2022年1月31日月曜日

鯛ラバ自作

100円ショップのマニキュア売り場で派手なカラーを漁っていたら、町内No1美女と言われているご近所の人妻に出会ってしまった。


「まだやってるんですか?」

「ハイ、懲りずにやってます 」


女装趣味じゃないよ、鯛ラバ作りだよ。



最後にケイムラコートを塗る。無色透明なのでどこに塗ったのか分からない。UVライトで確認しながら作業をした。

海中は暗いだろうから有効なのかな?


早く風が止んで試運転をしたいものだ。



2022年1月30日日曜日

momoちゃんとお散歩

 


朝からmomoちゃんとお散歩に行った。

隣町の元養豚場付近にイノシシが掘り返した痕がある。林道をお散歩した。大雨のとき崩落して車は通れなくなっていたがすでに土砂は取り除いてあった。


momoちゃんは優しい。私が疲れて座り込んでいたら必ず「大丈夫かぁ」と心配してくれる。

大シダの中に飛び込んで獲物を捜しはじめた。獲物は逃げ回っているようだ。シダが揺れるが獲物は見えない。やっと追いついたようだ。派手に吠える。大きなイノシシなら犬1頭程度なら怖くないので喧嘩を始めて逃げない。
でも今日の獲物は逃げ回る。シダの下側に回り込んで待ったが遅かったようだ。すぐにmomoちゃんが追いかけて出てきた。


そのまま林道終点まで登った。標高419m。バカと煙だな。

正午に帰宅を予定していたのに、結局午後2時だった。いい有酸素運動だった。






2022年1月29日土曜日

釣り糸の結び方

 


釣り初心者なので糸の結び方が分からない。

ことに難しいのがPEラインとリーダーの結びかた。ネットで検索してお勉強するがうまくいかない。それらしいものができたがお団子になって、竿の先端から入らない。まあ、これはリーダーを短くして解決。この結び目でゼロセットすればいい。


お次は鯛ラバ用リーダーの作り方のお勉強。

こちらは上も下もエイトノットで結ぼう。


風の日は温かいエアコンの下でこうして準備するのが楽しい。


先日、電動リール用小型バッテリーをお隣ボートの奥さんに見せたら大好評だった。「これなら海に落ちない」とおっしゃる。なんと、リチウムバッテリーを付けたまま、竿ごと電動リールを海中転落させたそうだ。しかも2回!

一度これをやると電動リール+竿+バッテリーで約10万円の損害となる。お隣さんボートの竿立ては後方に傾いているので、置き竿にしていると魚が引き抜くようだ。

3月まで待って、私が狙っていた新製品を買うそうだ。奥さんは電動シマノ派。ご主人は断固手巻き派で楽しい。でもね、2度あることは3度あるから気をつけてくださいよ。



2022年1月28日金曜日

電動リール用電源完成

 


昼飯前にバッテリー側完成。

ボタン押してる間だけ電圧表示する。なぜか表示がうまくスマホカメラで撮影できない。


これから2スケの中継ケーブル作ろう。2mは長すぎるので、1.5mにしよ。



バッテリーから電動リールまでの配線も完成した。


さて試運転、と思ったらなんとプラグが大きすぎて電動リールに入らない。さすがシマノ。市販のものそのままでは純正品が売れないもんね。

でも大きいのは大丈夫。削ればいい。一枚の鋼板削ってナイフを作る方もいるんだからプラ部品など簡単なもの。



2022年1月27日木曜日

電動リール用電源ケーブル製作


 電動リールの純正電源ケーブルは、バッテリー側にワニ口クリップが付いている。

バッテリー端子に都度挟み込んで使うそうだ。これって、なんだかなあ。


調べてみたら、2ピンのコネクターがリール側に付いている。バッテリー側にソケット付ければ簡単じゃん。すぐにパーツを手配した。古典的なマイク端子だがね。ついでに電圧計も付けよう。

パーツが揃った。あとは配線準備。2sq程度でいいそうだ。在庫はある。sqは配線のサイズ、スクエアのことだが、通常は2スケと読んでいる。スケベじゃないよ。


さあ配線と思ったが、プラス側、マイナス側の情報がない。59ページもある取説に書いてない。ネットにもない。なんで?

もう現物合わせしかない。ボートまで行かねばならない。面倒だなあ。


2022年1月26日水曜日

驚愕の白甘鯛

 当社の信金担当者はボート釣りのベテラン。信金メンバーで釣り船を共同所有している。

いろいろと釣りのノウハウを教えてくれる。

昨日、甘鯛を釣ったと言ったら、写真を見て、

「白甘鯛だったら10万円コースでしたね」と恐ろしいことを言う。


当地方には白甘鯛が生息していて、超レアで高値が付くそうだ。

知らんかった。


この信金さんと未だ取引はないが、なんとか口座だけでも作ろうと思う。でもヤツは借金しろと言うんだね。いまどき預金されても困るのは理解できるけど・・・







2022年1月25日火曜日

電動リール試運転

 午前中は某町でくくりワナの入札。

壮観だった。「日本一」がたくさん集まった。「安い」と「有名」は大分県の2業者。我が社は「高級・ハイテク」かな。


もちろん安いのがウリの会社に勝てるわけもなく、時間の無駄だった。もう次からはこんな入札には参加しない。品質が考慮されなくては話しにならない。我が社はスーパーエンプラ資材使ってるのに、塩ビや段ボール状製と同じ扱いされてはかなわん。




昼休みに電動リールの試運転にボートを沖出しした。

陸上ではバックラッシュがうまく取れない。湾内のいちばん深いところで100gの鯛ラバを付けて試運転。水深50m。

バッテリーは小型のものをソーラーパネルで充電することにした。このバッテリー、スマシシの標準装備品。

スマシシは基本的に、One Night Love仕様なので小型でいい。でも案外と容量があって、7.2Ahある。電動リール用のバッテリーは10Ah程度で一日動かせるそうだから、当面これを使ってみよう。

50mでON,OFFを繰り返していたら、突然アタリがあった。パワフルな電動なので軽々と上げてくれる。


大型アマダイ。フフフ・・・・電動は等速で引くので有効なのかもしれない。


大きすぎてバアさんとふたりの我が家では処分できない。「大物はTさん」のセオリー通り、帰り道に引き渡してきた。



2022年1月23日日曜日

黒カレー

 



雨の日曜日。

用事があったので長浜町までお出かけした。昼になったので、ふたみ道の駅のレストランで昼飯にした。

カレーを注文したら、黒カレーが出てきてびっくり。


ますます腹黒くなるんじゃないかと心配している。



2022年1月22日土曜日

お散歩隊、K君ワナで初成果

 K君から、くくりワナで初獲物が獲れたと報告があった。

小型イノシシだが立派な成獣だ。よかったね。





本当は少し前にもいちど掛かっていたけれど、なぜかシャックルが外れて逃げられた。




午後、隣町の釣具店に行ってきた。

鯛ラバを電動リールでやる記事をみて、これなら楽そうだと思った。100gオーバーの鯛ラバは疲れる。型式を控えて行った。

「この型式の製品をお売りすることは無理ですねえ」

「人気で品薄か。それとも半導体不足か」

「いえ、今年3月発売予定の機種です」

そりゃあ無理だ。しかたがないので店頭にあるものを選んだ。電動リールは高いなあ。ネットだと少し安く買えるが、下糸を巻いたりPEラインを繋いだりできないので店頭で買うしかない。

次はお得意のバッテリー回りの配線工事だ。明日は雨模様なのでテント下で工事をしてみるかなあ。







Over Head Rod Holder完成


センターコックピット艇は釣りをするには便利だが、収納箇所が少ない。

ことに釣り竿を置く場所がない。先日からいい製品がないか捜していたが、もう面倒なので自分で作ることにした。

SUS製Uボルトでテントのパイプに固定した。名付けてOver Head Rod Holderだぞ。早い話が、「天井竿置き器」 ここなら雨にも直射日光にも当たらない。


思ったとおり、細いパイプ側はUボルトが長すぎた。スペーサー持参で正解。

釣りにはあまりの寒さで出かけられない。

午後はお買い物。あー忙し。


2022年1月21日金曜日

今年初パンク



 久しぶりにワナの見回りに行った。

なんだか軽トラに振動があると思ったらパンクしていた。今年の初パンク。



この林道は舗装してあるが、チャートの欠片が落ちているのですぐにタイヤが切れてしまう。(チャートはブラタモリでお勉強した)


あまりにパンクするので、電動インパクトレンチと発電機を積んでいる。油圧ジャッキはもちろんある。


ところが、二十数年前の発電機を氷点下のなか、始動させるのに苦戦した。チョークをONにして始動ロープを1000回くらい引いた。汗が出るほど体が温まった頃、発電機もやっと始動してくれた。これだったら手動で交換したほうが楽だった。


やっぱり充電式のものか、ポータブル電源が必要だな。




ぐんぐんグルトが飲めないと嘆いている方がいたそうだ。

我が社の冷蔵庫には常時ストックがある。これを飲んでぐんぐん元気を出している。



2022年1月19日水曜日

肱川ラーメン

 


昼飯は肱川ラーメン。もちろん肱川まで行った。

醤油味が好き。


その後、鹿野川温泉の打たせ湯で修行をした。水圧が凄いのでまた頭髪が減った。


午後はドッグランの補修。

鈴ちゃんがフェンスの下に穴を掘って脱走するようになった。穴を石で塞いでもまた掘り出す。悔しいのでホームセンターからクイックセメントを買って来た。取説に45分で固まるとあった。ホンマかいなとやってみたら、本当に固くなった。

固くなるのはいいなあ。うらやましいなあ。





2022年1月17日月曜日

音声式ドッグマーカーへの回帰

 GPS首輪であるドッグナビが販売終了になって、しかも不法機への取締がやたら多くなったので、「どうしよう」というお問い合わせが多くなった。

合法で犬の首輪に取り付けできるのは、「音声式ドッグマーカ」のみとなる。

ドッグナビ以前もこれを使って、犬の様子を音声で受信していたが、今回は合法機となった。(以前はアマバンドなども使っていた)



受信用アマチュア機に、ARIB STD-T99:特定小電力無線局150MHz帯動物検知通報システム用無線局の無線設備標準規格の5波をインストールして販売することにした。

その特別仕様機はこちら。

パソコンでメモリー編集ができれば簡単なんだが、この機種にはないようだ。ただ同一機種間で仕様を共有する機能があるので、1台を手入力して販売するときにコピーする。


「発信機探索機能」も持っているので、これも狩猟現場で使える。犬までの距離をビープ音の間隔で教えてくれる。近くなるとビープ音間隔が短くなって直感的に分かる。


案外と使えるかもしれない。



2022年1月16日日曜日

ワークマン爺ぃ

 


連日寒い。

作業服を売っているワークマンに女子が行くそうだ。爺ぃの私も行ってニット帽とネックウォーマを買ってきた。

釣りに行くとき、寒いので強盗用の目出し帽を被っていたが、あれは風が抜けて寒い。


確かに若い女性客が多かった。


これで暖かくして、箱ワナのエサ補給に行った。


タヌキの養殖してるみたいで嫌になってエサ補給していなかったが、昨日のI農園さんの成果をみてやる気になった。

「買わない宝クジは当たらない」

古米とヌカに醤油をかけて味付してみた。でもタヌキに食われるだろうなぁ。




2022年1月15日土曜日

S選手たちの自慢

 


隣町で猟をしたS選手から電話があった。

「獲ったから見に来い」

自慢をされてしまった。100Kg近いメス。メスとしては最大サイズだろう。処女ではなかった。

30カービンで背骨を撃ち抜いていた。1発で即死。30カービンは威力がないので大型イノシシには効かない、とか言ってた人がいたなあ。



今日は付近の市町村でイノシシ受難の日のようだ。


いちばんの稼ぎ頭はI農園さん。




成獣が3頭、箱ワナに入った。ここはミカンの産地なので農協からも報奨金がでて1頭あたり約2万円になる。

これだけで6万円。呑みに行けるぜよ。




今年3頭目


 土曜日は犬とお散歩の日。今日はmomoちゃんの番だが、鈴ちゃんはドッグランを脱走してトラックを追いかけてきた。しかたがないので連れて行った。


軽四トラックの前を走らせていたら、鈴ちゃんがいきなりダッシュして山中に飛び込んだ。イノシシの頭にかぶりついて離さない。

私のワナにイノシシがかかっていて、その獲物に噛み付いている。momoちゃんも参戦するが私が行くと離れる。でも鈴ちゃんは絶対に離れないので銃が使えない。

後ろからこっそり近寄って、BUCKナイフで心臓を刺した。


私のワナでよかった。他の方のワナだったら面倒なことになっていた。鈴ちゃんまだまだ、未熟だな。


Tさんに電話したら隣町のSさんも獲って、これから解体するそうだ。

「産まずの処女イノシシです。柔らかくて美味しいですよ」

お肉屋さんみたいな事言って、一緒に処理してもらうことになった。獲るのはいいが、処分に困る。今日はうまく引き受けてもらった。処女が効いたようだ。




2022年1月13日木曜日

ピロリ菌退治成功

 3ヶ月ぶりの検診。


9ヶ月前にピロリ菌退治のお薬服用して、6ヶ月前に退治できたか検査をして、やっと今日その結果が分かった。完全にピロリ菌はいなくなった。


それにしてもこんなに検診スパンが長いと、他の病気になったとき心配だなあ。病院を変える手もあるが、2回も入院して、そのとき以来の電子データがこの病院にある。これでは変われない。




昨日の特許証は額装して壁に飾った。これから来社されるみんなに自慢をしよう。

これまで実用新案は2件取得しているが、あまり自慢できるほどではないので作業場に置いてある。このさい全部並べるかなあ。




2022年1月11日火曜日

特許成立




 スマシシ・特許成立の賞状が特許庁から送られてきた。


別にこの書面がなくても成立していたんだけど、こうして書面になった画面をみせると皆喜んでくれる。


孫たちに送った。喜んでくれた。うれしいなあ。





2022年1月10日月曜日

スマシシ組み立て

 特許が取得できたスマシシに連休前、注文が入った。ありがたい。


出荷は連休明けなので、三連休中に組み立てようと思っていた。なかなか取り掛かる気になれなくて、とうとう最終日の今日の午後いっぱい作業をした。


このシステム、なんにもない基板からスタートする。膨大な作業量があるので気力がないと無理なのだ。

もうひとつは、防水カメラの改造作業がある。

既製のメーカー品を仕入れて、改造する。台湾製のこのカメラは二層の回路になっていて、すべてをいちど分解する。そこで改造するが、あまりにパーツが小さすぎて窓際の陽が入る場所でないと見えない。

何度も失敗している。そのたびに何万円かが吹っ飛ぶ。幸い今日は成功した。

結局、気力というより、明日出荷というプレッシャーが作業に取り掛からせるんだろうな。




2022年1月9日日曜日

久々の釣り

 正月以来、強風の日が続いた。


今日は珍しく凪いでいる。三瓶湾内でシマアジが釣れたという情報を聞いた。これは釣りに出かけねばならない。

お散歩隊の3名で出漁した。




シマアジ情報はガセだったようだ。

でもM氏はいいサイズの鯛をゲットした。この撮影の後、鯛に指を噛まれて出血した。鯛、恐るべし。



2022年1月8日土曜日

極山登山

 


土曜日はドッグランのウンチ片付け。バケツに集めて山林の肥やしにする。犬のウンチは暴走族どもより世間の役に立つそうだ。


鈴ちゃんが、今週は私の番と張り切っているので連れて行った。


いつもの谷底から標高差300mは霜がびっしりで歩けない。日当たりのいい極山(564m)にアタックすることにした。


林道があるので実際の標高差は100mちょっとしかない。ここはピークがふたつあって、宇和側には頂上に祠がある。猟師は祠側で猟はしない。

シカが寝た痕はいっぱいあるが不在だった。鈴ちゃん、先に頂上に着いて「とうちゃん、早く来いよ」と待っている。


林道まで下ると軽四のオジさんがカメラを首にかけて「極山薬師はどう登る?」とおっしゃる。奇特な方だなあ。小さな祠しかないのに。

新しい林道からの楽なルートを教えた。「急な岩場だから気をつけてくださいね」と言った。昔はルートを示すロープがあったが、いまは何もない。

この方、次は「権現山」とおっしゃってたが、たしかその山は山岳公園だったような気がする。ここから車ですぐ行ける。頂上まで1分。





2022年1月6日木曜日

「の」の字運動

 我が家は祖父の代から猟師一族で、冠婚葬祭で一族が集まる時は猟の話しばかりになって周囲の皆さんから冷たい目で見られる。


私が犬と一緒に山を歩くことになったとき、年長の叔父が、「犬と歩くなら尾根を「の」の字で歩け。ジイさんの教えだ」とアドバイスしてくれた。


??

「の」の字だったら尾根を回りながら歩くことになるがな。よく理解できなかった。



その後、海戦記を読んでいるとき,「之字運動」の事を知った。

要するにジグザグで歩けということだった。


祖父は海軍だったのかなあ。もっとよく話しておくべきだった。



まあ、いま私は夜間「の」の字運動を心がけているので祖父の意図は引き継いでいるのかもしれない。









スロープ完成

 


スロープが完成した。6mmボルトでコの字型金具をコンパネに固定した。

ロープも20m準備できた。両端スプライス、シャックル付き。


あとは獲物だけだな。これがいつのことになるやら。

2022年1月5日水曜日

獲物積み込みシステム


 

滑車を軽トラに固定して、ロープの端を固定。もう片方を獲物にくくりつける。

これで前進すれば、獲物は勝手に荷台に乗ってくれる予定。


FBでテッポ屋さんが書いていた。


あとは後方のスロープ作りだな。


ロープはヨット用の強力タイプを仕入れよう。いや、あれはスプライスが難しいのでやっぱり安物にしよう。


このところは片手で積み込みできる小型ばっかりだったが、大物に備えてこんな心配している。笑ってくだされ。








2022年1月4日火曜日

仕事始め

 本日は今年の仕事始め。


今年最初のお仕事は昨年に支払いを受けた案件の弁護士事務所さんでの決済。

成功報酬の請求があるかと思って準備していたが、切手代金だけの実費精算だけの請求で少し驚いた。

世間にはこんな良心的な弁護士事務所があることを知っていい気分。



駅伝で、誰かさんは熱烈な駒沢ファンだが、今年は優勝できなかった。でもまあ3位なんだからいいじゃないのかなあ。ご機嫌が悪くないといいんだけど。少し心配。


さて明日から本格業務開始だ。

新年早々の大型入札案件も舞い込んで来た。

今年もいい年にしよう!







2022年1月3日月曜日

2頭目

 


空弾きしているくくりワナの手直しに行った。


犬は連れて行かないが、銃だけは準備した。これが正解だった。


昨日の場所で残る1頭がまたウロウロしていた。なにか餌があるのかなあ。

私に気がついて、昨日と同じルートで逃げた。川向の急斜面を登って逃げる。momoちゃんに1頭は引きずり降ろされた。

対岸の急斜面が見える位置から撃つことにした。なにせ獲物が小さいので5発全部撃つ気だ。シッティングで構えた。距離30m。

なんと1発目で当たってしまった。斜面を転がり落ちる。後頭部を撃ち抜いていた。

ドットサイトの照準、合ってるんだな。


2022年1月2日日曜日

2022年初成果

 


momoちゃんとふたりで今年の初出猟。


先週、鈴ちゃんと行った標高差300mの山。今回は先週下った尾根を先に登って、登った尾根を下ることにした。この尾根で小型イノシシが寝ていると想定。


今日もヒーヒー言いながら歩いた。下りの尾根にもいない。ありゃ残念、と下の林道に着いたら、なんのことはない林道で小型イノシシ2頭が遊んでいた。

momoちゃんが猛ダッシュで追い詰める。とうとう川まで落としてしまった。

装填して現場に着くと、momoちゃんは撃ちやすいように離れてくれる。心臓を一発で撃ち抜いた。



「どうだい!」とご機嫌のmomoちゃん。犬に表情があることがお分かりいただけるだろう。犬は人間の言葉も理解しているし、喜怒哀楽の感情も共有できる。これ絶対にホント!


小型でも賞金は同じだからとうちゃんもニコニコ。


もう1頭残っているので来週は鈴ちゃんで頑張ろう。





2022年1月1日土曜日

サクラサク


 

これ某所の今朝(1月1日)の風景。

なんとサクラが満開。


今朝の外気温マイナス2℃。

それでも咲くんだから、気が早いサクラもいるもんだ。もしかしたらサクラのサクラか?






謹賀新年

 


寒波襲来の元旦だが、庭の梅はもう蕾をつけている。


やがて春も来るのだろう。


今年はどんな年になるのかな。健康にだけは注意をして元気でいる必要がある。


お仕事は無理をしないよう適当に頑張ろう。


この歳になって利益や売上を追求しても意味がない。ストレスのない程度のお仕事にする必要がある。


体調管理の意味も含めて、犬たちとの山歩きは必要だ。


ボートでの釣りも、もう少し成果があるようにしたい。正月休みはyoutubeで釣りのお勉強でもしようかな。



今年もこのブログへのお付き合いをよろしく。




人気の記事