貼れば壊れますがな。


製造工場と相談するが、すべて送れば交換するとおっしゃる。交換のノウハウは教えてくれない。在庫がないなかで修理時間を待つのはつらいのよ。スッポンと言われるハンダ吸取器や吸取り線では外れない。


このさい修理用治具作ることにした。


交換するスイッチにスプリングでテンションをかける。ヒートガンで350度以上に温度をかける。スッポンなどで大まかのハンダを取った基板なら簡単にパーツが外れることが分かった。



この装置、離婚したい夫婦の自動離婚装置に応用できるかもしれないなあ。パーツが外れたあと、次のパーツが簡単に挿入可能なんだわ。








 

狩猟者登録準備

 


今年も狩猟者登録の時期がきた。

写真撮影に行って、銃所持許可証のコピーをとって、駆除許可証に実績を記入した。

こんな時にこのブログを利用する。実績は結構あって、裏面もあと数行しか記入欄がない。

費用は銃猟とワナ猟合わせて37.800円。

広島のTさんは4万円を越していたので愛媛は安い。

でも一方で駆除許可出しながら助成金出して、狩猟登録に費用が発生するのは変だと思う。


こんな準備をしていたらご近所の農家さんが、タヌキをくくり罠で捕ったので銃で撃ってくれとおっしゃる。

「タヌキならぶん殴ったら」

と言うが、銃を持って来いと、軽トラで山の栗畑に連れて行かれた。タヌキなのでエアライフルにした。

なるほどぶん殴るわけにはいかない。栗の木にワイヤーを固定してあるが、やたら長い。栗の木以外にワイヤーを固定するところがないので長くしたらしい。タヌキが怒って威嚇してくる。栗収穫のためにきれいに掃除してあるので、まるで運動場。

1発撃ったがハズレ。隣の切り株を撃ったらしい。だってよく見えないんだもん。

「早めに白内障手術したほうがいいぞ」

同情してもらった。来週手術をすると言った。

2発目、倍率上げたスコープ内に目と目の間がやっと見えたので発射。即死。気の毒になあ。

でも農家さんは大喜び。憎いタヌキなんだって。でもこれは私の実績にはならない。農家さんのもの。





2023年9月23日土曜日

お散歩不発

 


ベランダで鈴ちゃんが「行こうぜ」と言っている。

土曜日のお散歩。曜日をしっかり記憶している。しかたないなあ。


お散歩開始して10分、匂いを取った。山中に駆け込んで行く。銃を取り出してドットサイトを確認。

全然戻ってこない。ドッグナビで位置確認しようとしたがGPSでデータを取れていない。コールドスタートなので位置情報確保まで時間がかかる。


20分待ってやっと林道の向こうから戻ってきた。

その後はまったく匂いなし。雨あがりなので難しいのかもしれない。最後にいつものように水遊びを始めたのでお散歩終了。




ドッグラン内にある柿が今年は豊作。とても甘い柿だが、ここ数年人間は食べてない。

我が家の2頭、とてもこの柿が好きで朝から晩までこの下で落ちるのを待っている。鈴ちゃんはジャンプしたり、木に登ったりして食べている。人間が食べたら怒られそうなのだ。



2023年9月21日木曜日

久々の無線局免許申請

 


アマ機が売れたら免許申請書類を無料でお付けします、というサービスをずっと行ってきた。最近、アマチュア無線をやる方が減って希望ユーザーがないのでサービスを停止した。


停止をネットに書き忘れていたら久々に申請書作成依頼があった。どーやるんだっけ。

技適番号を調べる必要がある。無線機を梱包から出して調べる。これが面倒だ。これさえ分かればあとは簡単。ネットに書式があるのでこれに住所氏名を記入するだけ。

少し面倒なのは「電波の型式」という項目。FM波の場合は4VFとあるところにチェックマークを入れる。



午後は大洲の臥龍の湯に行った。昔は温泉だったが、いまは銭湯。温泉成分がなくなったらしい。




ここには歩行湯がある。お湯の中を歩く。裸足だと底の砂利が痛い。慣れてくると痛くなくなって気持ちよくなるそうだ。なんでもそうだよね。

いつもは常連さん達が、右回りするか左回りにするかワイワイおっしゃってる。「葬式と同じにしようや」などと楽しそうだ。今日は誰もいなかったので、私ひとりで3回まわってワンと言って帰った。




2023年9月19日火曜日

産直市場

 連休最後の昨日、地元の産直市場に行ってお魚を見てきた。

なぜだか大量のイトヨリが店頭に出ていて、1匹300円だった。ありゃ!


300円のタイラバで釣っているのに1匹300円とは安いなあ。美味しいお魚なのに、なんでこんなに安いの。海底に潜っている魚なので簡単に捕れないでしょう。


調べてみたら、9月からは底引き網が解禁になるので捕れるのだって。なーんだ。


この価格を知ったら釣りに行く気力が萎えて、ついでに他のパーツも萎えて、山にも出かける気にならずTVの前でグズグズと一日を過ごした休日だった。竿もテッポもヘナヘナでんがな。



2023年9月17日日曜日

やっと成獣捕獲

 


やっと成獣を捕獲した。でもタヌキ。トホホだな。


いつものように山に駆け上がってすぐにイノシシのような悲鳴が聞こえた。

そのままゴロゴロ転がってまたロックフェンスに追い詰めた。5mほどもある垂直の岩場をよじ登って現場に行ったら、なーんだタヌキじゃん。



鈴ちゃん、その後は川で水遊び。暑いもんね。


2023年9月16日土曜日

山でも収穫

 


午前中は釣りに行ったが、午後は鈴ちゃんと山に行った。


うまく子供イノシシを見つけてまた捕獲した。山に駆け上って行ったので銃を準備して待っていたら急斜面をイノシシと格闘しながら落ちてきた。林道上のロックネットで逃げ場を失って、ここで喧嘩をしている。しかたがないので、ほぼ垂直の崖をよじ登った。

今日使ったのはバックナイフ。


先日使った黒鳥のリメイクを依頼したら、見事に綺麗になって戻ってきた。まだ現場で使う気がしない。


革製シースも新しく作ってくれた。対イノシシに使うには細過ぎるので料理にでも使ったらいかがとおっしゃる。


桜革巻きのシースは貴重品だからと言って、これに合わせて刃物を取り付けてくれた。綺麗になった。イノシシ戦にはこれを使えとのこと。



刃物より桜革巻きシースのほうが値打ちがあるそうだ。このシースは営林署勤務だった方が、国有林の桜から作ってくれた。この加工をする人が今はもういないのだそうだ。


先週、黒潮町まで天日塩を買いに行ったとき、足を伸ばして黒鳥さんの工場に行った。10年ほど前に行ったときは先代が元気だったが、今は若い方が引き継がれていた。息子さんだろうか。

たいへん親切な方で、30年使った刃物を見事にリメイクして、シースも活かしていただいた。




イノシシはまた幼獣扱いだった。縞模様が消えないなあ。










久々の釣り

 


久しぶりに釣りに行くことにした。

釣具屋で情報収集しても、いまはなーんも食わないらしい。しかたがないのでイトヨリでも狙うことにした。

狙い通りに釣るところが凄い。いいサイズ。


私はハガツオを釣った。このところハガツオしか釣っていない。


ももや丸ではこれだけ釣れると大漁となる。



午後は山にイノシシを獲りに行こう。


海に山に忙しい。



2023年9月15日金曜日

出荷完了

 リミットいっぱいの98台注文があったロングレンジ発信機の出荷が完了した。


ひと安心だ。これでやっと釣りに行ける。


次のロット製造パーツの準備も整った。基板組立工場に当社提供のすべてのパーツは揃ったはずだ。あとは工場側が準備するパーツ(基板)の入荷待ち。

次のロットの納入先は「陸自」だぞ。この点を強調すると他社行きのパーツを優先して回してくれる業者が多い。国防は大切だもんな。


でも基板だけ納期が遅れる。国内生産が自慢なのに国賊だぞ。それとも実は製造を某国でやってるのか。




2023年9月13日水曜日

午前4時の電話

 午前4時にスマホが鳴った。


画面にはMatsuyama Red Cross Hospitalと出ている。なんじゃ?

長女が盲腸で、これから緊急手術をするという。びっくりでんがな。聞いてないよ。


緊急外来に駆け込んだら急性虫垂炎と診断されたそうだ。容態がよくないのですぐに手術をしたいという。お腹に小さな穴を開けて内視鏡でやるそうだ。お願いしますとしか言いようがない。

1時間ほどしたら医師からまた連絡があって無事終了とのこと。さらに1時間後に本人から「いま麻酔から覚めたぁ」と酔っ払ったような声で連絡があった。


実は長男が先月、同じく虫垂炎で2週間ほども入院した。我が家はどーなってるんだろうか。


午後3時からは面会可能ということで行ってみたら、もう元気なもので一安心。週末には退院できるらしい。


内視鏡手術をしたそうだが、不思議なことにどこにも傷が見えないと言う。凄いね。

2023年9月12日火曜日

またやってしまった


 

また主力商品の在庫切れをやらかしてしまった。というか残る在庫をすべて買占めされた。


結構リードタイムに気をつけてるんだけど、最近の半導体の納期がかかり過ぎて、おまけに買い占めなさるユーザーがいらして、これはこれで嬉しい事なんだけど在庫がないのは悲しい。

前年データを見ながら生産計画を立てるんだけど、リミットいっぱいの98台を何社かから受注すればそりゃあ無理だ。


あと一ヶ月近く在庫なしで我慢する必要がある。次回ロットまで受注残が食い込んでいるので再手配をする必要がある。


食い込むのは別のところにしてくれないかなあ。



2023年9月11日月曜日

スマホ修理完了

 


スマホの修理が完了した。


私は液晶のガラス面が割れたとばかり思い込んでいたが、その表面に貼り付けてある保護ガラスが割れていただけだった。

それを剥がして新しいものをペタリと貼り付けて修理完了。予備のガラスも1枚付いて修理代込みで1900円だった。安く上がったぜ。

表面にはフィルムを貼るのかと思っていたら最近はガラスなのだそうだ。なので割れる。もしこれが割れなかったら液晶画面が割れてエライことになる。


ついでにケースも新しくして気持ちがいい。ケースと畳とおねいちゃんは新型がいいねえ。





2023年9月10日日曜日

太平洋ぜよ

 


黒潮町に行ってきた。太平洋。アメリカは見えなかった。


目的はこの天日塩。

この太平洋の海水を天日で干して天然の塩を作っている。この塩なら多めに摂っても大丈夫となにかに書いてあった。

科学的に作ったNaclが体に悪いので高血圧の人は減塩しろと言われるらしい。

ホンマかいなと半信半疑で買ってみた。



昼飯はこの天日塩を使った「カツオ塩たたき」

美味しかったが、ニンニクスライスが厚切りで、もう丸ごとかじっている感じ。帰宅後、ニンニク臭いとクレームがあった。


2023年9月9日土曜日

今日は逃さんぞ

 


今朝も鈴ちゃんとパトロール。

いつも泳ぐ川を過ぎたあたりで匂いがあった。探し回るが見つからない。いきなり林道を100mほどダッシュして山に飛び込んだと思ったら、すぐにウリ坊が転げ落ちてきた。

また草むらに逃げ込んだが、今日は逃さない。

私が近寄ると鈴ちゃん獲物から離れる。その間に撃てということだろうか。momoちゃんの芸だったが教わったのかな。


今日のサイズなら銃は不要。土佐刃物「黒鳥」を、世界一のナイフビルダー多松さんにデザインを変更してもらったナイフを使った。

このナイフ、もう30年近く使っている。鞘は桜革巻きだが汚れたなあ。


去年の今頃はすべて成獣だったが、ことしはまだ縞模様が残っていてサイズも小さい。


暑いのでイノシシも食欲が出ないのかな。



2023年9月8日金曜日

小森遺跡異聞

 


いつも罠パトロールに行く道路が工事のため時間制限通行となっている。


別ルートで林道を行く方法もある。小森古墳を通過して行く。

この暑さで私は熱中症になった。嘔吐下痢を繰り返す。やっと少し前から嘔吐がなくなって、下痢も落ち着いてきた。


先日、このルートで山に行こうとしたら急な便意で、遺跡前でやむなく脱糞した。竜馬は脱藩したが情けない私は脱糞なのだ。


工事は続いているので今日もこのルートで山に行っている。小森古墳でなく「こんもり古糞」と呼んでいる私はバチ当たりなのだろうか。カミの助けはないのだろうか。





変な天気

 


晴れているのに豪雨になっている。なんで?

打ち水になって涼しくなるかな。



電圧ロガーをレピータに取り付けようとPCに接続したがUSBを認識しない。おかしいなあ。少し前までは順調だったのに。


ロガー内の電池電圧が3V以上ないと認識しないらしい。計測したら1.5Vしかなかった。使ってないのになんで?と思ったら、PC接続中は15mmAくらい流れているそうだ。そういえばずっとUSBに差し込んでいたなあ。


この電池が特殊で塩化チオニルリチウム電池というらしい。ホームセンターで買える代物ではない。3.6Vで10年は保存できるそうだが、USB端子に差し込むとアウトというのは設計不良だよなあ。





2023年9月7日木曜日

スマホ破損

 


スマホの画面を触っていると時々爪がかかる。

なんで?とよーく見たら縦に1本のヒビが入っている。さらによーく見ると、これって割れてるじゃん。バックライトがあるとまったく分からないが、こうして斜めから見るとよくわかる。

auショップに持ち込んだら新品取替えになる。元auショップオーナーだからやり口は分かっている。保険に入っているので費用の問題はないが、データ入れ替えが面倒だ。


少し前、町内にスマホ修理業者が開店したので持ち込んでみた。

簡単にガラス面交換ができるそうだ。パーツを取り寄せたら、パコッと剥がして交換するだけという。まるで私の白内障手術だがね。


それにしても何の祟りだろう。お祓いが必要だな。大股観音様に日々の平穏安全をお願いしよう。






2023年9月6日水曜日

電圧エージングテスト



貸し出していたレピータが戻ってきたので、我が社の電源に接続して膣壁がチビてないかテストをしている。

私のナニは小さいのか、しっかりセンターピンに絡みついて、きちんと動作をしている。


このさい、電圧のテストもしている。ちゃんとしたDCが出る安定化電源でテストをする。

仕組み上12Vでも動くはずだ。3端子レギュレーターがあるので多少の電圧には対応する。あるユーザーが「電圧を上げたら遠くまで飛ぶかも」とおっしゃっていたが、レギュレーターで一定の電圧に落とすので何の意味もない。昨今のマイコンは非常に低電圧で駆動する。この製品の場合は3.3V。

12V以上になるとレギュレーターが壊れる。ソーラーパネルを使う場合、簡単に12Vを超すのでやはり5VDC/DCコンバータは必要だ。


9月になったので朝晩は涼しい。でも日照を受けると暑い。残暑なんてもんじゃない。



2023年9月5日火曜日

白内障手術前検査

 


本日は午後いっぱい白内障の手術前検査。

バアさんも連れて来いということで、やたら危険な場合があることを説明されて同意書を渡された。そんなに危険なら日帰り手術などしなければいのにね。

バアさんは入院して両目の手術をした。その時は私が話しを聞かされたが、今日のような詳細説明はなかった。


今月26日に手術で、翌27日には眼帯が取れるようだ。でも目玉が落ちないように保護メガネが1週間ほど必要。困ったなあ。29日には同窓会がある。なにより1週間酒が呑めない。アルコールは血液の循環がよくなるのでいけないそうだ。



2023年9月3日日曜日

テスター棒でガバガバ事件

 


レピータ装置を複数台お使いいただいているヘビーユーザーから、「電源が落ちる」と報告があった。

同じものを私も山中に設置してエージングテストをしているが問題なく稼働している。

我が社で動いているレピーターを送ってみた。ところがこれも電源が落ちた。不思議だ。


電圧もきちんとテスターで測定しているそうだ。



結論はこのテスター棒での測定が原因だった。プラグ内径は1.7mmしかない。一般的なテスター棒は外径2mmある。

メーカー資料には上の図面のようにセンターコンタクトピンが書いてあるが、現物はプラグ内側に接触面があり、ここがジャックのセンターピンに接触する構造になっている。

プラグ内側に内径より大きいテスター棒を入れてグリグリやると接触面が凹んでジャックのセンターピンに当たらない。


最近のプラグは、「奥に当たらない」構造になっているようだ。

膣壁で接触して嬉しくなるはずが、テスター棒でガバガバになっていたのでは感じるはずもない。

GTPセンセに人間の場合の対処方法を訊いたら、膣壁修復手術をするそうだ。

手術のプロセス:

  • 準備: 手術前に詳細な評価が行われ、症状の程度や患者の健康状態が確認されます。
  • 麻酔: 一般麻酔または局所麻酔が使用されることがあります。
  • 切開: 外陰部からアクセスし、膣壁の補強や修復を行います。
  • 縫合: 弱った組織を補強するために、縫合が行われます。
  • 手術時間: 手術時間は手術の種類や患者の状態によって異なりますが、通常は比較的短時間で行われます。

なるほどねえ。

またひとつお勉強になったが、なぜかエロ話しになってしまうのは暑いせいだろうか。



亀温泉の進捗状況

 


鈴ちゃんだけが川遊びをするので、悔しくなって温泉に行くことにした。


亀温泉は休館中だっった。残念。


建物は屋根まで出来ている。再開は来年春となっていた。

八幡浜の温泉に入ろうとUターンしたが、途中でそれを忘れて帰宅してしまった。ボケたなあ・・



2023年9月2日土曜日

逃げられた

 海は時化模様なので鈴ちゃんと山に行った。


匂いを取って山中に入って行った。念のため銃を準備して待った。すぐに上から子供イノシシが転げるようにして落ちてきた。林道を横切って川岸の草むらに逃げ込んだ。

10mほど遅れて鈴ちゃんがやって来た。草むらを探し回るが発見できないようだ。30分も探したがついに諦めた。

それにしても犬より少し小さいサイズのイノシシのスピードは速い。銃を構える暇もなかった。これを撃ち抜くんだから、いくらランニングターゲット公式選手とはいえお散歩隊M氏は凄い。




例によって川遊びを始めた。結構深いところまで行く。泳ぎは得意みたいだ。

ここは河口から3Kmほど上流だ。先日、ここで釣りをしている人を見た。何が釣れるんだろう。いまの時期、ウナギならいいなあ。


2023年9月1日金曜日

シャインマスカット

 


豪華なシャインマスカットをいただいた。

冷やしてチマチマと食べている。美味い!


皮ごと食べることができる。種もない。でも種がないのにどうして栽培できるんだろう。世の中には不思議なことがある。

たくさん頂いたので社員さんとシェアした。社員マスカット。


誰かさんにも持参した。

昔、金太がマスカットを切るという歌があったなあ。

「キンタマスカット切る」




昼飯は津島町、万丸の天ざるウドンを食おうと出かけたらお休みだった。すぐ前の温泉が休みだからしかたない。


宇和島まで戻って西蔵で食べた。私は万丸さんのほうが好みだな。若い方はでかいエビ天の西蔵がいいかもしれない。


先日、寿司屋で天婦羅を注文して大葉1枚しか食わなかった。幸い同行のおねいちゃんが残り全部食ってくれた。ちなみに寿司も一個も食べなかった。寿司屋に嫌われるはずだ。





人気の記事