2022年2月28日月曜日

梅一輪

 


やっと温かくなってきた。


朝一番、庭の梅の木に一輪だけ開花があった。


夕方には半分ほどが開花していた。温かい日だったもんなあ。


明日の予想は雨。三寒四温。こうして春が来るんだなあ。



2022年2月27日日曜日

コードゼロ

 久しぶりに松山までお出かけしてきた。


スマシシが一部のiPhoneで動作しないというクレームがあって、iPhoneは買えないけどiPad程度ならテスト用に購入しようと思っていた。

ネットにはWiFi用iPadもソフトバンク店頭で買えるとなっていたが、実際には納期未定で売ってくれなかった。松山のパソコン屋さんが、iPadの中古を持っていると言ったので行ってみたが新品より高かった。

スマシシのトラブルはカメラメーカーのバグであることが判明しているので慌てることはない。


結局、釣具屋さんに寄った。いいネーミングのリールがあった。

その名も「code zero」。いい感じ。なにより値段がいい。安い。飛びついた。


ヨットをやってるとき、「コードゼロ」という新製品セールが出て、これにも飛びついたなあ。


「コードゼロ」というおねいちゃんがいたら飛びつくんだろうか。


2022年2月26日土曜日

魚釣り大惨敗

 久しぶりのいい天気で無風の日。この日の予想で釣りに行こうと計画していた。


午前8時30分。お散歩隊3名、マリーナ集合。(この時点でかなり遅いらしい)我が家を8時にスタートしたが外気温はマイナス4℃。寒いぜよ。


沖は無風。潮も動かない日らしい。すぐに潮止まり。まったく釣れない。釣れないだけならいいが、私はリールを2個壊して、電動リールのPEラインを高切れさせてしまった。トホホ・・・

3人が昼まで頑張ってベラ1匹。なんてこったい。


午後は安いリールを購入してラインを自分で巻いた。

下糸など不要とベテランはおっしゃる。ダイレクトにPEラインを巻いて下糸の意味が分かった気がする。下糸がなかったらいくらでも巻ける。


長女が帰ってきた。小型船舶免許は合格したそうだ。実技ぶっつけ本番は強風の来島海峡付近でやったそうだ。生きて帰ってきただけで合格だよ。



2022年2月23日水曜日

偉大なり佐田岬半島

 


写真は瀬戸内海側の白波。北風が強いので一面に白波が立っている。


ところが宇和海側にはほとんど白波がない。佐田岬半島が防波堤になっている。


かといって風は吹いているので釣りに出かけることはできない。いつになったら釣りに行けるのだろうか。





2022年2月22日火曜日

3回目ワクチン完了

 やっと3回目ワクチン接種の順番が回ってきた。


前回は泌尿器科医院で打ったが、今回は耳鼻科になった。

3回目だからワクチンチンチン。痛くも痒くも何の変化もない。もう体が異物に反応しなくなってきたのかなあ。


ついにご近所までコロナがやってきたようだ。ご夫妻で感染なさった。なんとか3回目が間に合った。




2022年2月20日日曜日

在庫全部買う!

 「在庫全部買いますぅ」。どっかのCMでやってるようなような商談がやってきた。


ロングレンジ罠用発信機の在庫を年度内に納品できる数だけすべて買うとおっしゃる。ありがたいが、そうすると一般のお客さんに売る分がなくなる。この製品、リードタイムが45日ほどもかかる。即決なら乗るがダラダラ商談ならお断りしかない。

週明け勝負。さあどうなる。




三瓶からの帰路、山道側を通ったら凄いトンネルを通過した。


岩山をタガネで掘りぬいたまま。凄いね。

通過しながら考えた。「これってカズノコ天井かよ」それとも「ミミズ千匹」。


トンネルを通過しながらこんな発想しか浮かばないのは、もう私は単なるエロボケ爺いになったんだろうか。




テントカバー発注

 今日も強風が吹き荒れている。


テントはロープで巻いているが、こんな風が続くとまた引き出されるのは時間の問題だろう。

全体を覆ってくれるテントカバーを発注してきた。下部をジッパーで締めて、左右に紐を出して固定する仕様。


生地はヨットなどでよく使う、対紫外線用のブルーにした。


昔はあの生地、地元のテント屋さんでは使ってくれなかった(入手できなかった?)が最近は少し高めになるけど軽いからということで製作可能。


2022年2月19日土曜日

ボートメンテナンス

 


雨の土曜日。ボートに行ってみたらテントが風で半分広げられていた。危ないなあ。そのままテントを広げてメンテナンスした。運転席から前を見たところ。



タモ立てを二箇所設置した。小さいほうはイケマ用。

テントの下なので作業中も濡れない。少しずつ釣り船らしくなってきた。



塩ビパイプの端材で鯛ラバとジグの収納箱を作っていた。

ピッタリサイズ。針とリーダーを付けたまま収納できる。老眼でよく見えないので、こうして一式で収納しよう。


2022年2月18日金曜日

梅の剪定


 梅の剪定の時期になった。


私は例年通りに小枝をカットして終了したが、ご近所さんはチェンソーで根本からぶった切る方が多い。


梅の使いみちがないので切るとおっしゃる。梅干しと梅酒にしか使えないもんなあ。我が家も来年あたり・・・



孫から高校に合格したと連絡があった。広島のまあまあ偏差値の高いところ。私立で大学まで続いている。

公立高校もさらに受験するという。

「この私立高校に行って、そのまま大学まで行ったらいいと思います」とLINEをしたが無視された。


バアさんは「筑波大学付属高校に進学して、誰かさんとご学友になってぇ・・・・」と夢は大きい。


ジイさんは楽な人生を送って欲しいと思うのみ。




2022年2月17日木曜日

特許公報


 

弁理士事務所から、スマシシの特許公報が発行されたということで送られてきた。

難しい内容が何ページにもわたって書かれている。最後に少しだけイラストがあって、この部分だけは理解できる。


音声でコントロールするところがミソなんだけど、特許にするにはこんなに難しく書く必要があるんだな。


周波数コントロールでいろいろな動作をすることもできるが、もう現実的にはラズパイ使って音声認識の試作品も作っている。オーバースペックなので販売はまだしない。



2022年2月16日水曜日

全員避難

 



「今日がいちばん危ない日だね」

クレームやストーカー事件に詳しい方がアドバイスしてくださった。警察に通報することで逆上することが多いらしい。

刺激をするようなブログも削除しなさいとのことなのでおっしゃる通りにした。バアさんはお友達のところに行った。事務員さんは昼までで退社。

アドバイスいただいた方は、「こんな危険なところに長居は無用」とおっしゃって早々と帰宅された。冷たいな。


私はのんびり温泉に行って打瀬湯で修行をした。


そんなわけで我が家及び我が社は本日無人。


こうして逃げることができる我々はいいが、包囲されているウクライナの人々の恐怖はどんなもんだろう。


一度この恐怖を味わうと体が震えるよ。これホント!





2022年2月13日日曜日

伊勢エビ料理中

 


雨の日曜日。

せっかく練習用に作ったブイも、この雨や風では海に行くことができない。


しかたがないので八幡浜の黒潮水産までお出かけして伊勢エビを久しぶりに仕入れてきた。半分にカットして、お得意のガーリックマヨネーズをたっぷり塗り込んで現在グリル中。

youtubeでゴマ油を入れるといいと、はまゆう氏が言ってたので試している。


この他の食材は「天然とらふぐの刺し身」、「本マグロの刺し身」。今日は豪華版だな。


こんなに豪華なのは小型船舶免許の合格前祝い。練習もせずにぶっつけ本番となるが、まあ前祝いくらいしとかないと不合格祝いはできないもんなあ。




2022年2月12日土曜日

海水恐るべし

 


久しぶりにボートに行ってみたら、ソーラーパネル側のコネクターがデッキの水溜リに落ちていた。もちろん海水。ヤバいなあ、緑青が出ている。


バッテリーに接続してみたが充電しない。持ち帰ってテスター当てたらまったく導通がない。電極が溶けたようだ。電気分解をしたんだろうな。ま、地球上に酸素を供給したのだからしかたがない。再ハンダをして復旧させた。

電圧計側も交換した。緑青が電動リール本体に感染したら困る。


軽く鯛ラバと思ったら、一発目でバックラッシュさせた。50mの底に着いたことに気が付かず放置していた。ブレーキを解除していることにも気が付かない。もうボケたんだろうな。えーん、と泣きながら持ち帰って窓際で修理した。この記事を参考にしてピンセットを駆使した。




2022年2月11日金曜日

釣り道具

 


大量の釣り道具を購入した。

これだけ買って880円也。100円ショップで揃えた。


youtubeで釣りのお勉強をしていると、100円ショップの商品で釣った動画がたくさん出てくる。これでいいじゃん。どーせロストするんだから。

残念なことに40g程度のものしかない。電動リールで釣るには100gは欲しいところだが100円でそれを望んでもしかたない。


このところ晩飯時にはyoutubeばっかり見ている。オリンピックやオミクロンのニュース見ても面白くない。

お気に入りは、「小豆島の漁師はまゆう」さんと、我ら愛媛県の「漁師まさと」さん。

ちなみに私は「猟師まさとし」。



2022年2月10日木曜日

小型船舶免許・実技の練習

 長女がいよいよ小型船舶免許を受けるそうだ。ついては週末に実技の練習をしたいという。



ボートの免許試験でいちばん難しいのが、人命救助と着岸。試験艇はドライブ船でやる。ガソリンエンジンのハイパワー艇だからコントロールが難しい。ドライブ船も船外機船もプロペラが回っていないと舵がきかない。車の運転と決定的に違うのがこの点。


大型ウキを買ってきて、ブイを作った。これを浮かべて人命救助訓練をしよう。実はこれ、意外と簡単で、船首をブイにぶつけるつもりでいけばいい。実際の人間の場合はこんなことをしてはいけないが、ブイは船首の波で逃げてくれる。


着岸は我々の時代は後進を使ってはいけなかったが、youtubeを見るといまは使っていいようだ。なら簡単。


これからは長女が操船することもあるだろうから、しっかり練習しよう。


こうして同行者にしっかり操船方法を教えるのは私が落水したときに助けてもらうため。

お散歩隊メンバーはもうみなさん操船のベテラン。安心して同行できるぜよ。





2022年2月9日水曜日

中通し用ワイヤー

 


中通しの竿に電動リール付けて作業場でいろいろやってたらPEラインが抜けてしまった。


最初に標準で付属しているワイヤーを捜したが、例によってあるわけない。捨ててはいないはずだけどなあ。


箱ワナの蹴り糸用に買っていた細いワイヤーを使ってみた。簡単にラインを通すことができた。たしか1mm径だった。

PEラインとリーダーも再結束した。動画を見ながら作業をした。動画では最後にライターで焼きコブを作っていたが、作業場にはハンダごてがある。きれいな焼きコブができた。


作業場で釣り道具作ると、固定用のバイスがあったり、ピンセットがあったりして快適に作業できる。なにより拡大鏡と明るい窓際がある。



2022年2月8日火曜日

大タモ網



 


町内の釣具屋さんでお店いちばんの大きなタモ網を買った。

常連さんが「何が釣れるんだ」と食いついてきた。

「あのね、ホータレすくいます」

撒き餌のジャミを見せた。常連さんのがっかり感はハンパなかった。このお店、大型磯釣りファンがやたら多い。


マリーナのボート下にはこのところホータレ(カタクチイワシ)の群れが泳ぎ回っている。昨日、マリーナスタッフと一網打尽にできないかなあ、と話した。撒き餌でおびき寄せて大きなタモですくう作戦を立案した。



そこで設備投資をした次第。いまの時期のホータレイワシは美味い。頬が垂れるほど美味いのでホータレと当地方では言う。


ボート下に網を入れたらアッという間に逃げてしまった。ジャミを撒いても寄ってこない。沖に逃げてしまった。群れを追いかけてボートで走りながら網を出すがもちろん捕れない。


プレジャーボートで巻き網をするわけにもいかない。エサに付かないのでは釣りもできない。やっぱり魚屋さんに行くか。



2022年2月7日月曜日

試運転完了

 午後、昼飯食いに行こうと外に出たら、風力発電のペラが回っていない。おお、チャンスだ。


サンドイッチを食べながらマリーナに急いだ。昼休みに自作鯛ラバと電動リールの試運転をした。


先日、アマダイを釣った水深50mでやってみた。今日はいいサイズのイトヨリが釣れた。まな板いっぱいのジャストサイズ。

100円ショップのマニキュアは有効だった。


あまりに寒いので1匹で切り上げた。我が家はふたりなのでこれで十分。

3枚におろしたら、たっぷりの脂でびっくり。片身は炙りで刺し身、残りは煮付けにすることにした。



2022年2月5日土曜日

極寒の土曜日

朝起きたらうっすらと積雪していた。寒いはずだ。


土曜日恒例、ドッグランのウンチ除け。凍っているので簡単。問題は水道も凍りついているので最後の水洗いができない。


どようびは ウンチのけ

さあさみんなでウンチのけ

ウンチには けがはえる

さあさみんなでウンチのけ


という歌を犬たちに聞かせながら作業をしている。ヤケクソ。




2022年2月4日金曜日

第4次ロット受け取り

 


大好評のロングレンジ罠用発信機の完成基板を工場まで受け取りに行った。メイン基板在庫が残り3枚になっていたのでギリギリセーフ。

次回からはもっとリードタイムに余裕を持たねばなあ。


早いもので今回製造分で第4次ロットになる。ロットごとに通信チャンネルを分けているので次回組み立て分からch4となる。

そろそろバージョンアップの設計準備にかかろうと思っている。次回はIDとチャンネルをユーザー側で可変できるようにしたい。

LORA規格は12chまで選択が可能だ。でも小さな筐体に12のチャンネルスイッチはどうかなあ。6chくらいでどうだろうか。IDは4桁使えるので混信は防げるだろう。

互換性が大切だから、それを考慮する必要もある。


2022年2月3日木曜日

熱センサーの威力

 県内某市のベテランハンター様から、

「もう2年追いかけているイノシシがいる。箱ワナのエサは食べるが蹴り糸のことを学習している」


との相談を受けた。確かに各地で蹴り糸の意図を学習しているヒネイノシシが多くなっていることはよく聞く。


イノシシの体温を感知してゲートを落とす「熱センサー式電動トリガー装置」を紹介した。


箱ワナ内に蹴り糸が見えないと、見事に中まで入ってエサを食う。

さきほど、

「やったぞぅ!2年ぶりにヤツを獲った!」


報告をいただいた。たいへんに喜んでいただいた。私もうれしい。



2022年2月2日水曜日

風がやんだ

 私が海の風の様子を知るのは実に簡単で、庭から見える風力発電のプロペラの動きを見ればすぐに分かる。



これは驚くほど正確で(当たり前なのだが)ペラが回っていると釣りにならない。



今朝は珍しく止まっている。チャンスやがな。試運転に行こう!


ところがこんな時に限って予定がある。今朝は来客3名様で大会議。悔しいなあ。


午後、会議が終わってペラを見たら、派手に回っていた。もう無理だ。残念。




2022年2月1日火曜日

マリーナ使用申請


 

毎年2月になるとマリーナの使用申請書類と請求書が送られてくる。正式名称は

「西予みかめフィシャリーナ」変な名前だが市の施設なのでしかたがない。いつも一番乗りで支払いをすることにしている。年度末まででいいが、どーせ支払うんだから早いほうがいい。これで来年度いっぱい置くことができる。


マリーナに行ったら、すごい風だった。風があるときの入港練習をした。(出港はバックなので簡単)


沖出ししてエンジン止めると風で流されて1.5ノット出る。とても釣りにならない。

エンジンかけてポンツーンを目指す。櫛形にポンツーンはある。船外機ボートは90度に曲がれない。風のない日はイナーシャ(慣性力)にだけ気を付ければいいが、今日のような日は風の影響を考える。

西風だったので横から風を受けた。イナーシャを打ち消してくれるので無風時より簡単なことが分かった。


やっとやっと長女が船舶免許を取る気になったようだ。バアさんが住民票を送った。


長男はすでに取得しているので、私が死んだら醜いボート相続争いが起こると面白いな。





人気の記事