2021年6月29日火曜日

踏み板改良

 


くくり罠の踏み板を改良した。


たいへん薄型で好評のType B型踏み板にアンダーカバーを取り付けることにした。これまでは穴を少しだけ掘って上に置いていたが、長く置くと土が流れ込んで動作しなくなる。


先日からいろいろ試作していたが、このくらいにしといてやることにした。実は隅金具などを使った豪華版も作ってみたが作り難いだけだった。やっぱボルト・ナットがいちばんやね。



机の上でも動作する。


問題は精度良く量産できるかだ。90度を正確に出すのはたいへん難しい。





2021年6月28日月曜日

社長交代?

 


取引先のアイコムから社長交代の案内状が来た。


播磨さんが社長になってまだ日が浅いのにもう交代かいなと、よーく文面をみたら井上会長が社長兼務になっていて、今回社長が変わるようだ。えーっいつの間に播磨さん交代してたのぉ。

播磨さんと馴れ馴れしいのは、私は昔からこの会社の代理店をやっていて井上会長も含めて社員さんたちと親しい・・親しかったからなのだ。昔は年に一度は代理店会議などやって温泉旅館に泊まり込んで呑んでいた。いまは立派な会社になったのか、営業社員すら挨拶に来ない。だから知らなかった。

播磨さんは無線機よりもネットワーク機器がお得意な方で、IP無線化などはこの方が社長になって急速に進捗した。携帯電話網に接続する無線機などにもやたら力が入っていたが、そんなもんスマホ使うほうが早いがな、と思っていたがやっぱりねえ。


安いLORA規格のモジュール作ってくれないかなあ。ま、そんな技術があればこんな迷走はないのかもね。









2021年6月26日土曜日

ネコちゃん

 


久々のゆっくりした土曜日。


午前中はお仕事。サテライトオフィスの準備も兼ねているが、まあ先の話しだな。


午後は亀温泉に行った。時々見かけるネコちゃんが出迎えてくれた。ちゃんとモデルになってくれる。



常連の皆さんは、声をかけたりなかには抱っこする人もいらしゃる。


ネコもたいへんだな。


私は万一に備えて撮影だけにした。ダニがいたらアレルギーがヤバい。


これが人間のおねいちゃんだったら、ダニがいようがヒモがいようが飛びつくのにね。



「全裸監督」第2話をみた。残念ながらあまり面白くなかった。前作のような爽快感がない。殺伐感しか残らなかった。



2021年6月25日金曜日

これでアナタも大儲け

 


昔に作った「タヌキ獲り装置」を某氏の元に持ち込んだ。


捕獲効果が実証されていたのにまったく使わず、ずっと庭に転がっていた。


実証結果はこちらのページ。


使わなかったのは、私では獲れてもそのあとの処分ができないからだ。

この装置で穫れるのは家族単位の一族郎党。

エアライフル等で撃とうとすると、子供を守ろうと親タヌキが両方から庇う。それほどタヌキに恨みがあるわけでもないから撃てない。結局は逃がすことになる。


ところがミカン農家の方に言わせると、とんでもない害獣であるタヌキを逃がすとは何事か!とお叱りを受けてしまう。


某氏がお使いになるというので持ち込んでミカン畑に設置した。タヌキの報奨金はイノシシやシカに比べると少ないが、数獲ればバカにならない。儲かったら奢ってもらおう。



2021年6月23日水曜日

レピータシステム販売開始

 


レピータシステムの販売を開始した


価格設定に悩んだが、ロングレンジ罠用発信機が売れてナンボなので、原価ギリギリの価格にした。


この装置だけ購入される方はいないので、発信機拡販のためのキャンペーンと考えることにした。

夏場なら20Wソーラーパネルで7.2Ahのバッテリーをフル充電することができる。もっと小さなバッテリーでいいのだが、試運転用に巨大なバッテリーを準備した。





2021年6月21日月曜日

特許取得確定

 ウフフ・・・


今日は何やっても笑いが出る。


弁理士事務所から連絡が来て、ずいぶん前に申請していたスマシシの特許取得が確定したそうだ。三年かかった。

申請した部分すべてではないが、項目を制限したら特許になる。似たような製品があって、特許をすでに取得なさっている会社もあるので全面的には無理だろう。制限ありでも肝心の部分が特許になるので文句なし。うれしいな。


実用新案は何件か取得しているが特許ははじめて。何事もはじめてはうれしいものだ。



レピータの周波数問題も解決した。プログラム改編に成功した。飛距離が心配だったので市街地10Kmのテストをした。問題なし。


見通し30Kmテストはもういいだろう。




晩飯食いながらよーく考えてみたら、レピータ(中継)装置で同一チャンネルで使用できるものは他にないことに気が付いた。同じ周波数をレピートすることは理論的に無理なのだ。ネット検索しても他にない。


でも今回はそれができる。実はある工夫があって可能となっているのだ。

先日の動画。


動画の最初の部分でマイコンがトリガー信号を受けてリレーを数秒間動作させている。これがミソ!なのだ。これをディレィ回路と言う。

同一周波数だと自分の発信がトリガーとなって再発信する。これを繰り返して「無限ループ」という無限地獄に落ちる。


でもある工夫で無限地獄を回避したのだ!


これを特許申請できないかなあ。


弁理士事務所に行くとき相談してみよう。


2021年6月20日日曜日

Paypalの優位性

 私がネットでお買いものをする場合、paypalを使うことが多い。我が社のネットショップでも使えるように設定している。


理由はトラブルになった場合に安全だから。


今回のWishでの詐欺事案でもさっそく安全が証明された。




たいした金額ではなかったが、悔しいのでPaypalに申告していたら、さっそく返金処理ができたと報告があった。

Wishからも返金の連絡と以後使えるポイントが送られてきた。もちろん使うわけない。


これもしWishが返金しなかったら、ケースとしてpaypalが調査に入る。どちらの言い分が正しいか判明するまで、Wishのpaypal口座が凍結されてしまうのだ。ケース以上の残高があっても解決するまで完全凍結となる。販売側はたいへんなことになるのだ。

実は我が社も一度だけクレーマーからケースを申し立てられて凍結されたことがある。
幸い当社側の主張をpaypalが了承してくれて解除になったが数ヶ月かかった。

この件はその後、民事裁判になって我が社が勝ったが、裁判の途中でこのpaypalの件を知った裁判長が、

「paypalが口座を差し押さえるのですか。それは私の仕事なんですがねえ・・」

と驚いていた。


このPaypalの創業者は、かのイーロン兄ぃ。天才はやることが何でも凄いね。




2021年6月19日土曜日

エージングテスト中

 例のレピーターシステムに7.2AHの小型バッテリーを繋いでエージングテストを行っている。連続三日動き続けている。


13Vからスタートして今日は11Vまで低下した。いつまで使えるのかなあ。



もう電流値を直接計測して、バッテリー容量で割ればいいじゃないかと思った。26mAしか流れていない。

バッテリー容量は7.2AHなんだからぁ・・・約11日間だな。


ここでやっと気が付いた。これはバッテリー容量一杯の値だ。このシステムにはバッテリー保護装置が付いている。10.5V付近になったら自動的に電源をカットする。


いま11Vだからもうすぐ切れるだろう。


やっぱり実測値しかないのかなあ。




考えてもしかたがないので、内子町までおでかけした。

来週、不動産屋さんを開店なさるお散歩隊のM氏の新規事務所拝見に行った。



社長席。いいなあ。



接客用カウンターに座ってみる私。


不動産買いそうな客には見えない。やっぱりね。





帰宅したらいい天気になった。

ソーラーパネルで充電しながら使うのだったら連続運転ができる。26mA以上の電流値があれば連続運転できる。

このテスターでは計測不可能だった。上限400mA。好天のソーラーパネルは結構な電流値があるみたいだ。


調べたら20W程度の小さなソーラーパネルでも1A以上流れるそうだ。

夜間はチャージしないけど、消費電力が少ないのだから、少し大きめのバッテリーを準備したら連続運転できそうだ。7.2AHでは三日連続雨はあり得るので無理だな。普通車用の40AHくらいにするかな。

もし雨が続いても、晴れたら電圧回復して自動復帰する。もうこれで行こう。








2021年6月17日木曜日

くそWish!

 Wishという中華製ネットショップがある。


とんでもなく安い値段を表示してSNS等でPRしている。ちょうどヘビを我が家で発見してエアガンを準備しているときに、強力そうなものを見つけた。価格は3,000円程度だから安い。


どうみてもCo2ボンベを使用している。実銃でもこれを使っている。税関でストップになるかもなあ、と思いながら発注してみた。うまく届けば儲けもの。


昨日、税関を突破して届いた。


写真パネルだった。トホホ・・・


Co2ボンベの知識がなければ注文などしなかったのに。皆様もお気をつけ下さい。


自分のバカさ加減を身に染み込ませるためにも壁に貼っておくことにした。










2021年6月16日水曜日

レピータシステム完成

 


やっとLORA罠用発信機用レピータシステムが完成した。


コンパクトに収納するのに苦戦した。今回はバッテリー保護回路も標準装備にした。ソーラーパネルと併用すれば連続無人運転が可能だ。


基板が入りきらないので、もうひと回り大きい筐体にしようかとも思ったが、可能な限りコンパクトなほうがいいに決まっている。



基板を二階建にして解決した。厚さはあるので、スリーブを入れて長めのボルトで固定をすれば簡単なのだが、基板に導体は禁物。


型式はN-RP30。安易だなあ。


価格設定をどうしようか。これから一杯呑んで考えてみよう。

2021年6月15日火曜日

ワクチンチン

 私がワクチン接種を予約している病院は泌尿器科専門病院らしい。


だから空いてたのかな。でもまあいいや、どこでも。


そんなわけで我が家では「ワクチンチン」と呼んでいる。










鬼は鬼北町のシンボル。


生まれ故郷。


いまは私もこんなふうにヤル気満々だがね。お仕事で多少の問題点もあるが、走りながらバージョンアップして解決する予定で販売開始することにした。レピータの件。

時代はそうなんだとか。テスラと同じかよ

先々に予想されるトラブル回避の方法を考えていたら、


「やっちゃいなよ。トラブルになってから考えたらいいじゃん」


いつもは慎重な某おねいちゃんが、珍しくお尻を蹴飛ばしてくれた。



心配していたのは、「見通し30km」というあまりに飛ぶ電波の混信対策。チャンネル割り振りなど考慮しないと将来的に混信するのではないか・・・


でもまあ、未だ数百局しか販売していないシステムで問題視するほどのことでもないのも事実。


すぐに販売開始するぜよ!


でもチャンネル対策も明日からすぐやる!






2021年6月14日月曜日

エージングテスト中

 


昨日のイノシシのせいで今日は体中が筋肉痛。まいったなぁ。


それでも新型レピータのエージングテストは行っている。なにせ発信機は単三電池3本で、連続4日間も電波出し続けるのだから、今回のテストは最初、乾電池で行っている。


でも思ったより電圧低下がある。どうも犯人はこの液晶画面だな。トリガー信号が入るまで電源を切るかなあ。その回路を加えるとまた複雑になるしなあ。



分厚いカタログを片手に、筐体選定中。防水機能が必要となると、このあたりかなあ。


ページを開くとなんのことはない、先行して同じものを作っている会社の製品が参考資料として載っているがな。





結局、同じところにたどり着くということだな。真似をしないようにカラーリングを変えよう。








2021年6月13日日曜日

イノシシ捕獲

 忙しい日曜日だった。



夕方、くくり罠の手直しに行ったら、大型オスイノシシがかかっていた。



後ろ脚にかかっていたが、骨が折れて逃げられる寸前だった。危ないなあ。


午前中は電子工作して、午後は昼飯兼ねて長浜まで行って、夕方はイノシシ退治だがね。もう疲労困憊。


レピータ試作が成功したし、これからしばらくは、いいことが続くということなんだろうか・・ならいいな。












電子ビューファインダー・テスト


 





レピータ試作回路



この間からずっと格闘していたロングレンジ罠用発信機のレピータ(中継)装置の試作がやっとできた。やればできるものだな。

頭の中では動くつもりでも、こんな装置は思わぬ落とし穴がある。電波の場合、近くだと「抑圧」だの「干渉」といったトラブルがある。現に今回も思わぬエラーがあった。やっと自己解決したが、もう少しであきらめるところだった。

動画の一部が隠れているのは、さすがに全面公開は難しいから。

20番の発信機を動作させて、受信機側にレピータ番号98番表示が出れば成功。


動画では一瞬20番が出るが、これは近距離のため。実際の現場では受信できないエリアにあるので表示しない。個別番号までは中継できないが、レピータ付近まで近づくとこうして個別番号が表示されるので識別できる。

筐体などをいまから調達する必要はあるが、基本的に動くことが分かったので、いまからはエージングテストをする。

ネットワークに接続することもできるようだが、そこまでやると高額になって個人での購入が難しくなる。すでに自治体向けに販売している業者さんもあるようだから後追いはしない。









2021年6月12日土曜日

はじめての修理

 4月にロングレンジ罠用発信機の販売を開始して以来、はじめての修理品が届いた。


「大丈夫かなあ・・・水漏れじゃないだろうなぁ」


少しビビりながら開封した。早い梅雨がきて連日、雨に濡れたはずだ。



内部をみたが水はまったく入っていなかった。よかった。自信はあるのだが、やっぱり嬉しい。

電池容量はあるのに電源が入らない。??? 基板を取り外して、テスト用電源に接続したら問題なく動く。電波は出ている。 ???


よーく見たら電池ボックスが変形していた。どうも一度取り外して付け直したみたいだ。その時に熱が加わったのだろう。


電池ボックスを交換して修理完了。基本的な不良箇所があるわけではなかったので、まずはよかった、よかった。


修理のついでに増設10台分の注文をいただいている。ありがたや、ありがたや。週末はお仕事、お仕事。




2021年6月10日木曜日

フラッシュ購入

 


オリンパス用に外付けフラッシュと電子ビューファインダを買った。


晴れた日にフラッシュを使った撮影は面白い。


電子ビューファインダーがないとよく見えない。でも視度調整を最大にしてもまだぼやけている。もう脳内からぼやけているのかなあ。

薄型レンズも今日注文した。カメラが減った分、新しいパーツが増えてしまう。ビョーキかなあ・・・




2021年6月9日水曜日

試作回路


罠用発信機用のレピータ回路の試作中。

右側は2日前からエージングテスト中。電子回路に詳しい方は「いまどきリレーなど使いやがって」と思われるかもしれない。パワーMOSの在庫も山ほどあるのだが、リレーは見て動作がわかるので安心感が出る。


今回の電源は12Vバッテリーなので電力の問題は気にしなくてもいい。それよりソーラーパネルで充電させると過充電の心配すらある。バッテリー保護回路も組み込むかなあ。


ここまで来ると、あとは全部を組んで試運転なのだが、肝心のLORA基板在庫がゼロ。トホホ・・・






やっとワクチン接種券が来た。すぐに予約をした。今日の我が街で最短は6/20だった。予約完了してから日曜日だったことに気がついた。

でもしかたない。




2021年6月8日火曜日

カメラ到着

 間違って買ったカメラが到着した。





まあ、これはこれで綺麗に撮影できる。簡易モデルだけど、これでいいんじゃないかな。手ブレ補正機能をONにしたら手持ちでもピタリと止めてくれる。これがオリンパスのいいところ。



カメラメーカーはプロ仕様の高級路線を販売して、アマチュアカメラマンに買おうとさせるけど、よほど一部のトップアマ以外は猫に小判、豚に真珠となる。












オリンパス製コンデジとPC接続ケーブルも共通なのがいいね。(オリンパス製は特殊形状)



カメラ購入失敗

 手元にあったカメラを全部処分した。一眼レフだけでも3台あった。メルカリで売ったらすぐに処分できた。

小型のアクションカメラも処分した。カメラ庫にしていたキャビネットが空になって気分がいい。


処分したお金でオリンパスPENを買おうと思っていた。


唯一残しているコンデジもオリンパス。このメーカーの色調が好きで、このさいメイン機をコンパクトなPENにしようと思っていた。


ところが家電屋さんに行ってもオリンパスのカメラを置いていない。よく調べるとオリンパスはカメラ事業から撤退したそうだ。そんなぁ・・知らんかった。


しかたがないので中古を買うことにしてメルカリを見ていた。買おうと思っていた機種はPEN E5という型式。PENシリーズの最上位機種。

レンズセット付きで手ごろな出品があったので飛びついた。「発送しました」というメールをよく見ると型式が「PEN EL5」となっている。

なんじゃろ、この中間にあるLは。


調べてみたら、E5とEL5はまったく別ものだった。安いはずだ。レンズは共通なのでボディだけ買うかなあ。また使わないカメラが増えるぞ。




2021年6月6日日曜日

夜も昼もオン・ザ・ロック

 


長女は帰省しなかった。


せっかくエサを買ったので、早朝から釣りに出かけた。誰かさんが、早朝がいいと言ってた。午前5時に起床したので朝飯抜きで出かけた。


いつもの瀬はびっしりとお魚がいる。魚探画面はお魚でいっぱい。


でも釣れない。やっぱり釣具屋おかあの言うことは本当だな。かろうじてスーパーゼンゴが数匹釣れたので、これをエサに大物を狙うことにした。活かしたまま泳がせて大物を狙う。


大島沖まで行ったが釣果ゼロだった。八幡浜側に回り込むと大型の赤ブイがある。あそこも瀬だったなあと寄ってみた。

水深15m表示だったのでスローで流していたら、いきなりガン!とオン・ザ・ロックした。幸い船首下の垂直安定板が当たっただけのようで、ペラに損傷はなかった。よかったぁ。


ま、浅いから注意喚起の赤ブイなわけで、まことに不注意なワタクシでした。


午前10時にマリーナに戻って損傷箇所のチェック依頼をした。



大谷クンをみながらお昼寝して、今夜はお焼酎のオン・ザ・ロックをやる。





2021年6月5日土曜日

爆走、ももや丸

 


釣りに出るたびにクレーンで下ろす必要がある。

ちと面倒だ。



今日はベタ凪の釣り日和。

K君は先行するボートを軽く追い越して漁場に急ぐ。でも釣り場はこの3分後。


今日は釣れない日だった。トホホ・・・

魚を求めて、釣り場をあちこち爆走するだけの日だった。スピードがあるので、周木沖から、大島沖へ行って、三双碆、最後は湾内と走り回った。



長女が帰宅したら明日も釣りに行くと言うかもしれないので、夕方エサを買いに地元釣具屋に行った。

「釣れるかなあ」

レジで精算しながら言ったら、釣具屋のおかあが釣り銭渡しながら、

「エサ買ったばかりの人に言いにくいけど、釣れるわけないよ

だって。

うーん、確かにそれは今日、身に沁みて分かってるよ。






2021年6月4日金曜日

なぜだ!

 


郵便受けをみたら、やっとワクチン接種券が届いていた。遅かったなあ。


でもよく見ると宛先はバアさんになっている。私の分はない。


他の書類はいつも世帯分一緒に届くのに、なぜこれだけは別に来るのか。


それとも私は市役所からノケものにされているのか。確かに行いは悪いしなあ。でも悔しいなあ。




その後・・・・


もっと悔しいのは、バアさんのスマホでの接種予約を手伝ったら、あっという間に完了したことだ。


田舎ではネット予約する人が少ないのかなあ。








2021年6月3日木曜日

ヘビ対策の決定打

 


ヘビ対策用にエアガン等を準備しているが、あれ以後出てこない。


エアガンでは脅しにしかならないので、その後いろいろと調べていたら決定打を見つけた。


その名も「ハブノック・ネオ


なんとこのスプレーを振りかけるとヘビが死ぬのだそうだ。蚊じゃあるまいし、ホンマかいなと半信半疑なのだが、ちゃんとした会社の製品なので信用してみる。


でもヘビが出てこないのでは振りかけようもない。






2021年6月1日火曜日

やっとアクセスできた。

 


やっと端末にPC経由でアクセスできるようになった。長かった。


苦節3日目。疲れるなあ。すべてコマンド手打ちの世界なので時間がかかってしかたがない。


コメント欄に書いたが、作ろうとしているのはロングレンジ罠用発信機のレピータ(中継機)だ。


でもまだうまく繋がらない。凡ミスなのか、文字列データが違っているのかそれすら分からない。そもそもソフトが違っているのだから無理がある。現行の当社システムはPIC3というワンチップマイコンを介しているが(左側PC),今回導入しようとしているシステムは専用ターミナルエミュレータをシリアル接続して書き込む。(右側PC)


昔のアナログ無線機が懐かしい。あれだったら、受信側配線を引っ張り出して、強引にマイク配線にハンダすればなんとかなった。


メーカー社長が、絶対に繋がるとおっしゃるのでやっぱり私が未熟なのだろう。


晩酌やってゆっくり寝たら新しいアイデアが浮かぶかもしれない。今日はもうオシマイ。



人気の記事