2013年10月31日木曜日

明日から猟期です。

10月も終わりました。

当地方は、明日から猟期です。(イノシシ・シカに限る)

昔は初猟の前日は早寝をして、日の出時刻には現場に着くようにしたものでした。でもいまでは通年猟なのでなんの感慨もありません。明日は猟にすら行きません。お散歩隊の初猟予定日は4日です。


今朝は予定通り二日酔いだったのです。サトちゃん選手と呑むと楽しいのでつい呑み過ぎてしまいます。

昼前に少し酔いが醒めたので山に行って駆除の罠を閉鎖・撤去してきました。猟期は賞金が出ないので見回りに行く気などないのです。

昨年のブログを見たら、まったく同じことをしていました。


新型の電磁式くくり罠のプロトタイプを仕掛けていたのですが、一式まるごと盗難にあってました。立木にくくりつけていましたが、鋭利な刃物で切断しています。悪い奴がいるものです。仕掛けが独創的なので持ち帰って研究するつもりかもしれませんが、実用新案は受理済みなので、真似をしたらすぐにバレるし困った事態になると思うのですがねえ。

でも盗られるということは、有効な罠であると評価されたわけなので少し嬉しい気もしているバカな私なのです。


明日はヨットに行って「ハゲかご」が盗られていないかチェックです。その後、リーフロープの交換作業予定です。やり方を、宇和島のパソコン修理屋さんに教わってきました。ブームの中を通っているので、新旧のロープをどうやって接続・交換するのか悩んでいたのです。そうそうこのパソコン屋修理屋さん、髪も切るそうです。







だから呑み過ぎ注意!のクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月30日水曜日

リーフロープ交換

これからは風の強い季節になります。


ヨットはセールの大きさを調節して走ることになります。先日の日曜日も1ポイントリーフをしていたのです。

Salty Dogsには詳細な取説が付属しています。これによると、ガンネルを超すヒールをさせると燃料エア抜き穴から海水が入るので禁止だそうです。(じゃあ、雨はどうなる)

そんなわけで1ポイントリーフをしたのですが、このリーフロープが切れかけています。長年、風雨と太陽にさらされています。無理もありません。このさい交換をすることにしました。


ちゃんとパーツリストもありますので注文は簡単です。8mm径のものが12mだそうです。色は「赤」です。

ブームが3mしかないのに12mは長過ぎません? コックピットに引き込む場合のことも考えてあるのかもしれません。

このさいに、1ポイントリーフは「黄」、2ポイントリーフは「赤」にすることしました。2色のロープを発注です。たったこの2本だけで、ハゲかごの数倍ですから、ヨットのパーツは高いのです。



さて、今夜はこれからサトちゃん選手と呑み会です。無事に帰ることができるのでしょうか。







呑み過ぎ注意のクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月29日火曜日

ハゲかご

日曜日はカゴ網で坊主でした。


悔しいので午後はヨットに行って一昨日のリベンジです。

写真は私のヨットサイド上から撮したものです。無数の魚はグレとアジです。

このマリーナは自分の船の上からなら漁労作業を許可しています。釣っても、網カゴを入れても構わない珍しいマリーナなのです。


日曜日に捕れなかったのは道具のせいであろうと推測したのでした。

三瓶漁業組合に行って、

「魚を捕るカゴ網を下さい」

というと、おねいさま事務員さんが、

「ハゲかごですね」

と漁具名を断定なさいます。あまりハゲという名詞は使いたくないのですが、正式名称ならしかたがありません。組合員以外にも売って下さるそうです。4.000円出したら細かいお釣りが戻ってきました。

「盗まれるから気をつけて下さいよぉ」

やさしいおねいさま事務員さんがアドバイスして下さいました。このところやたら盗難が多いそうです。

その足で釣具屋さんに行って冷凍のジャミを買います。これを餌に大漁を狙うのです。

ロープもホームセンターに寄って買いました。総投資額は5.000円になりました。


こんなに頑張るにはわけがあります。上の写真は我がSalty Dogsのラダーに付いた貝をかじっているイシガキ鯛です。まぼろしの魚といわれています。高級魚です。もちろんイシダイだっています。刺し身にしたら最高なのです。

魚影は豊富なのです。


5.000円の設備投資を海に放り込んでお弁当タイムです。お買い物に行ったりして時間をつぶします。1時間後、引き上げてみました。ハゲとホゴが1匹ずつです。あれまあ。でもゼロよりはましです。ベラも入っていましたが、これは当地で「ネコまたぎ」と呼ばれてゴミ扱いですからカウントしません。


1匹あたり2.500円の獲物です。もっと捕らないと平均コストを下げることができません。あのイシガキ鯛なら1匹あれば元は取れます。


再度、餌を入れてキャビン内で整備作業をしていたら桟橋でカラスがガーガーいってます。外に出てみると私の貴重な獲物をバケツから勝手に出して、2羽がかじっていやがるのです。なんということでしょう。



サトちゃん選手からお電話です。「なーにしてるの」とオネイ言葉で訊くので、「ハゲかごにジャミ入れて魚狙ってるけど入りませ-ん」と答えると、

「バッカじゃないの。ジャミは網から出てしまうので捕れるわけないじゃない。カラス貝を割っていれなさいよぉ」

と教えてくれました。なーるほど、割ることまでは考えませんでした。道具もないので今日はここまでです。

カラスのせいで今日もボウズです。トホホ・・・カラス貝のかわりに、カラスを撃って餌にしてやりましょうかねえ。



次は貝を割る道具と、カラス貝を採る道具・・・こうして設備投資のドツボにはまってしまう、いつもの負の連鎖パターンなのです。





残念でしたのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月28日月曜日

ESCAPE

NHKのニュース番組を見ていたら、ホワイトハウスの庭先で演説するオバマ大統領の後ろに、私が乗っているのとまったく同じ型式で、同じ配色の車がありました。

思わず我が家の庭を見たのでした。車はありました。アメリカには行ってないようです。


この車のアメリカでの名前は、フォード、「ESCAPE」です。

オバマ大統領、メルケルおばさんの厳しい追求から逃げ出す準備をしているのでしょうか。




Sキャプテンのおっしゃるように、アメリカ政府御用達車なんですなあ。車内にはライアットガン(暴動鎮圧用ショットガン)が積んであるのでしょうか。


11月から当地は猟期です。私もライアットガンを取り出して整備中です。長年、犬たちと山中を転げ回って歩くと銃もすごいことになります。






この銃、ベレッタ・ウリカです。射撃場でいちばんよく見かける自動銃です。たぶん、日本一キズだらけのウリカです。

何年か前、狩猟解禁日に巨大なイノシシと出くわしたのです。目の前で犬とケンカをしているのに薬室が開放できず、装填ができなかったのです。整備不良でサビが原因でした。

その翌年、同じ場所にS選手と行ったのです。S選手は、

「オレのは大丈夫だ。今年買った新品だからサビなどない!」

自信満々でしたが、イノシシと出会ってやっぱり私と同じく装填できませんでした。新品なので使い方が分からなかったのです。初めて使うスライドアクション銃でした。(ハーフライフル)我々はトホホな狩猟チームなのです。

最初から装填しておけばいいじゃないかという意見もありますが、猟場では(射撃場でも)絶対に銃に弾を込めたまま移動はしません。銃の安全装置くらい安全でない装置はないのです。

銃に装填すると撃針を叩く撃鉄がセットされます。摩擦係数でロックしてあるだけです。引き金を引くと摩擦部分が下がって撃針を叩いて発射します。安全装置は単にこの引き金の動きを無効にするだけなのです。何らかのショックがあれば撃鉄は落ちてしまいます。

分かりやすく書くと、車のギアを前進に入れたままサイドブレーキを引いている状態なのです。エンジンはかかっています。しかも下り坂です。銃の安全装置を信じる人が信じられません。




そういえば、「メルケル」というドイツ製の超高級ショットガンがあります。水平二連銃が得意です。




これを持っているとちょっとしたステータスなのです。数百万円する銃も珍しくないのです。

かつて狩猟は一部の富裕層に限られた、古き良き時代があったそうです。

いまでは私でも猟ができる、いい時代です。


水平二連銃はいちどは猟で使ってみたい銃です。軽くて、確実に2発は弾が出ます。写真をよく見ていただくと分かりますが、引き金がふたつあります。単身銃がふたつ並んでいるということなのです。これなら故障はありません。


自動式散弾銃は3連発、ライフル銃は5連発まで国内では許可されています。でも最初の1発が外れたら、あとは何発撃っても同じなのです。大切なことは最初の1発が確実に、素早く撃てることです。







しっかり整備すべしのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月27日日曜日

セーリング

いい天気の日曜日です。

今日はヨットに行くことにしました。来週からは猟期なので山ばかりになります。


湾内は静かです。セールを上げてのんびりセーリングです。


湾を出ると白波が立っています。いい風です。三瓶湾と大島の間だけ風があります。ビル風みたいなものです。

楽しくセーリングです。大島を過ぎると島陰になって風が落ちます。楽しくないのでUターンです。アビームでは7ノット近く出ます。




風のあるこの海峡を逆上ることも考えましたが、最低でも10回はタッキングが必要でしょうからギブアップです。最近、しんどいことから逃げ出す傾向のワタクシなのです。


昼になったのでいちどマリーナに戻ります。チェーンやらシャックルを注文していたのです。新型アンカーをセットするのです。

この準備をしていたら、釣船のおじちゃんが桟橋で魚を捕る網カゴを上げていました。大量に捕れています。クーラーいっぱいあります。ハゲ、グレ、イシダイなどが入っています。


さっそく私も真似をすることにしました。こんな安易なやり方、大好きなのです。網カゴを買いにいったのですが小型しかありません。やむなくこれを購入です。

餌はジャミがいいそうです。これ、ヨットではご法度です。使うと必ずどこかに落ちて腐ると酷い臭いです。でも桟橋なのでま、いいか。

これをバース横に放り込んで昼飯です。

その後は、大量にあるヨットの修理箇所を順に補修します。照明器具、給水ポンプ、カーテン、GPS配線から懐中電灯の電池交換までお仕事は無数にあるのです。


網カゴの様子は魚探で見るのです。この魚探、釣り針はさすがに見えませんが、その上、または下のオモリは分かるくらい精度があります。

餌は入れているのに魚はまったくやってきません。おかしいなあ。

おじちゃんの場所から20mほどしか離れていません。

1時間ほどしていちど上げてみました。釣果はゼロです。あれまあ・・・バースのカラス貝などを餌に入れて投入です。


午後4時になったので帰ることにしました。

最後に上げてみたら、小型ハゲが2匹入っていました。私もハゲなので共食いはしないことにして、再投入です。やっぱり大型網カゴが必要です。




お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月26日土曜日

コウノトリさま


わが町、愛媛県西予市宇和町にはコウノトリが飛来します。

写真をクリックしていただくと足輪が見えます。兵庫県で繁殖に成功したうちの一羽です。ほんのさきほど、午後3時過ぎの撮影です。(このブログのUPは 時刻:  )



我が家から数分の池がよほどお気に入りです。ずっとここをうろついています。ローカルルールで100m以内には近寄ってはいけないそうです。

さあ、困ったのが工事業者さんです。この池、現在工事中なのです。(だから水がない)

やっと雨もあがって絶好の工事日和ですが、工事ストップです。重機が遊んでいます。ため池改修工事は技術的に困難でほとんどが赤字工事なのです。気の毒です。


しかもこの池は私の絶好のカモ猟場だったのです。こやつが飛来し始めてからは銃猟禁止エリアになってしまいました。くやしいです。もうカモ・ロースのネギ焼きを2年も食っていません。


高貴な鳥だけあって、動作ものんびりです。私が午前9時過ぎに犬たちと散歩に行く時に見つけて、午後3時に行ってもまだいるのです。


こんな動きだから絶滅したのかもしれませんね。

どのくらいのんびり屋さんか見てもらおうと動画を撮りました。(私もヒマなのです)LUMIXのデジイチに標準ズームレンズでの撮影です。







午前中は久しぶりに犬たちとお散歩でした。

MOMOちゃんは喜んで林道を走り回ります。コウノトリもこのくらいに走り回るといいのにね。

そのあとすぐに獲物を見つけて1時間ほど追い回しましたが残念、逃げられたのです。








なるほどのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月25日金曜日

アンカー到着

先日注文していたアンカーが届きました。今回の写真撮影は私です。


池川ヨット工房さんが代理店だとは知らずにメーカーから定価購入してしまいました。

次回は池川様よろしくお願いします。


面白い形状をしています。先端のシャックル状のものは根がかり対策用に細いロープを付けるのでしょうか。

ストックがないのでコンパクトに収納できそうです。重量は6Kgですから軽いです。これで30フィート程度まで使えるそうです。凄いです。



若い頃はよく泊まりがけのクルージングに行ったものです。

泣いたのが走錨です。アンカーが効かなくなるのです。たいていは風の強い日の深夜、風雨の中です。その頃からシングルハンドが多かったのです。ひとりでは何もできません。(友達が少ないということもありましたが、若いころ一緒にヨットに乗っていたメンバーは、ほぼ全員が自分のヨットを購入して、みんなシングルハンダーになったのです。隣で同じように泣いていました)


船尾からアンカーを打って、船首を岸壁に向けていると、走錨して船首が岸壁にゴリゴリ当たります。その音で目が覚めてアンカーロープを引くのですが、いちど動き始めたアンカーはもう効かないのです。その当時はダンフォース風アンカーしか入手手段がなかったのです。

大分県、風無、津久見。愛媛では三崎、日振島あたりで何度も痛い目に逢いました。

打ち直すといっても深夜の風雨が強い時です。もう苦労しました。

このアンカーは引くほどに深く入り込むようです。近く試してみようと思っています。




なるほどのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月24日木曜日

秋祭り


一昨日はわが町の秋祭りでした。

秋祭りは収穫を祝うものです。農村地帯のわが町ならもっと盛大な神輿がでそうなものですが、こちらでは写真のような小型で地味なものです。

決して道路を専有したりせず、ちゃんと交通整理の係がいて、「ごめんなさい」と1台ずつにお詫びをするのです。酔っ払った人も、ましてや喧嘩をする人など絶対にいません。



県内では、神輿の鉢合わせだの、太鼓台のかき比べだのと派手な祭りがTV番組で紹介されています。喧嘩があったの、怪我人が出たのといっています。

でもこんな派手な祭りをするエリアは収穫とはあまり関係がないように思いますよね。商業やら工業地帯が多いみたいです。


農家のみなさんは収穫作業で疲れきっています。やっとお仕事が終わったのに、神輿担いで大騒ぎする体力も気力もありません。でもお世話になった神様へのお礼は必要ですから、写真のような静かな神輿になると思うのです。



松山の鉢合わせだの、新居浜やら西条の太鼓台なんてのは一般庶民のガス抜きとして利用されているだけと思うのです。庶民として働かされた一年間の鬱憤のはけ口みたいに見えるのです。全体主義の象徴ですよね。参加して酔っ払って喧嘩している連中をみると情けなくなります。


団体で敵愾心を煽るなんてのはまるで軍隊のやり方です。North Koreaのマスゲームと同じですがなこんな派手な行事ばかりをマスコミも取り上げているようではレベルの低さが分かろうというものです。



ローカルの、静かな祭りのよさが分かんないかなあ。








なるほどのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

ウォッチメイカー

「ウォッチメイカー」 Jeffery Deaver氏の本です。


あの「ボーン・コレクター」の作者なので面白いだろうとは思っていましたが、これほどとは。

いやあ、ストーリー展開の素晴らしさに圧倒されましたぁ。


トム・クランシー氏が亡くなってさみしく思っていましたが、しばらくはJeffery Deaver氏の作品を読みあさることにします。

Jeffery Deaver氏と英語のまま書くのは、「でぃーう”ぁー」の「う」に濁点の出し方が分からないせいです。   「ヴ」 あ、分かった[Vu]ですね。  難しいなあ・・・




お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ



2013年10月23日水曜日

バルカンアンカー、買ったもんね

池川ヨット工房さんのサイトで、「バルカンアンカー」というのがあると知りました。



画像は池川さんサイトからの借り物です。


時化つなぎの時にSalty Dogsのアンカーロッカーを見たら、ショボい「ダンフォース風」の錆びたアンカーがありました。とても28フィートのヨットを係留できるとは思えません。船検対策用だったみたいです。

ここで「ダンフォース風」と書くのは、世間でダンフォース型として売られているアンカーは大半が偽物だからです。詳細はこちらが参考になるかもしれません。

このバルカンアンカーなら、Salty Dogsを僅か6Kgの製品で係留できるそうです。凄いです。


さっそくに注文しました。台風が過ぎたらどこかにクルージングに行きたいものです。静かな入江に錨泊もいいですねえ。

日本一長い、佐田岬半島にはたくさんの漁港もあって槍着けならどこでも停泊できます。そのために安心できるアンカーが欲しかったのです。





閑話休題  ところで・・・(昔,これを多用するヨットエッセーがあったような・・・)


昨夜、クレー射撃協会のトラブルのことを書いたら、今日はもの凄い数のアクセスになって驚いています。


やはりこの業界のことは情報不足なのだなあと実感します。クレー業界の方々がこのブログの存在を教え合っていただいているようです。(そうでないとあり得ないアクセス数なのです)


全日本選手権大会が週末に開催されます。これが終わると何らかの動きがあるようですのでまた報告します。




愛媛県協会に声援をよろしくです。










2013年10月22日火曜日

クレー射撃協会のトラブル

私は愛媛県クレー射撃協会サイトの管理人をしています。執行部より依頼があって新しい情報を追加しました。「What's New」からご覧ください。少しややこしいので説明を書きます。


現在、愛媛協会サイトでは会長は山内氏になっています。こちらです。


愛媛県クレー射撃協会は(社)日本クレー射撃協会に加入しています。(社)日本クレー射撃協会の会員は各都道府県協会の会長が自動的に就任します。これを(社)日本クレー射撃協会では、「正会員」と呼んでいます。

不思議なことにいま(社)日本クレー射撃協会の正会員名簿で、愛媛県の正会員は安田氏(暫定)となっています。こちらです。



逝去された原前会長が病床にある一時期、安田氏に委任をされたことがあるのです。その時のまま変更されていません。


今年3月に愛媛県クレー射撃協会は新しい会長を山内氏に選んで(社)日本クレー射撃協会に新しい役員名簿を通知したのです。ところが安田氏から、「その総会は無効だから私が会長代行のままである」との異議申し立てがあり、未だ「暫定」のままの名簿になっているのです。


驚くのは、今年3月の新会長を選任した総会の議長は安田氏本人であったのです。それを、「無効である」と言い張るのはなんとも理解ができないところです。議事録も録音もあります。


愛媛県クレー射撃協会は、(社)日本クレー射撃協会に何度も正会員名を変更するように要求をしたのですが、未だ解決がなされていません。


ついに今月、「権利行使許可申請書」なる要望書を(社)日本クレー射撃協会宛に発送し、これらの経緯をネットで公表することになりました。


これまでは穏やかに事態を収拾したいとの執行部の意見でネットでの公開も避けてきたのです。でもこれからは皆さまに実態を知っていただくことが解決への早道であるとの結論に達したのです。




愛媛県は4年後の国体開催を控えています。クレー射撃競技は県外開催となりますので周辺各県の皆さまの協力が欠かせません。円滑な協会運営ができるためにもきちんとした解決を望みたいところです。








読んだよのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

台風対策

台風が来るのは週末のようですが、明日からは雨の予報です。

濡れながら作業をするのは嫌なので、夕方マリーナに行って台風対策でした。


作業はバースに出船に停泊しているのを入船にするだけです。

前回の台風で後ろから強風に襲われてそこそこの被害が出たのです。パーツを吹き飛ばされたり、オーニングが風に煽られて破れたりしました。

今回は手抜きをしないで、ちゃんとオーニングも取り外してスプリングラインも取って準備完了です。

ちなみにすべての係留ラインをピンと張ってないのは長年の経験です。ピンピンはいけません。ゆとり、余裕が必要です。


本来はセールも取り外せばいいのでしょうが、昨今そこまでするヨットマンは少なくなったのです。せめてジブセールだけはしっかりと雑索で固定しました。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月21日月曜日

レスキュー

S選手が工具を積んで自宅まで来てくれました。

ふたりでタイヤ交換に現場まで行きます。猟期の下見も兼ねています。


現場に着くと、数分でタイヤ交換完了です。やっぱりプロです。タイヤはサイドが裂けているので修理不能です。新品交換を依頼しました。

周囲の友人に医者と弁護士を持て、という格言がありますが、自動車整備業者もいるとたいそう安心です。

知り合いのおねいさまはトヨタ車にお乗りです。整備や車検などはすべてディーラーに依頼しているそうです。車検費用を聞いて、私はびっくりたまげてしまいました。私がS選手のところで車検を受ける費用の倍以上です。別に私だけ特別に安くしているわけではないそうです。他の人でも同じ程度で車検整備をするそうです。

そんなわけで、このおねいさまは来月、S選手の工場に車を持ち込むことになりました。でも問題は、

「私が費用を支払うとカドが立つから、おじさまがSさんに支払っておいてねん」

とおっしゃるのです。たまに一緒にメシ食った時、男性の私が支払いをするのですが、その延長思考のようです。そ、そんなバナナ・・・ 別にカドなど立ちませんがな。おねいさま、私よりずっと大金持ちのくせに。





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月20日日曜日

山中でパンク

夕方、いつもの林道を霊柩車仕様・・じゃなくて連邦保安官用の4WD車でパトロールに出かけました。

いつもは軽トラックで行くのですが乗り替えるが面倒だったのです。


やっぱり不精はいけません。ラジアルタイヤは石ころ道に弱いのです。あえなくパンクです。

シャッキを取り出すのですが、高さが足りません。平たい石を捜して下に置きます。やっと上がったのですが、殘念ながら付属のタイヤレンチがアルミホイルに入りません。純正のホイルではないと聞いていましたが、これでは現場でタイヤ交換不可能です。


そういえばこの場所は昨年、大型イノシシを撃った場所です。イノシシの祟りかもしれません。


時刻は午後5時30分です。修理を諦めてタクシーで帰宅することにしました。

現場は携帯電話の圏外です。トボトボと歩いて三瓶町を目指しました。30分も歩いて、やっと電話が通じる場所までたどり着いたのです。

来てくれたタクシードライバーは知人でした。自宅への道案内が不要だったことだけが唯一いいことです。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月19日土曜日

じゃこ天うどん


昼飯は、じゃこ天を入れたうどんです。宇和島なので豪華に蒲鉾も入っています。

宇和島市外れの生コン会社前のセルフうどん店です。


はるか昔、まだ私が高校生だった頃(その頃は私もS選手も禿げていなかったのです。同じクラスだったのです)母校(宇和島東高校)構内には、なんと「うどん場」と称する食堂があったのです。S選手も私も早弁をして昼休みはうどんを食っていたのです。お隣の南高校にはこれがないので、同じ下宿の連中が悔しがっていたものでした。


メニューは単品でした。かけうどんにじゃこ天とネギが乗っかっているだけです。これが美味かったのです。いちばんお腹が空く年代でもありました。

土居裕子さまがブログに詳細に書いていらっしゃるのでご覧ください。コメント欄が盛り上がっています。こちらです。

今ではこの付近でも「じゃこ天」と言いますが、当時は単なる「てんぷら」でした。その後、天ぷらがいろんな揚げ物の事だと分かったときはカルチャーショックだったことを記憶しています。


「うどん場」が廃止になる時は地元紙で話題になって、OB連中がわざわざ食べに出向いたのです。私は行きませんでした。その頃になると世の中にはもっと美味しいものがあることがやっと分かってきていたのです。




美味しいうどん食いたいと思った方、クリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月18日金曜日

バッテリー充電

久しぶりに軽トラックを動かそうとしたらバッテリーが放電しています。ライトの消し忘れです。トンネルを通過して、そのまま駐車場に置いたのです。よくやります。

そのためにいつも発電機を積んでいたのですが、いまはヨットに乗せているのです。


そういえば我が社でバッテリー充電器を販売していました。これです。

バッタ屋さんで安く仕入れて、1円スタート出品をしています。宣伝用なので、1円で落札されてもいいのですが、いつもそこそこの値段が付きます。充電器の需要は多いのです。

これを1個開封して接続しますが、なんの反応もありません。あれれ?不良品?

取扱説明書を読むと、「電圧が7.5V以下になったバッテリーは充電できません」と書いてあります。なんのことでしょう。これでは充電器の意味がありません。どうりでバッタ屋さんが安くだしたわけです。

自社の出品サイトをみるとその説明文が書いてありません。これはいけません。訂正が必要です。でも今回はすでに入札されてる方がいらっしゃるので訂正ができません。もうしわけないことです。


ヨットまで行って発電機を持ち帰りました。このホンダ製発電機は完全放電していても、ものの15分も充電するとエンジン始動ができます。たまにしか使わないのでカセットガス方式のものにしたいのですが、あの発電機はDC電源が取れないのです。


もう20年ほど使っていますが、ちゃんと1発で始動します。5年ほど前に、どうしても始動しないのでS選手の工場に持ち込んだら、マフラーのなかにハチが巣を作っていたのです。「こんなところでハチを飼うんじゃない」とお叱りをうけたのです。それ以後は使わなくても月に1回程度始動させています。


ヨットはソーラーパネルを取り付けたのでもう発電機は不要です。これまでは長時間セーリング後のエンジン始動に不安がありましたが、オートパイロットの使用程度なら何の問題もないことが分かりました。時々、セルモーターが回らないのはスイッチ不良だったのです。修理しました。

この発電機、以前のヨットではエアコン電源として使っていたのです。Salty Dogsでもこの夏、エアコンを取り付ける予定でしたが、あまりに暑過ぎてヨットに乗ることがありませんでした。エアコン付けてまで乗ることもないということも分かったのです。


もう少し大型のソーラーパネル(150wくらい)を取り付けると、真夏でも冷えたビールが呑めるそうですが、最近はお焼酎しか呑まないので(しかもお湯割り)25w、2枚で充分なのです。





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月17日木曜日

係留索破損


昨日のマリーナは大北風でした。台風の吹き返しです。写真では風の具合が分かりませんが、たいそう吹いています。


出船に止めているSalty Dogsはハードドシャーやら、メインセール(ブーム上に固定)に真後ろから風に当たって係留ロープに荷重がかかっています。

よく見ると右舷側が1本切れています。残る1本もすり減って切れかけです。

台風対策にもう1本、ロープを増やしたのが原因です。ロープがクロスして、その部分が破断していました。危ない、危ない。


教訓:慣れないことはしない!
    放っとけ!
    冬場は入船に留める!
         呑みに行かない!
    朝帰りはしない!
    





ビニ本を買ったのです。

本屋に行って気が向くと購入する「トラ技」ですが、今月号はなぜかビニールに包まれています。

もしかして中にエッチな内容が含まれているのでしょうか。ついに、「電動なんとか・・・」の作成記事を実証画像付きで掲載でしょうか。


うれしくなってさっそく購入です。でもビニ本をレジのおねえさんに渡すのは恥ずかしいですね。

帰宅して開封したのですが(久しぶりなのでワクワク)なんのことはない付録の小冊子が落ちないようにするためだけでした。


ところで今月号特集記事の「Myラジオ製作」記事を読むと、いまでは案外と簡単に高級受信機は個人レベルでも作れそうです。ソフトウエア受信機というらしいです。

落ち着いたらチャレンジしてみようかなあ・・・


でも正確に計測しながら製作するためには、我が社にある、左写真程度の測定器では話しにならないようで、スペクトルアナライザー(業界では、スペアナと略する)あたりが必要みたいです。200~300万円しますのでラジオ買ったほうが安いかもしれません。


簡単とはいえ敷居は高いみたいですなあ。なんにせよ、いまは忙しすぎて何もできない私なのです。



新しい電磁式くくり罠の配線に赤と黒を使ったら、目立ちすぎると不評です。これ、DC配線の場合、プラス側は赤、マイナス側は黒と業界では決まっているのですが、たしかに山中ではどーでもいいことです。

結線バンドを「インシュロック」と書いたら、なんのことだか分からないとの意見も多数ありました。反省です。








ラジオは面白そうと思う方、思わない方もクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年10月15日火曜日

新型イノシシくくり罠、やっと販売開始

この間から頑張っていた新型くくり罠の販売をやっとの思いで開始しました。製品を作るより、ネットショップでの紹介ページを作るほうがはるかに困難です。難儀しました。

こちらです。


googleで宣伝する予定なので、「国内最高」だの、「100%捕獲可能」だの、「絶対獲れる」なんてワードは禁止です。過剰な用語使用は嘘つきになってしまいます。世間には、「日本一!なんたら・・・」なんて書きまくっている会社もありますが、それは検索対象から外されてしまいます。



いちばん苦戦したのは写真撮影です。縦長なのでうまく撮影できないのです。


結局、メイン画像は実用新案申請時のイラストを使うことにしました。



このままだとイラストが詳しすぎるので、もう少し手直しが必要です。この手の製品はイラストレーターと組んでやるほうがわかりやすいようです。明日は打ち合わせをしてみます。(若い女性なのです。ウフフ・・・)


写真撮影もやり直しです。商品ページもまだまだ修正が必要です。



とにかく発売することが先決なので頑張ってみました。






売れるといいねと思う方、クリックよろしく → 人気ブログランキングへ

また台風


写真は昨日の朝、お隣の柿です。よく実っています。でもたぶん渋柿。鳥が食べません。


昨日はこんなにいい天気だったのに、今日は台風です。激しく雨が降っています。

国際VHF無線を受信していると各地の港で外国船がアンカリングする場所に苦労しています。せっかくアンカーを打っても、コーストガードが、「移動しなさい」と言うのです。航路だの港湾内だの、隣の船と近すぎるとかいろいろ理由はあるようです。

わが町は高原にあるもので(海抜280m)、鹿児島保安から、広島保安まで広いエリアが受信できます。


せっかくSalty Dogsにも国際VHF無線機を設置したのですが、海上ではほとんど受信ができません。海抜高2mではこんなものかもしれません。



台風被害が少ないといいですね。




2013年10月13日日曜日

たまにはセーリング



いい天気の日曜日です。風も少し吹いています。



こんな日はセーリングを楽しまないとせっかくヨットを持っている意味がありません。

沖に出ると元ヨットレース競技国体選手のNさんも小型レーサーを出して楽しんでらっしゃいます。Nさんは大型艇もお持ちですが、今日の風が小型艇にいいと思われたのでしょう。

今日みたいな風があって波がない日が最高です。



セーリングは腕力を使います。セールを引き込んだり出して操船をします。28フィートのSalty Dogsはシングルハンドで乗るにはいいサイズです。

「セーリングはロデオだ!」と断言された某外科医の気持ちがよく分かります。メインシートやジブシートが手綱です。外科医殿はシートでムチを入れてハードに乗りこなされていました。チンしてもいいのだそうです。トライアスロンの選手でもあるので、どこまでも泳げるそうです。私も少しは泳げますが、このSalty Dogs(Yamaha28WS)をチンさせるほうが難しいのです。腰が強い艇なのです。艇が勝手に安定して走ってくれます。いい舟です。

これまでジャヌー、カウフマンなどというレース志向のヨットに乗って苦労してきたのがバカみたいです。ずいぶん以前に乗っていた岡崎造船のピオンに似た乗り心地です。


正午を過ぎた頃、お腹が空いてきました。お弁当を持参しなかったのです。持ってきたらよかった。残念。



マリーナに戻ると、日曜大工仕事中の米子さんがもやいを取っていただきました。ありがたいことです。ノコやらカンナを出して大工事をされています。バウのアンカーロッカー棚板を作り替えるそうです。アンカーローラー(電動)も分解して修理されました。凄いです。


そこにいくと私はこのヨットを購入してほぼ一年で、一回もアンカーを打ったことがありません。アンカーロッカーを開けたことすらありません。

まさかブロックが入っていることはないでしょうね。(前のボートは入っていたのです・・・)




Nさんから今日の写真を送っていただきました。ありがとうございます。


私ひとりで走っている証拠写真です。(誰かさんは、隣にオンナを乗せているとおっしゃっていたのです。でも昼間はそんなにモテません)









セーリング中はマストトップの風見で風向をチェックするのです。






ヨットの向こうに見える島は「戸島」かな。




自分が写っている写真は見さかいなく大きくする私なのです。






ヨットもいいねと思う方、クリックよろしく → 人気ブログランキングへ

人気の記事