2019年2月28日木曜日

ヤフオク出品完了

久しぶりにヤフオク出品作業をした。

普段は社員さんのお仕事なので、久しぶりにやったら手順をすっかり忘れていて小一時間も悩んだ。

アドレスはこちら。

無線機の1円スタート出品はいつも大人気で、出品してまだ数時間なのに数十回のアクセスがあって、ウォッチリストに入れて下さった方が数名いらっしゃる。日曜日の夕方、終了となるようにした。









法人のヤフオクストア出店をしてずいぶん長い。

評価が9900まで来た。あと少しで1万になる。1万の評価が目標だった。我が社の場合、かなりの数のリピータ様がいらっしゃるので、実際の取引はもっと多いが、まあ目安にはなる。

手数料が最初は3%だったのが5%になって、いまでは8%だ。Amazonだの楽天と比べると安いが、ヤフオクは手間がかかる。おまけに評価システムがあって、時々変な人が言いがかりをつけてくる。評価を気にする人もいるが、当社はなーんも気にしたことはない。よほど悪くないと売り上げに影響しないことが判明しているそうだ。



2019年2月27日水曜日

GPS首輪

先日、猟犬用GPS首輪のことを書いた。

某国内メーカが値上げをしたことを「人間性を疑う」と書いたら、F○○電気の○ルノさんから電話があった。「摘発とは無関係ですぅ・・・」とのことだった。我々代理店の販売力不足だそうだ。

まあ、気持ちは分かるけど、タイミングがねえ。そんなわけで当方のブログは削除も変更もしない。


それにしても、

みどりさんが怒ってはる。これは困る。

我らがみどり様の逆鱗に触れてはいけない。


Garmin製GPSは恥ずかしながら我が社も一時期販売していた。電波法は、販売することは違法ではない。使用することが違法なのだ。ネット販売時、「国内では使用できません」と記載すればいい。ずるいねえ。

こんな姑息な手段で商売するのは孫たちへのイイワケにならない。ジイちゃんは正々堂々なのだ。だからフルノ製を販売することにした。

Garmin製GPSで使用する周波数のひとつに154.**MHzがある。これはモロに業務用無線周波数と同じだ。現に我が社ユーザーから「通信が途切れる」と修理依頼があった。現場で受信したらデジタルノイズが1秒ごとに入っていた。調べたら裏山で5頭も犬を入れている狩猟グループがあった。こうなると業務用無線は使いものにならなくなる。

これ以外の周波数も重要無線に影響していたはずだ。

だからGarmin社製GPS装置を国内で使うことは絶対に無理だったので、今回の摘発は遅きに失したと思うほどなのだ。















国際VHF無線機

Sキャプテンの愛艇「秋津島」は三瓶ヨットクラブA氏に引き取られて、クラブ桟橋に係留されている。

西方かなた、Sキャプテンの方向に向かって寂しそうに波に揺れていた。

先日、私のSaltyDogsと同じ日に船検を受けた。

そのさい、国際VHF機を設置しているのに新オーナーA氏に無線従事者免許がないので取外すよう、指導を受けたそうだ。このさい、ヤフオクで処分をすることにした。

5年前、Sキャプテンと一緒に私も開局した。ところが5年間で使ったのは、Sキャプテンと試験通信をしただけだ。今年2月に免許有効期限が切れている。

アホらしいので私は更新手続をしなかった。仕事柄、面倒なことに巻き込まれるのは嫌なので、本体を改造して、受信はできるが送信できないようにした。

25W機なので、免許更新時に登録点検事業者による定期検査を受ける必要がある。実は私もこの事業者なのだが、無駄な仕事はしない主義なので測定器の校正をしていない。(バカ高い)送信パワーと周波数を計測するだけなのだ。なんの意味もない。測定器より無線機のほうが精度が高い。

Sキャプテンは三瓶のH電機さんに依頼して、昨年この検査に合格したことまでは知っている。

問題は、その後Sキャプテンが再免許申請をされたかどうかが不明なのだ。再免許手続きは六ヶ月から三ヶ月前の間にする必要がある。

免許が有効であれば処分できない。

それを確認するために三瓶まで行った。H電機さんはすぐに免許が失効していることを確認していただいた。


電源をつないで、動作することを確認して、



ヤフオク出品用の撮影をした。

この売上でSキャプテンを偲んで花見をしよう。足りないからといってボートを売るのはまだ早いと思う。




2019年2月26日火曜日

キングソフトはあかんねえ

NASを設置した。1テラのHD(ハードディスク)を3基も使っている。2基に分散コピーしたファイルを定期的に1個にバックアップするそうだ。

よほどHDのことを信頼していないんだなあ。


プロがおいでになったので、このさい、うっかりインストールしてしまったキングソフトOFFICEをアンインストールしていただいた。WordやExcelと互換性があるとのことだったが、どうにも使いにくい。一度、私が削除したが、ファイルが読めなくなって再インストールした経緯がある。

同じような経験の方がネットにはたくさんいらっしゃる。

プロは、「そんなバカなぁ」と軽く削除なさったが、やっぱり読めなくなった。そこからリカバーされるのがプロ。どうも拡張子を勝手に変更しているみたいだ。

さっそくNASが活躍した。古いパソコンでファイルを読み込んで(なぜかWindwos7なら読める)ファイル名を書き換えて保存したら、やっとWin10でも読み書きできるようになった。

これで社内の有線接続PCはすべてデータ共有できた。ワイヤレス接続のノートPCが数台あるが、これは意図的にネット接続していない。勝手にアップデートされないためだ。無線機などの、データ書き込みソフト用専用機にしているのでアップデートは余計なお世話なのだ。







2019年2月25日月曜日

ドッグナビ修理

フルノ電気製の犬用GPS首輪、「ドッグナビ」の販売代理店をしている。猟犬に使うのでよく壊れる。

アンテナと首輪が壊れる場合が圧倒的に多い。

首輪をアメリカから輸入した。交換を依頼されたので簡単に請けたが、大間違いだった。

首輪交換はたいへんな作業だった。固定方法があまり交換交換作業に関して考慮されていない。(かといって純正交換首輪が準備されているわけでもない)

手持ちのプレス機を持ち出して、やっと2本だけ交換完了。疲れたぁ。


このドッグナビ、来月から値上げになる。仕入れ価格が大幅に上がった。なんでやねん。


理由はこんなブログ記事にあるような気がする。


Garmin製ドッグナビ同等品(性能はずっとGarmin社製がいいけど)を国内で唯一販売されていた会社が摘発された。

だから敵なしとなったので、代理店への仕切り金額を上げるというのはどーなんだろう。


少し人間性を疑ってしまうのは私だけだろうか。




2019年2月24日日曜日

猟期終了間近

25年間、もう四半世紀も同じエリアで狩猟をしている。

津島町上槇地区でやっている。毛利隊長がこのエリアをカバーされていたせいもあったが、結婚前に家人がこのエリアの小学校で教員をやっていたことから、地区の方と個人的なお付き合いがあったことも原因だ。いまでは誰ひとり存命でない。


今日は神田地区に犬を入れてみた。ここにはかつて小学校もあったが、いまでは老齢ご夫婦一戸と、焼き物をしている窯元家族が住んでいらっしゃるだけだ。


この谷奥の梅にツボミが見えると、「今年の猟期も終わったよなあ」と猟仲間のNさんがよくおっしゃったことを思い出した。

今日はもう開花している。昔の猟期は2月15日までだったので当然だ。Nさんはお魚屋さんだった。ご長男さんのところに行かれたが、お元気かなあ。

こうしてメモリアルに浸るのはお年頃のせいだろうか。








2019年2月22日金曜日

PIC研究会

本日はお散歩隊の創立メンバーであるF元園長に来社いただいて、PIC研究会をした。PICとは1チップのマイコンで、プログラムを書きこむことで電子回路の動作を指定できるスグレモノなのだ。

昨夜呑みすぎて、二日酔いの私にはきつい内容だったが、多少は分かったような・・やっぱり分からないような・・


JAVAソフトを入れてやっと動くようになったソフト。難解だなあ。


二日酔いから醒めたらちゃんと動作確認をしようと思う。


運動でもそうだが、できることをやっていたのでは意味がない。できないことに汗水たらして挑戦することが大切だ。



しばらくはノー味噌の限界に挑戦してみるかなあ。







2019年2月20日水曜日

あった

探せばあるものだ。

SaltyDogが届いた。今晩からはこれで晩酌。


大きめのグラスのふちに食塩を付けて呑む。


昨夜はオコゼの活け造り。職人の手にかかるとこの状態でも活きている。

グロテスクな形相だが、薄造りにすると身は淡白で上品な味だ。

頭は味噌汁にした。骨までしゃぶってやった。


白魚の踊り食いにも挑戦してみた。噛まずに喉の奥を白魚が通り過ぎる喉ごしを味わえ、なんて言ってたけど無理だね。やっぱり噛んでしまう。


トロ箱いっぱいのイカを漁師さんからもらった。

大量なので社員さんとご近所に配った。

塩ゆでにして食ったらうまかったぁ。

まだ残っているから、今晩もこれでSaltyDogだ。






2019年2月18日月曜日

晩酌の変遷

若い頃はビールばかりだったが、最近はずっと焼酎のお湯割りで晩酌をやっている。ビールはまったく飲めなくなった。体質が変わったのだろうか。

CMのお姉さんの大ファンなので缶チューハイの「ストロング」を買ってみた。

これはいい。アルコール度数が高いので、1本で酔ってしまう。


カクテルもあった。モスコミュールもなかなかいい。

Salty Dogがないのが残念。



これでもって勢いをつけてお焼酎を呑むので、最近は晩酌で二日酔いをしている。我ながらアホだなあ。











昨日、我が家からは鈴ちゃんだけが参加した。

1頭だけだと、狙い通り私から大きく離れることがない。

シダの中に頭を突っ込んでいたが、2,3度吠えた。

シダに行ってみたら、私のほうに逃げ帰ってきた。鼻を少しかじられている。弱いなあ。

ま、怪我がなければ良しとする。






2019年2月17日日曜日

大斜面

お散歩隊、本日は私とS選手の2名だけ。若手選手とサトちゃん選手はお仕事だ。

ご苦労さま。

二人なのでスーパー林道を流してみた。頂上で久しぶりに犬を入れてみた。尾根に上がると巨大風車が目前にある。風切り音がやかましい。


ブチくんが吠えた。斜面を追いかけて下って行く。



風車からは大斜面となる。S選手はブチくんを追うと言う。風車がある頂上から海抜ゼロまでの大斜面を下る。たいへんだ。


私は軽四トラックで斜面下側に回る。須ノ川を越して、旧内海村に入る。何度か同じコースをやっているので分かっているが、やたら回り道になる。

内海村では桜が開花していた。温かいエリアなのだろう。

大斜面を下るS選手とは連絡が取れない。GPS情報だけを頼りに下りてくるのを待った。


やっと斜面を下りきったS選手とブチ君を回収したが、仔犬のミミちゃんが行方不明だ。ハードコースなのでついて来ることができない。昼飯を食って、二人で2時間も捜してやっと回収。見つかってよかった。

ミミちゃんを連れ帰らなかったら、S選手は奥方に叱られておうちに入れてもらえなかった・・かも・・












2019年2月16日土曜日

嘘ばっかりの地元優先

我が家の裏山では大規模な風力発電設置工事が続けられている。

原発よりはマシかもしれないが、あまり近いと風切り音や低周波雑音が心配だ。

工事現場付近は「地元車両優先」と看板があるが、これって書いてあるだけ!

確かに土砂運搬のダンプカーは、アマチュア無線を使ってお互いの位置や、地元車両情報を共有しあって運行してるが、(そもそもこれが電波法に触れると思う)それ以外の、工事業者や警備員や資材業者や運送関係の連中はもう滅茶苦茶だがね。

夕方の帰社時刻がひどい。早く帰りたい気持ちは分かるが、続々と並んで狭いカーブに突進してくる。



出社、退社時の自車通勤従業員及び運行業者の運転マナーを元請け「清水建設」はもっとちゃんと管理してくれないと、地元民は「怒るでぇ」












2019年2月14日木曜日

動画作成の一日

発注していたイノシシ捕獲用小型箱ワナの一部が届いた。

ゲートを落とす各種方式の動画撮影と編集の一日だった。動画編集ソフトが新しくなっていて操作を覚えるのに時間がかかった。慣れたころに終わった。


















せっかくここまで動画も完成したのに、契約している運送会社から新しい条件が出てきた。なんと重量制限ができた。30Kgまでだ。

事前に運送会社と相談して、サイズを合わせるためにゲート部分を取り外して送るように作ったのに、重量が5Kg多くなってしまった。


別の運送会社探さないと。



2019年2月13日水曜日

S選手の逆襲

S選手から電話があった。

「仇をとったぞ!」

嬉しそうだ。三崎町で、ブチ君を切ったイノシシをついに撃ち獲った。

帰路、我が家に寄ってくれた。

大きい。牙もすごい。これまで何頭もの犬を切ってきたイノシシだ。

これまではシダの中から出てこなかったが、連戦連勝で油断をしたのだろう、犬を追って出てきたところをS選手のライフル銃で撃たれた。

これから解体して、今夜は一杯やるそうだ。

ブログにUPして、お散歩隊の若手に見せてくれとのことだった。

「オレの鉄砲は外れるばかりじゃないぞ」

とのことだ。


以上、ご報告まで。







解体のお手伝いに行きたいが、午後はネットワークの専門家が来社いただくことになっていた。


社内PCを交換してからネットワーク接続がうまくいかない。なんでやねん。

ついに専門家に依頼をした。すぐに原因究明。プロは凄い。

新しく買ったPCのWindows10には「Pro」と「Home」があって、当社のものは「Home」仕様だった。これはネットワーク接続機能が劣っているそうだ。なーんだ。

マイクロソフトのIDを使っていると接続できないそうだ。初期設定のままだとそうなってしまう。新しいユーザ設定をした。これで接続可能となった。すぐに3台のPCを接続していただいた。

このままだとデータ保護機能が弱いので、このさいLinax仕様の専用メインHDを入れることにした。



人気の記事