2014年10月31日金曜日

疲労困憊

車検を受けた中古トラックが来たので、まずは無線機の載せ替え作業です。

私は無線機屋なので、この作業は外注に出すわけにはいきません。

いまでもずいぶん、このような移設作業依頼があるのですが、すべてお断りしているのです。でも自分のトラックはやらねばなりません。


若い頃なら30分もあればできた作業ですが、今日は悪戦苦闘して3時間もかかってしまいました。あー、疲れました。

モニター分離型無線機で、フレキシブルマイク仕様(一般的には横着マイク)という一番難易度が高いシステムですが、それにしてもねえ・・・



やたら時間がかかるのは準備不足です。そのつど工具の準備が必要なのです。現役時はすべての資材・工具が一式手元にあったのです。

今日なんてビニールテープすら手元になくて買いに行ったのです。話しになりません。



取引先の電気工事社のオヤジが来社して作業を見ています。見かねて、「手伝おうか」と言ってくれます。配線を通すのに苦戦していたのですが、彼は車体に穴を開けると簡単だと言うのです。確かにそうですが、無線機屋は穴は開けないのです。そのために同軸ケーブルや配線類は長めに設定されています。エンジンルームを経由したり、現行配線に沿わせたりします。雨漏れがないように、一度下げた位置から引きこみます。

電源はバッテリーからダイレクトに取ります。絶対にヒューズを入れます。これがなくてショートすると配線は簡単に燃え上がります。配線被覆はよく燃えるのです。(これホント!)


アンテナは移設が面倒なので、同軸ケーブルごと新品にしました。売るほどあるのです。



最近は狩猟で使う電子機器も多いのです。GPS関係やハンディ無線機です。これらもすべてトラック内で充電できるように完結させています。バッテリー直結で、ソーラーパネルから補助充電しているのです。




無線機移設と電源工事が終わったら、犬小屋と道具入れの移動です。トラックを並べて作業です。重いのです。両方とも、長く使っているのでボロボロです。せっかくのトラックが汚く見えてしまいます。Qちゃんが偉そうに荷台に乗って監督しています。

古いトラックにはゴミが残りました。それにしても大量のゴミが乗っているものです。

犬小屋はワイヤーで固定しています。ターンバックルで締めあげました。今年は電子レンジと発電機はどうしようかなあ。お弁当を温めるだけなので、積み込みはしばらく保留にしました。




S選手もやっと退院です。よかった、よかった。





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月30日木曜日

お買い物

午後は松山市内でお仕事です。

いろいろ会議が踊ったので夕方4時頃までかかってしまいました。金儲けの話しはややこしいのです。いいかげん引退したい今日このごろです。


そういえば午前中、取引銀行に寄ったら応接室に引きずり込まれて、「売掛金回収を保証するサービス」を紹介されて驚きました。こんなんあるんですねえ。せっかくのサービスですが、ネット販売業の我が社は売掛金ゼロですので使い道がありません。ついでに、「たまには金も借りろ!」と脅されました。これがホンマもんの銀行強盗です。

我が社は携帯電話販売ショップを運営していた頃、莫大な借り入れをして資金繰りをしていました。その時の借入枠がそっくり残っているのです。それを使えと言われてもねえ・・・




松山からの帰路、お気に入りのアウトドアショップに寄ってみました。



11月1日から猟期なのでその準備です。



指先の出た手袋は狩猟時の必需品なのです。

銃に装填するとき、指先が出ていないとうまく弾が入りません。

これは軍隊でも同じようで、これまで私は自衛隊仕様のものを使っていたのです。知人の隊員からのいただきものです。もちろん迷彩カラーで頑丈なものでしたが、ついに破れたのです。


この手袋は自転車用品売り場にあります。「フィンガーレスグローブ」だそうです。

指はあるのにフィンガーレスというのは、ワイヤー製くくり罠を売ってるのに、「ワイヤレスなんかい」という社名である我が社と同じですね。


MOMOちゃん、Qちゃんの首輪も買いました。すごく程度のいい首輪が安いのです。



でも明日から雨のようです。山に出かけるのは来週になるかもしれません。以前は狩猟解禁日はそわそわして準備に励んだものですが、いまは年中、害獣駆除なので、たまには休みたいと思うほどなのです。いつでもヤレると思うと、まったくヤル気が出ないのが世間のオトウサンなのです。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月29日水曜日

焚き火だ、焚き火だ



朝晩に寒さを感じる季節になってきました。


私は部屋でコタツを出して、エアコンは暖房運転をやっています。高原の街に住んでいるので寒いのです。でも布団は夏のままなのでこうして暖房が必要なのです。



朝は庭で焚き火です。母がやたらと家の周囲に、花やら珍しい草木を植えていましたが手入れがたいへんなので除草剤をぶちまけていたのです。それらが枯れると、なんだか枯葉剤を撒かれたベトナムみたいになってしまいました。枯草をかき集めて焚き火です。


来年からは、ペンペン草も生えないように、このさい根こそぎ枯らしてやろうと企んでいます。都市部なら花木も意味があるでしょうが、山村ではなにもないことが貴重です。


庭の一角に、モッコク、サルスベリ、藤などが密集しているエリアがあります。一般的に「庭木」と称される種類が植えてあります。藤棚を作って、シーズンには藤の下で俳句などを作っていたようです。


これも退治してやろうと計画中です。藤は剪定が必要なのです。いつも剪定作業に駆り出されてもうウンザリしていたのです。



庭木が必要な方は重機を持っておいで下さい。差し上げますよ。先着順!







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月28日火曜日

読書

久しぶりの読書です。

尊敬する小泉武夫センセの、「猟師の肉は腐らない」です。

小泉センセは発酵学の権威で、時々TV番組などでも拝見します。そんな時はたいへん紳士ですが、お書きになる本は過激な場合もあります。


「絶倫食」などという、タイトルを見ただけで飛びついて買ってしまった本などもお書きになっています。

もちろん私はメモなど取って熟読しているのです。



この「猟師の肉は腐らない」は、猪狩義政さんという猟師と、小泉センセの合宿生活のモノガタリです。電気も水道もない猪狩さんちに酒持って呑みに行くお話しです。

たいへん巧みな筆運びなのでドキュメンタリーと思う読者もいるでしょうね。

そうするとたぶん、見送りに銃を2発撃ってくれただの、夜間に銃を撃つシーンがあるので、「違反だ」なんて言う輩が絶対に出てくると思うのですが、これは、「小説」です。猪狩さんというイノシシ猟師が、村田銃と最新式のベレッタ・ウリカを持ってるんですよ。イノシシのお肉が1Kgあたり4,000円で売れています。数十年前のことですね。


虫を食ったり、ドジョウを食ったり、ハチを食ったりです。これも少し前までの日本の食文化です。肉の保存には煙や灰を使うのです。



実は私の周囲にも猪狩さんみたいに、電気も水道もないところで生活なさっている方がいらっしゃいます。猪狩さんは、「ターザン」と呼ばれていますが、私の知っている方は、「仙人」です。


「仙人」は最近、プロ猟師である私の叔父の手伝いをして罠を仕掛けたりしています。たいへんに頭脳明晰な方なので、我が社の罠の欠点を指摘なさいます。獲物が踏み板の端を踏むと空弾きするとおっしゃいます。


ありがたいアドバイザーです。でも罠屋は、「そこをうまく踏ませて獲るのがウデでっしゃろ!」と言い逃れるのです。獲物は木の根や石は避けて歩きます。この習性を利用して踏み板を踏ませるのです。理屈では分かっているのですが、実は私もまだまだ未熟です。









お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月27日月曜日

S選手ダウン

サトちゃん選手がやってきました。


「たいへん、たいへん、S選手が入院したぁ」

先週、金曜日に入院したのだそうです。幸い症状はたいしたことないそうです。午後から行ってみることにしました。


「電話すりゃあいいのに、わざわざ来たの?」


「ケータイを洗濯してメモリーがないの」


こっちも重症です。



午後から病院に行ってみたら、元気に病室でお仕事をしています。よかった、よかった。先週会った時に、首が銀杏でかぶれたと言ってましたが、そうではなかったようです。帯状疱疹とかで、高齢者が季節の変わり目にかかる病気だそうです。

お年寄りなんだねえ、同級生だけど。







「穴を掘らないくくり罠」のスプリング製造がまったく間に合いません。

おかげさまで想定以上に売れているのです。


それにしてもスプリングメーカーも約束の納期に間に合わせてくれません。ヤキを入れてやろうと電話をしました。


「すみません。いま熱処理加工しているところです。あと2日待ってくださぁい」


あちらは本物のヤキを入れている最中でした。



早くしてよね。(サトちゃんとお話しした後は、ついオネエ言葉になってしまうのです)







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月26日日曜日

直ったぁ!

朝食後、ヨットです。昨日から乾燥待ちのオートパイロット・リモコンを組み立てるのです。

組み立て完了です。電源は入ります。でも本体を認識してくれません。やっぱりダメかぁ・・・

昨日は、どのボタンを押しても電源が切れたり、反応がなかったりしたのですが、再組み立てをしたら電源が切れたりすることはありません。

初期設定からやり直してみることにしました。


やりました!ばっちり認識してくれます。動作テストです。問題なく動きます。





よかったぁ。このところ、ヨット操船はすべてこのリモコンと小型Garmin製GPS端末に頼りきっているのです。



お隣バースのフィッシングボートのお兄ちゃんが昨日、大量のタイを釣っていました。試運転も兼ねて教えてくれた場所に行ってみました。


三瓶湾の入り口、中央部です。ここに水深10mちょっとの浅場があるのです。周囲は50mほどの水深ですが、ポツンと岩が屹立しています。GPSと魚探がないとたどりつけません。湾が膣ならクリトリスといったところでしょうか。

今日は鯛ラバを使います。たぶんこのラバは、ラバーのことでしょうから(まさか騾馬ではないよね)適切な使用方法です。



釣り始めて数分後にガツンと当たりです。ヒットしました。

すごく引きます。ボロいリールなのでうまく巻けませんが、なんとか魚が見える位置まで巻き上げました。

大きな石鯛が釣れています。でも大き過ぎて海面から抜き上げることができないのです。ヨットは海面からデッキまでの高さがあるのです。タモ網なんて持っていません。


少し向こうでテッポ仲間が船外機船でアンカーを打つ準備をしています。魚探を見ながらいい位置を捜しているのです。

「おーい、助けてくれぇ」

呼ぶのですが聞こえません。エンジンが回っているせいもありますが、たいていのテッポ撃ちは高齢になると難聴になるのです。彼も例外ではありません。役に立たないヤツです。

そうしているうちに針が外れてしまったのです。残念。



ここでこれ以上釣っても同じことになるので、沖でトローリングに切り替えです。今日は南風なので南下しました。

戸島沖まで行ったら雨です。乾いたばかりのリモコンを濡らすのが嫌で逃げ帰ったのでした。





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月25日土曜日

佐田岬周航

先週はヨットで寝てしまったので、今週はなんとしてもヨットを沖出ししなくてはいけません。ペラの汚れを取るためということもありますが、燃料を少し減らしておく必要があるのです。

燃料を入れるときに、補給口いっぱいまで入れてしまったのです。このままではセーリングでヒールをしたらエア抜き穴から漏れてしまうのです。


先にお弁当を食べるとまた寝てしまうので、沖に出てから食べました。

寝ないためにセールも上げます。こうすると仕事が増えるので眠くならないのです。



別に目的地もないので風上に向かって走ります。帰りが楽だからです。佐田岬方面に向かっています。日本一長い半島です。


佐島です。この島にはかつて精錬所がありました。いまでもその時の廃棄物が溶岩のように流れでて堆積しています。

何度か上陸したことがありますが、巨大なヘビが棲んでいます。なにを食っているのでしょうね。



私は三瓶湾の位置を説明する時、「日本一長い半島、佐田岬を尻尾としたら、肛門が八幡浜港で、膣が三瓶湾です」と言います。




これが分かりやすいようで、何人かのヨットマンはろくなチャート(海図)もなしに三瓶湾に入っておいでになりました。私も夜はチャートなしでがんばっております。(ました!)




そんな点から言うと、八幡浜沖の佐島はウン○なのかもしれませんね。それも少し下痢気味です。





そのまま佐田岬に沿って西に向かいました。


やがて塩成の堀切りが見えてきます。佐田岬半島の中央付近です。江戸時代、ここを掘って宇和海と瀬戸内海をショートカットさせようとしたお殿様がいたのです。

でも掘っている途中で、潮位がやたら違うことに気がついて中止とあいなったのです。というより、難工事で、とても手作業では無理だったんでしょうね。


いまはその上をメロディラインが走り、堀切大橋ができているのです。








ここでシイラ1匹ゲットです。




このあたりから、オートパイロットのリモコンが不調です。


こともあろうにバケツに入れていたのです。雨が降って水没していました。

防水仕様なので大丈夫かな、と思っていたのですがやはり無理だったようです。


こんな時は無理してはいけません。電源を切って持ち帰ります。本当は電池も取り外したいのですが、このリモコン、頑丈なビス止めなのです。








バースに入れたらさっそく修理です。

といっても、内容はこんなものですから修理といってもできることは接点復活剤をまんべんなく振りかけて乾燥させる程度です。


このままにして帰宅しました。明日、もういちどヨットに行って組み立てます。動かないとまた財布が痛むことになります。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月24日金曜日

シカ発見





久しぶりに津島町に行ってみました。

午前中、宇和島まで行ったので、お弁当を買って山で食べようと思ったのです。本当は毛利隊長が山荘にいらっしゃるのでは、と思っていたのですが不在でした。宇和島の愛人宅に行ったのかなあ・・・いや、あの美人は本妻でした。すみません。


林道を走っていると前方にシカです。肉眼でははっきりと見えるのにドライブレコーダーでは一瞬です。

子鹿です。林道の右側に逃げましたが、ここは上が絶壁なのです。動画には映っていませんが、ずっと並走しました。(途中で動画撮影の容量がいっぱいになって、切り替わっていますが、その間も追いかけたのです)

シカも疲れたのか立ち止まります。動画で私も止まっています。


カメラを取り出して、「バーン!」と言ってシャッターを切りました。

帰宅してデジカメをPCに繋いでみたら写っていませんでした。鉄砲なら外れです。トホホ・・・です。


今年も先が思いやられます。






昨猟期は工事中だった風力発電の風車もすっかり完成しています。見事です。


Jパワーの方とこの山でお会いしたのは3年も前になります。今でも彼らの熱意あるお話しは心に残っています。今ごろは別の山を開発なさっているのでしょうね。彼らはこんな立派な実績を残しましたが、我々はなんの進歩もありません。こんな時に男は少し切なさを感じるのです。





見晴らしのいい場所でお弁当です。


ハンドルに設置するパソコン台を取り出して食べます。これはいいです。


というか、もともとはこうした使い方をすべきなのかもしれませんね。


お弁当は津島町の「高田」さんでいつも買います。美味しいのです。

釣り客の方が大量に大人買いされますので早い時間に行かないと一部のお弁当は売り切れます。この町は磯釣りのメッカなのです。今日はサケ弁がありませんでした。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月23日木曜日

昔のオンナ

中古艇の販売サイトを見ていたら、どう見ても私が昔乗っていたヨットが売りに出されているのです。


こちらのサイトです。



バウローラーが欠けているのは私が岸壁にぶっつけた際のものです。

メインスイッチ上の黄色い張り紙は、あまりに切り忘れて帰るので自分用に作ったラベルです。


チャートテーブル引き出しに付いている不細工な留め金は、ほんの少しヒールしても中身が全部出てしまうので、ホームセンターで買って取り付けました。


ラットのロープも自分で巻いた記憶があります。


販売サイトに船種が書いてありませんが、ジャヌー社のサンファースト31という船でした。


北陸の某大学教授が、ナホトカレースに参戦するために、退職金をはたいて進水なさったのです。あまりに過酷なレースのために、レース中に仲違いして帰国後、クルーがいなくなったのです。

シングルハンドではどうにも動かせないということで、私に譲っていただいた・・・というか押し付けられました。


私は当時、民事裁判で勝利して、賠償金を3名からふんだくったばかりでしたので支払いができました。同業者が、我が社社員と共謀して社内資料をコピーして窃取した事件です。この頃は情報窃取に関する法律がなかったので、コピー用紙を盗んだということで刑事事件としても立件したのです。

企業情報窃取事件として、いまでも判例集に取り上げられています。各種情報保護法などの一因となったのではないかと思っています。


担当弁護士は気鋭のT先生です。あのK先生の初代Vagabondの共同オーナーでした。いまでは県内有数の敏腕弁護士となって、三瓶上流ゴミ焼却炉反対運動の弁護活動もなさっています。


十数年もこのヨットに乗ったのです。


その後、お友達の、へなちょこ氏が世界一周なさるということで買っていただきました。周航後、売却されたと聞きましたが、あちこちを渡り歩いて、いまは広島にいるのですね。



昔のオンナに遭ったような気持ちですが、買い戻す気、よりを戻す気はサラサラありません。恐ろしく腰の軽いオンナ・・・いや、ヨットだったのです。


ヨットで腰が軽いというのは、軽量でスポーティということです。なにせベースは荒海の日本海を突っ走るナホトカレース仕様なのです。もうこんなじゃじゃ馬を乗りこなす体力は残っていないのです。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月22日水曜日

腰痛、やや解消

早めに松山に着いて、さっそく温泉です。ゆっくりと患部を温めて腰をマッサージしてもらいました。

温泉効果は絶大です。歩くことに支障はないほどに回復です。



晩飯はステーキです。

でもコース料理は失敗でした。メインの、この小さなお肉が出てくるまでに2時間もかかるのです。


この頃には、お焼酎を呑み過ぎてすっかり酔っ払っています。周囲の席の皆さまはワインだの、恥ずかしながらハイボールなどと注文されていますが、私は平気で、「お焼酎・お湯割り」と注文するのです。


このお店、BGMはライブのピアノ演奏です。上半身裸みたいな服装のピアニストのおねいさんです。私はすごくお気に入りです。たまにミスタッチもいいじゃないですか。


でもご同行いただいた女史にはヘボだと不評です。そういえば、この方の娘(女史は妹だと言いはるけど)は某高校の凄腕音楽教師でした。




食後は、三番町界隈を楽しい、楽しいハシゴ酒です。



このブログを読んでくださっているお店のママもいるのです。やたら、くくり罠に詳しくなっていらっしゃいます。

そのうち、独創的なシステムをお店の前に仕掛けるそうです。



いや、もしかしたらすでに私などは捕まっているのかもしれませんなあ。









お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月20日月曜日

腰痛

久々の腰痛です。

痛いというより、筋肉がこわばってうまく動きません。パソコンの前で作業することが多いせいか、時々こうなります。


マッサージに行くと、腰の問題ではなく、脚の治療が大切ということで、脚をマッサージされたりします。

これは本当らしくて、左のイラストをお借りした診療所さまのサイトにも、それらしいことが記載されています。


肩にくる時もあります。肩こりです。こうなると吐き気がして、頭痛で車の運転もできなくなります。


年に一度程度の頻度なので、疲労の蓄積などが原因かもしれません。



簡単に一発で治す方法は外科病院に行くことです。腰痛も肩こりも注射1本で解消します。これホント!でもぶっといお注射です。



その次に効果があるのは、やはり温泉です。


今回は温泉治療をすることにしました。明日は温泉でのんびりして、マッサージをしてもらうことにしました。道後のホテルを予約です。ついでにステーキハウスも予約。




うまいものでも食って、あーこりゃこりゃと呑むことにしました。三番町のおねいさんが待っていてくれるそうです。かえって疲れるかも・・・








お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月19日日曜日

久々のヨット

いい天気の日曜日です。そういえば台風対策でヨットをガリガリにくくりつけていました。

たった28フィートしかないヨットです。あまり締め過ぎていると縮むかもしれません。ロープを外しに行ったのです。

あちこちに鳥の糞です。

脅し用のエアガンは自宅に持ち帰ったままです。すっかり忘れていました。やっぱり時々は脅さないといけません。


こんな時に清水ポンプに取り付けたシャワーは便利です。ポコンポコンと水を吐き出してくれます。100リッターも入れてますので充分に使うことができます。


コックピットのチークが乾いたら沖出ししようと、まずは昼食です。お弁当を買ってきたのです。


お弁当を食って、ちょっとだけと横になったら、すっかり寝込んでしまいました。


私のヨット、キャビン内の居心地がいいのです。ヤマハ渾身の力作、ウッディサルーンです。すべての窓にはカーテンがあって、今日みたいないい天気の日は木製の室内が快適です。


小型のわりに重量があるので、マリーナを走る他のボートの引き波もいい感じに受けてくれます。

そんなわけで、横になるといつもすぐに熟睡してしまいます。とうとう沖に出せませんでした。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月18日土曜日

試作

土曜日はあいかわらず罠の試作品作りです。


母の葬儀時から叔父がまったく新しいシステムのくくり罠のアイデアを口にしていたのです。(通夜の時にそんな話しをするのですから、我々は本当にバチ当たりです)あまりに奇想天外なので、私にはよく理解できていませんでした。先日、イメージを図に書いて見せてくれました。なーるほど!いけそうです。

先週、試作していた塩ビパイプを分割する製品も出来たのですが、そのテスト(設置)をする気にもならないほど斬新です。



我が社は工具類だけは豊富にあります。材料が揃ったので試作開始です。



ルーターだのリベッターなどを持ちだしてあーだ、こうだと加工します。


カイデックスという新素材があります。今回はこれを塩ビ製品の代わりに使います。レーザー加工をする計画です。塩ビをレーザーでカットすると塩素ガスが発生してちょっとヤバイのです。死にたくないので高価な新素材を準備しました。


1mm厚なら我が社のレーザーマシンでカットできますが、それ以上になるとうまく切れません。でもピンポイントの穴なら開くのです。ということはカットする性能はあるはずです。


メーカーに連絡して制御方法を訊くのですが、「古い機種の限界です。最新のマシンなら簡単にカットできますよぉ」と言うのです。買い替えろということです。能力があるのに使えないのはくやしいです。なんとか自力でやってみます。このマシン、軽四トラックみたいに簡単に買える金額ではないのです。



なんとか形にして、数個を叔父宅に持ち込みました。仕掛けてみるそうです。

私の分は2個だけ残りました。少ないけど明日は仕掛けてみます。



罠は獲れてなんぼです。獲れない罠でも特許や実用新案申請はできますが、それでは意味はありません。うまく動作したら急いでパテント取得作業にかかります。





がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月17日金曜日

チャボ君

午前中は昨日の続きです。市役所に行って印鑑証明取って、そのお隣の郵便局です。

カウンターに座って、小一時間もかかったのです。やたら確認ばかりです。

その間、することもないので、ゆうびん貯金のカウンターにおいでになる方を観察していました。約半数は代理人の方です。長男さん、次女さんなどがおいでになります。そういう私も代理人みたいなものです。代理人さんの半分くらいは所期の目的を達成できずにお帰りになります。書類不備だの、証明書類不備です。ゆうちょに貯金することは簡単ですが、出金は困難です。


やっと終了したので、あわててMOMOちゃんをトラックに積んで抜糸です。

MOMOちゃん、獣医さんちに行くのが嫌なので脱走を図ります。でもすぐに捕まるのです。ビスケットに弱いのです。

抜糸の間もMOMOちゃんは泣きわめきます。痛いはずもないのですが、臆病な犬に多いそうです。

これに懲りてイノシシと喧嘩(格闘)しない犬になってくれればうれしいです。吠えてくれればいいのです。






昼過ぎ、やっと一段落したと思ったら、乗用車がパンクしているのです。なんてこったい。


予備タイヤに入れ替えて、S選手の工場に持ち込みました。


工場では出戻り犬、「チャボ君」が待っていてくれました。

S選手の愛犬、スボ君の兄弟です。町内のミカン農家で飼われていたのですが、ご近所の犬と折り合いが悪くて出戻ってきました。(怪我させちゃった)



単独でミカン畑のイノシシを数頭すでに噛み止めしている優秀犬です。


名前はS選手の孫たちが付けたのです。茶色だから、「チャボ君」だそうです。






S選手の工場では新車軽四トラックの納車準備をしていました。儲かったミカン農家さんが購入されたそうです。もちろん4WDです。

「いいなあ、俺もこんなの買おうかな」

相続手続きを終えたばかりなので太っ腹です。

いま私が乗っている軽トラックは、古いスバル製でエアコンすら付いていないのです。





「バカじゃないか!どうせ山の中をゴリゴリ走るんだから、これにしろ。エアコンもあるぞ」


S選手は、新車を買ったミカン農家さんが置いて行った軽四トラックを使えといいます。確かにエアコンも付いています。もちろん4WDです。たった6万キロ?しか走ってないそうです。いまのスバルと比べると素晴らしいです。でも汚ったない車です。



結局、これを使うことになったのです。名義変更して車検を受けます。清掃は専門業者に依頼します。



新車が欲しかったのにぃ・・・





お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月16日木曜日

相続手続き

母がゆうちょ銀行に預金を残していました。

通帳はずっと以前から預かっていたのですが、どうせたいしたこともないと思って中身も見なかったのです。

病状がいよいよ悪化した頃、介護施設に勤務している身内が、死亡すると手続きがややこしいから、生きているうちに預金をおろしておいたほうがいいとアドバイスをしてくれたのです。

中身を見たら、入金は僅かな年金だけですが、給付開始以来、いちども使っていないのです。びっくりです。


他の収入はないはずですが、どうやって生活していたのでしょう。貢いでくれる男でもいたのでしょうか。(父が少しばかり預金を残していたことが後で判明)



家人が郵便局に行くとATMでしかおろせないと言われたのです。一日の限度いっぱいを4日繰り返したところで母死亡です。

残る残金はアドバイス通り、やたらややこしい手続きが必要です。今日は一日かかってしまいました。

まだ完了していません。明日も走り回らねばなりません。ああしんど。



昨日のバカげた猿たちの相手はしばらく先です。それどころじゃないぜ。




妹は元銀行員なので、お前が手続きしろと言ったのですが、これって私本人が手続きしないとかえってややこしいのだそうです。でも半額は請求するそうです。しかたがありませんね。




十数年前に父が死んだ時は土地の名義変更作業で結構な出費があったのです。司法書士さんへの支払いは馬鹿になりません。この時は土地を妹に全部やると言ったのですが、「いらない」と拒否されたのです。


その土地(主に山林)は毎年、固定資産税が発生するだけで、未だ一円も収入になっていません。やっぱり銀行員には勝てません。








お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月15日水曜日

くそ縄張り野郎

昨日、イノシシと競争している情けない私、と書いたのですが、現実はもっと情けないくそ連中と競合していることが判明しました。



地元市役所駆除担当者から電話です。


「白敷さん、三瓶町に罠を設置されてますよね。取り外してくれませんか」


確かに、妙齢のご婦人のミカン畑の周囲にくくり罠を置いてます。被害が大きいので駆除してくれと依頼があった、あの畑です。


「地主さんの許可をお取りにならずに設置されているので撤去しろと苦情があったんですよ」


そう言われると、ミカン畑周囲の山の地主さんと会ったことはありません。でも箱罠ならまだしも、くくり罠で地主から文句があるとは思えません。

「地主さん直接の苦情?」

「違うんですが、撤去しないと地主と一緒に警察に行くと言ってます」

警察になんの被害を届けるのでしょう。バカか。


なーるほど、分かりました。三瓶町のヘボ猟師がこの山に罠を仕掛けていたのです。ところがいくらやっても獲れないので、今年から撤去したのです。そこで私に依頼があったのです。

たぶんこの猟師が知人の地主の名を借りて、縄張りを主張しているのでしょう。この町の猟師はやたら縄張りを主張するのです。猿並みです。



「ミカンの被害が大きいから罠を仕掛けているんで、地主さんに了解を取るからその苦情を申し立てている人か、地主さんの名前を教えて」

というのですが、市役所担当者は頑として名前を言いません。ただ、「撤去してくれ」と言うだけです。




いったいこの市の害獣駆除行政はどうなっているのでしょう。獣害対策のために駆除隊を作っているのです。それを一部の縄張り野郎のために罠を撤去しろとはどういうことでしょう。ミカン畑に被害があってもいいのでしょうか。お仕事の方向性が間違っていますよ。地主の連絡先を教えても問題ないはずです。

なんのために市長が有害鳥獣駆除の許可証を発行しているのか分かっているのでしょうか。つまり、こんな場合のための許可なのです。その地主の山に住んでいるイノシシが他人様に害を与えているのです。


結局、ミカン畑の周囲の地主さんの許可を取っていないことは事実なので、その分の3個は撤去しました。(どうせ空弾きしたままだったけど)山林地主を知ることは簡単ではないのです。撤去は1分で終わりました。残りはそのままです。


ミカン畑の奥方に連絡して周囲の地主さんの許可を取っていただく方法も考えましたが、こんな情けない猿並みの縄張り争いの説明をするのが恥ずかしいのです。もっと恥ずかしいのはこんな言いがかりを真に受ける市役所担当者です!



明日からは地主さんを捜して許可を取って、堂々とやたらと罠を仕掛けてやることにしました。秘策があるのです。ウフフ・・・

*と思ったけどそれも止めました。罠設置を断るなら、その意志を自分のエリアに表示すればいいのです。松茸のエリアでは現にそうしています。一般の地主は害獣駆除を希望しています。秘策は内緒だよ。フフ・・・




その間に犬を入れて引っ掻き回してやるのはもちろんです。








お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月14日火曜日

罠、見回り

台風一過です。こんな時は獲物の動きがあるのでくくり罠の成果が期待できます。

午前中に見回りに行ってきました。


いま設置しているのは、現行品(NP-8)と縦型試作品です。3基ずつ置いています。現行品はもっとたくさん設置したいのですが、おかげで皆さまに好評でスプリング製造がまったく間に合いません。私が使う分がないのです。


縦型くくり罠は、現在我が社で販売している、「電磁式」を完全に手動化?したものです。踏み板で動作します。


試作品を3基置いていますが、2基までが空弾きしていました。よく観察すると風で動作したようです。

アングルに縦型スプリングを固定しています。これを細い立木に添わせていたのです。台風の強風で立木が揺れたせいで動作してしまったのです。

なるほど、こんなこともあります。「寄らば大樹」ですなあ。


試作品の問題点が分かりました。もっと問題点は、この縦型はなかなか獲物が近寄ってくれません。目立つのかなあ・・・



例の輸入誘引剤はまったくなんの効果もないことが判明しました。やはり洋風では無理みたいです。和風の何かを考える必要がありそうです。




現行品の踏み板が1個、露出しています。なんだか、わざとくくり罠一式を引き出したようです。いたずらでしょうか。


よーく観察してみました。離れた場所の木にワイヤーを固定していました。これとくくり罠の間をイノシシが通過したようです。ワイヤーを蹴って仕掛けを引き出したのです。


もしかしたら、わざとこうして邪魔をしているのかもしれません。イノシシと知恵比べなのですが、よく考えると相手がイノシシなので、情けない気もしている秋の夕暮れです。






がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月13日月曜日

台風通過

台風は高知を直撃したようです。

宿毛市から高知市に向かったようです。高知の皆さまは大丈夫だったでしょうか。


我が家は朝から家人がすべての窓のシャッターを閉め切って厳戒体制でした。

この中に閉じ込められると、閉門蟄居状態で陰鬱な気分になります。

お友達は、「酒でも呑んで寝る」と言ってましたが、昼間に酒を呑む習慣がない私は退屈なのです。


当地方は幸いなことに風雨の影響も少なく、午後はヨットの様子を見に行ける程度でした。






三瓶湾は波もなく、風もほとんど吹いていませんでした。









まだ波も大きいでしょうに、大型船のAIS情報サイトには豊後水道を南下する船が表示されています。(19:05)

すごいね、12ノットで走っていますよ。







お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


2014年10月12日日曜日

試作品制作

連休です。

こんなときは事務所の工具類を使って試作品作りに精を出します。

5年前に、余裕を持って建てたプレハブ事務所なのですが、在庫がどんどん増えて、スタッフも増えてもう限界です。来客用の椅子もいまでは小さな丸椅子です。応接セットもありましたが、とっくに荷造り用テーブルに置き換わっています。

そもそも来客対応の時間がないので、入り口に、「誰も入るな!」と書いてあるのがいまの我が社事務所なのです。いくらなんでも、増設か移転を考える時期です。

営業日は出荷に追われて試作品どころではないのです。今日なら誰もいないのでがんばってみました。






試作しようとしているのは、もちろん新型くくり罠です。

この塩ビパイプを二分割したいのです。でも正確にカットするにはどこを切ったらいのか分からないのです。昔から数学、算数は苦手でした。

これがケーキだったら話しは簡単です。1個のケーキをふたりで分けるには、ひとりが先にカットして、もうひとりが自分の分を選べばいいのです。これだったら文句なしです。





結局、紙の上に置いて鉛筆で外周をなぞったのです。その紙を二つ折りして、コンターマシンで線上をカットしました。ああ、しんど。



この後、レーザー加工機を使ったり、円周率の計算をしたりして、試作品を組み立ててみました。案外とうまく動作します。こうして試作品を作ります。商品化できそうと思ったら、これを見本に図面を作って(もらって)、専門工場に外注するのです。NC加工機やレーザー加工機で作るので、どの製品も寸分違わぬ製品ができあがります。

いま世間で販売されているくくり罠の大半はハンドメイド・・・と言えば聞こえはいいのですが、おっちゃんの手作りです。それではイクナイと私は思っているのです。確実な再現性が必要なのです。



例によってプロ猟師の叔父宅に持ち込んで実戦投入です。いつもなら一目見て動作方法を理解する叔父ですが、今回は、「なんじゃこりゃあ?」と言います。仮組みして、動作原理を説明します。「なーるほど」と納得してくれました。

いいですねえ、プロをうならせるのは。問題はうまく獲れるかどうかです。





がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2014年10月11日土曜日

台風準備


台風準備といっても、ジブセールを固定する程度です。




念のために、もやいロープも1本、追加をしました。

前後、左右各1本と、スプリングライン1本、増もやい1本体制です。これ以上は対策のしようがありません。


このマリーナの空きバースは台風時に地元漁船に開放するのです。小型漁船のおじちゃんはバースに繋いだまま、ここで漁労に従事していました。船上から釣っているのです。仕事熱心です。釣れるのです。ゼンゴ(小型アジ)でした。


私も真似をしようと思ったのですが、よく見ると餌なしで釣ってらっしゃいます。サビキ釣りですが、撒き餌なしです。誘い方だけで釣り上げるのです。真似できそうもないのであきらめました。


餌なしだったら、ねえちゃんすら釣れない私なのです。







久しぶりにみかん畑パトロールに行ってみました。

やたらイノシシが入っていた畑ですが、いまではまったく来ていません。私がこの畑の周囲にバレバレのくくり罠を設置したせいなのでしょうか。



日当たりのいい斜面側にイノシシの動きがあるようです。そちらが先に熟成するのかもしれませんね。ここは頂上なのです。










がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ




人気の記事