2019年11月30日土曜日

寒っ!


今朝は寒かった。車の屋根もガラスも霜でびっしり。

井戸の水は少し温度が高いのでかけてみようと思っているうちに、陽があたってきてあっという間に解けてしまった。


陽が出てからは快晴。午後は例によって「はま湯」でのんびりした。


血とレバー、また1頭分追加。さて残るは2頭分だけだ。

2019年11月29日金曜日

ハードなハンダ作業

半田ごて電源にタイマーをセットしている。スイッチを切り忘れるとヤバいから、3時間でOFFになるようにしている。

今日はなぜかPICがらみの注文が相次いで、朝からハンダ作業をずっとやった。

8時からスタートして、なんと3回もタイマースイッチを入れた。合計9時間も作業をしたことになる。



漫画家の西原女史が、「漫画を書いているときは偽札作りをしている気になる」とおっしゃっていた。書けばお金になるせいだ。

実は私もハンダ作業をしているとき、同じ気持ちになる。PICなどの場合は、無から有をひねり出すような気がする。偽札作りは9時間連続作業をしてもあまり疲れないぜよ。本日、n十万円分偽札印刷済み。







2019年11月28日木曜日

ヨコを食う


ヨコは当地方でマグロの子供のことを言う。

本マグロの子だから、本ヨコ。

「ヨコをタテに切ってくれぇ」などとしまらないジョークで注文した。この魚は旨いねえ。


車海老は塩焼き。クエはやっぱり煮付け。昨夜はすっかりフィッシュ・イーターになってしまった。たくさん食べると酔わないので今朝は二日酔いしていない。






スマシシをSIMカード仕様にしたのでモバイルルータを使うことがなくなった。

庭の監視カメラをモバイルルータで使っていたが、ケーブルテレビの無線ルータがなんとか届くことが分かったので完全に用なし。


解約にauショップに行ったら、解約時期縛りがあって、いま解約すると1万円ほどのペナルティが発生するという。

まだやってるんだなあ、こんなケチ臭い契約。恥ずかしくないんだろうか。


店員さんにグチ言ってもしかたがないから、解約時期を聞くと来月だという。あと3日だがね。


我が社も昔はauショップやってた。閉店して本当によかった。こんな制度の仕事させられてはたまらない。



2019年11月27日水曜日

無線機移設工事


車載無線機のコントローラーを移設した。

これまではオーバーヘッドコンソールに無線機に取り付けて置いていたが、どうにも周波数表示が見難い。

先週は周波数が移動しているのに気が付かなくて、みんなに迷惑をかけてしまった。

ここなら見えるだろう。

ついでにハンドルに掛けるテーブルも積み込んだ。

寒くなると車内でお弁当を食べるので、これがあると便利だ。

本来は車内でPC作業をするためのものだが、若い頃じゃあるまいし、今では車内でPCなど立ち上げない。


さて、今晩は久々に?呑みに行こう。


2019年11月26日火曜日

三軒長屋



犬たちは家のベランダで生活している。ドッグランは広いがほとんど丸一日中ここにいる。

寒くなったので、試しにひとつ犬小屋を置いてみたら競争で入ろうとする。

新しく二つ買って、三軒長屋にした。夜はちゃんと入って寝るが、昼間はクッションを外に出して休む犬もいる。momoちゃんだけは小屋から出てこない。

鈴ちゃんは、この小屋の屋根に登って遊ぶときもある。

今年はこの小屋で越冬してもらおう。





やってしまった。バッテリーの過放電。

SIMカード仕様カメラのスマシシのエージングテストをしていた。あまりに長くバッテリーが持つので、すっかり忘れていた。(6日目の朝は動いていた)

我が社の小さな充電器では「バッテリー異常」と表示して充電できなくなった。

プロのS選手工場に持ち込んで、大型充電器でも充電しない。

バッテリーはとにかく過放電に弱い。


やっぱり過放電対策装置、付けるんだったなあ・・・






2019年11月25日月曜日

納税

消費税と法人税の納税に銀行に行ってきた。

小切手を持参する。当社は基本的に入出金は当座預金口座を使っている。創業時は小切手帳を年間に何冊も消費していたが、いまでは年に一度、納税の時だけだ。


政府はキャッシュレス社会がどーたら言ってるが、納税を銀行振込にすればいいのに、すべてキャッシュで納めさせようとする。言うこととやることが違うよな。

申告をe-Taxでやれば電子納付ができるそうだが、税理事務所が入っているのでできない。




少し前、ある士業事務所への支払いが高額だったので小切手にして持参した。

「これは何ですか?」

驚いたことにセンセは小切手を初めて見た、とおっしゃる。受け取りは現金か振込みらしい。小切手だって現金と同じと思うが、時代は変わったのだなあ。


納税が振り込みになれば、我が社も小切手帳を返納する。

2019年11月24日日曜日

お散歩隊、初成果

雨の予報だったが、「降り出すまでやる!」というS選手の強い意見で山に行った。


S選手が山に入ってすぐに2頭が吠えた。イノシシを咬んだようだ。悲鳴が聞こえる。

S選手が現場に行って差し止めた。銃いらず。

やっぱり燃えてる人の犬はやりますなあ。




私は鈴ちゃんを連れていった。シダの中でイノシシに向かって吠えるが、キャンキャンと鳴くばかりで、いっこうに迫力がない。それでもイノシシはシダの中を逃げ回る。ドカドカと足音が聞こえる。出てきたら撃とうとカービン銃を装填して待つが、とうとうシダから出ることはなく尾根を越された。残念。

昼前に予報通り雨になった。弁当食って今日は解散。

血とレバーは6頭目になった。あと4頭分。



2019年11月23日土曜日

ベーコン

休日なのに朝から働いた。

入荷が遅れてお客さまに迷惑をかけているドッグナビが久々に入荷した。あいにく休日なので私一人で出荷作業をした。朝から夕方4時までかかった。疲れた。





晩飯は三日程前から漬け込んでいた豚肉をオーブンで焼いてベーコンを作った。

料理は時間が作る、というのは本当で、たった三日間だけど味が沁み込んで美味しく焼き上がった。


これでお焼酎を呑むと、もうたまらんなあ。




2019年11月22日金曜日

吸血作業



イノシシの血とレバーを集める作業は5頭目までいった。道半ばだ。

冷凍庫をこれだけのために稼働させている。以前はイノシシ肉などを入れていたが、この作業をして結果を大学から教えてもらうと食べる気がしなくなる。E型肝炎ウィルスが半分以上の個体にいる。




こうして個体ごとに番号を書いて、サイズや捕獲場所、雌雄を記載する。
最初のメス以外はすべてオスだ。やっぱり夜出歩いているのはオスなんだろうか。

私もワナにかからないよう慎重に夜道を歩こうと思う今日このごろ。



2019年11月21日木曜日

シュレーディンガー方程式

昨夜、サトちゃん選手と焼き肉大会のあと、地元町内まで代行運転で戻ってきて二次会をしていた。

お気に入りのおねいちゃんがいるお店に行った。



「最近、どんなことに興味持ってるんですかぁ?」

「量子コンピュータなんて凄いよね。量子力学を勉強しなきゃあね」

と答えたら、そのおねいちゃん曰く、

「シュレーディンガー方程式は難解ですからねえ」

と答えやがった。びっくりした。


地元国立大学工学部卒らしい。さっそく我が社にスカウトしようとしたが、あっさり断られた。



やっぱり一緒に呑みに行くお友達が悪いのだと私は勝手に人のせいにする。








昨日から新型スマカメのエージングテスト中。大型バッテリーで何日使えるのかやっている。

いちいちテスター当てるの面倒なので、電圧計をカメラの前に置いて時々チェックしている。



昨日の今頃、スタートしたのでほぼ24時間経過。電圧は13.8Vから13.7Vに下がっただけ。

これなら少し大きめのソーラーパネルと組み合わせたらエンドレス運転できるかもしれないぞ。




2019年11月20日水曜日

紅葉


庭の紅葉(もみじ)が紅葉(こうよう)した。これって、馬から落ちて落馬したと同じことなんだろうか。

庭にあるのはいいが、紅葉は遠くでみるものだと思う。近いと枯れ葉などが目について、あまり綺麗じゃない。

山頂で工事中だった風力発電機もペラが回転し始めた。


昨夜はお散歩隊で焼肉大会。女性陣からの開催依頼だったのに、ドタキャンで野郎どもだけで呑んでしまった。まあ、そのほうが卑猥な話しが盛り上がっていいけどね。







どうも私は海洋少年団のメンバーになっているみたいだ。

先日、地元老人クラブに入会しないかと誘われたが、断固拒否した。そうしたら、「老人クラブ・青年部に入ってくれ」と言われた。それも拒否した。

少年団になら入る。







2019年11月19日火曜日

スマシシVer2


音声認識バージョンより先に、これまでのスマシシをSIMカード仕様カメラに取り替えたものを作れ、との声があった。

モバイルルータを使うのが面倒なのだ。

急いで製品を組んだ。今回からは防水・防塵仕様カメラだから外に出すことにした。制御箱に入れると、夜間の赤外線ライトが反射してたいへんに見にくい。

カメラの分だけ価格が上がったけど、SIMカードは格安のデータ専用でいいから少したつと元は取れる・・かも。


商品サイトはこちら


今回は小さなバッテリー付きで、ワンナイトラブ仕様。箱ワナに餌だけ入れて、餌を食べに来るようになったら仕掛ける方法がいいみたいだ。




八幡浜のワナ名人から、

「獲ったから血取りに来い」

と連絡があった。自分で採取しろとのことだったので吸血中。

この後は市役所が焼却してくれるそうだ。八幡浜はいいなあ。

採血はこれで4頭目。


ありがとうございましたぁ。





2019年11月18日月曜日

決算終了

我が社の決算時期は9月。

一般的に3月が多いが、その半年後にした。税理士事務所がヒマなので安く決算してもらおうと計画したが、あまり関係ないみたいだ。

経理ソフト「弥生」でデータ入力しているので簡単なはずなんだけどなあ。二ヶ月以内に決算報告して、納税する必要がある。

今年も黒字決算ができた。会計年度38期目になるそうだ。38年間、破綻もせずよく頑張ったものだ。よかった。でも消費税と法人税を支払う必要がある。大金だ。期限は今月末。どーしよう。




吸血業務は順調にすすんでいる。

もう3頭分を確保した。優秀なワナ師たちが周囲にいらっしゃるので心強い。

そのワナ師の皆さまに獲れるワナを供給しているというのが我が社の自慢だ。


冷凍保存して、10頭分確保できたら大学の研究室に送って業務終了となる。





2019年11月17日日曜日

登頂



午前中2ラウンドやって、午後からはこの山を攻めた。

標高わずか334mだけど、登りはきつい。サトちゃん選手が地図左上のなだらかな尾根を上がって、私は地図下側から上る。

頂上でmomoちゃんが獲物を追い出した。この山は上部がポツンと独立しているので、獲物は一周して元に戻る。

頂上を示す、三角点付近で待機したが、残念撃つことができなかった。


頂上にはこんな石積みがある。なんだろう。何かが祀ってあるのかもしれない。他にも巨大なTV受信用アンテナの残骸もある。

津島町神田という地区。昔は小学校もあったそうだが、いまは人家2軒と、焼物をやってらしゃる工房があるだけだ。




シカを見かけて発射した選手がいたが、残念はずれ。


私以外の全員が獲物を目撃したそうだ。私は行いが悪いのだろうか。







2019年11月16日土曜日

加工完了



ハイマウント加工ができた。

結局、私の銃を加工していただいた。私もガンスミスのストックを傷つけるわけにもいかないし、かといって滑って転んで山中を走り回るので傷なしは無理だし、よかった。




これ、単純に切ればいいというわけではないらしい。右利きの私用に斜めにカットしてある。凄いね。

ドットサイトを常用するとアイポイントは相当に上げる必要がある。チークパッドを使う手もあるが、やはりこれが常道だろう。コンバットのサンダース軍曹に見せたら欲しがるだろうな。






2019年11月15日金曜日

今年も吸血鬼


主治医の美人女医サマから連絡があった。

「今年もイノシシの血液とレバーの採取、お願いできませんか?」

もちろんやりますとも。女医サマのおしゃることなら何でも言うこと聞きまっせ。


採取セットを受け取りに行ってきた。今年は手袋も付属している。医療用なんだろうか。



地元で、イノシシ捕獲した方、ご連絡下さい。注射器持って吸血鬼が行きます。



2019年11月14日木曜日

新旧スマシシ


新型スマシシのサイトを作ろうとしていたら、現行スマシシの注文が入った。在庫があるのですぐに出荷できると思っていたら、新型を開発するときにパーツを取り外していたことを思い出して、あわてて組み立て直した。

最近、忘れっぽくていかんなあ。

それにしても、新型音声認識スマシシを触っていて、旧型(現行)スマシシをみると機構が単純でカワイイ。これが技術の進歩なんだろうな。



お散歩隊M氏がご来社いただいた。いいお酒をいただいたので、今晩は早めに晩酌をしよう。





PICにデータを書き込む作業が難解で、「ワイヤレス難解」になっている。


お勉強しようとネット検索していたらぴったりのページを発見した。まさに我が社がやっている内容だがね。


でもこのサイトを開設しているのは某大学の研究室だ。

ということは我が社は大学電子制御研究室レベルのことをやっているのか。難解なはずだ。理解できるので、学位くれないかなあ。金は払うぜよ。(大学中退コンプレックスのワタシ)






2019年11月13日水曜日

スマシシ 音声認識バージョン完成

出荷遅れは午前中で解消できたので、ほったらかしにしていたラズパイ・音声認識のスマシシ用組み込みを完了した。

カメラは防水仕様なので本体サイドにマグネットベースで固定した。こうすることで夜間でも赤外線照明が反射せず、きれいに撮影できる。月夜などは赤外線照明をOFFにもできる。





声が小さかったり、発音が悪いと認識してくれないことがあるのはご愛嬌ということでお許しいただきたい。ライトやブザーはタヌキなどエサ取りがきたときの脅し用。電動ガン駆動に変更も可能だ。もちろん、今後は餌やり装置などとの連動も考えている。

ちなみに誰の音声でも反応する。女性でもOK。

明日、天気がよければ実際に箱ワナに取り付けてゲートが落ちる動画を撮って商品ページを作ろうと思う。あー、長かったなあ・・・


価格は196.000円+taxを予定している。開発の苦労話しをねいさんにしたら、

「いちばんくろーしたので、196.000円だね」と即決。

現行バージョンのスマシシが96.000円なのは、くろーしたからなのだ。


カメラはSIMカード仕様なのでモバイルルータ不要。ノイズともおさらば。

通信費は月あたり800円程度の契約で充分だと思う。





2019年11月12日火曜日

やっと入荷

ユニバーサル基板がやっと入荷した。なぜこんな基本的なパーツが品不足なのか分からないが、私と同じように便利で必需品と思う人が多いのだろうなあ。


一生懸命にハンダ作業をやった。なにせ今朝は午前6時から作業したのだから自慢できる。


それでも台数が多いので、今日中に作業は終わらなかった。明日の出荷になる。申し訳ない。


明日も早起きして頑張ろう。

夜、作業をすればいいじゃないかという意見もあるが、午後6時を過ぎると犬たちが「晩飯くれぇ」と大騒ぎをするし、晩飯食わないとバアさまが不機嫌になる。晩飯食うためには晩酌が必要で、結果的に夜の残業はできない。






写真は30カービン銃の撃針とスプリング。私の銃から取り外したもの。

かなり変わった形状をしている。これが貴重品なのだそうだ。ことに撃針が不足気味なので、大切に保存するようガンスミスからアドバイスを受けた。

狩猟だけなら撃針を破損することもないだろうが、銃のことだから万一もある。大切に金庫に入れておこうと思う。ただ残念なことに私は我が家の金庫の番号を知らされていない。






2019年11月11日月曜日

プロの技


今日から出社の画像処理プロの技。上の写真が私が手抜きでUPしたもの。




下が数分間で加工したもの。写真下の境界線などはきれいに削除されている。

写真を大きくしたら、塩ビパイプに書かれていた文字などもきれいさっぱり無くなっている。

すごいね。あんまり写真がきれいだと、商品実物と違うじゃないかとクレームがあったらいけないのでこの程度にしておいた。


こうしたプロが加わって我が社はもっともっとグレードUPする予定。



加工したファイルはサーバ上にあって意味が出る。

FTPソフトを稼働させるとか、HTMLソフトを使うまでの説明にわずか一日で対応できたのはさすがだ。

ラズパイにディスプレー接続して音声認識ソフトを書き換える、なんてことも説明したが、あまりに難易度高すぎて、ブラック企業と言われたらいけないので説明程度で自粛した。

それにして、私の説明に付いて来てくれる方が入社してくれたのは大きな成果だ。










2019年11月10日日曜日

発射機会なし

昨日、松山の名ガンスミスの銃パーツを横取りしてパーツを組み込んだ30カービンの発射機会は今日なかった。残念。


ガンスミスとは銃整備職人のことで、ガンマンからはリスペクト対象となっている。


夕方、「どうだった」とガンスミスから電話があった。

そりゃあそうだろう、自分の銃の半分くらいがもっていかれたのだからいい成果の話しが聞きたい。

でも残念ながら今日は発射機会がなかった。


タヌキの咬み止めや、イノシシをシダに追い詰めた場面はあったが、ついに発射機会がなかった。そんな日もある。



サトちゃん選手がいま申請中の30カービンは銃床にハイマウント用加工がしてある。いいなあ。

このさい私も加工を依頼した。やっぱりすぐにはできないらしい。だろうなあ。

「もう私の銃のハイマウント加工の銃床を使ったらいいよ」

名ガンスミスがおっしゃっていただいた。どうせ自分の銃が使えないんだから、ストックを交換して、その間に私の銃を加工をなさるそうだ。ありがたいお話しだ。申し訳ないが、このさい徹底的に甘えることにした。













2019年11月9日土曜日

銃器故障

先週、シカが来たので30カービンを撃ったが1発しか撃てず、排莢ができなかった。

サトちゃん選手曰く、「ちゃんと肩付けして撃たないと回転しないぞ」とのことだった。

今日、山に行ってタヌ・・・あーいや、子供イノシシに向かってしっかり肩付けして撃ったがやっぱり1発だけ撃てて、次が入らない。よーく機関部を見たら、なんだかパーツが欠けている。薬莢を掻き出すツメがないじゃん。

松山の名ガンスミスに連絡した。

「パーツ交換しかないねえ」

パーツの準備に時間がかかるそうだ。

明日、山に行くと駄々をこねたら、

「しかたないなあ、俺の銃のパーツと交換するか」

松山の自宅まで銃を持ち込んだら、同じ銃を所持しているので自分の銃のパーツと交換して下さると言う。なんと優しい!


夕方、松山まで走ってパーツを交換してもらった。


機関部を開放してみたら、排莢用ツメはもちろん、内部ピンも破損していた。銃身内異物発射のときの影響だろう。





ガンスミスの銃はパーツを取られて気の毒。

「追い剥ぎに遭ったみたいだなあ」

ガンスミスはおっしゃる。本当に申し訳ない。

単発で出猟しようと思ったが、万一イノシシに出逢ったとき、逆襲されては困る。無理を言わせていただいた。


明日は5連発ぜよ。





2019年11月8日金曜日

さっそく受注


昨日UPした新製品の注文がさっそく入った。ありがたいことだ。

この程度なら昼までに組むことができることが分かった。




ワナは順調に出荷できるのだが、電子製品関連の出荷遅れが続いていて申し訳ない。

ユニバーサル基板が品不足で入荷しない。

熱センサーだの発信機だのといったPIC関連製品を組むことができない。

一般基板でやってみたが、PICそのものが小さ過ぎてうまくハンダ処理ができない。

いま使っているユニバーサル基板は真ん中にPICを置くと左右に連結しているので簡単に配線ができる。中央の2列は縦に繋がっているので、+、-をどの位置でも取ることができるのだ。




どこかに代替品はないかなあと探していたら似たようなのがあった。

こりゃあ、まるでブレッドボードだがね。

残念、寸法が足りない。リレー回路を置くスペースがない。

もう少し待つか。





「いつまでもリレーなど使わないでパワーMOS FETに取替えんかい」

という師匠の声が聞こえたみたいだが・・・





2019年11月7日木曜日

新製品


短辺12cm規制のくくり罠の商品化をやっと完了した。

でもやっつけ仕事なので、写真もいい加減になってしまった。夕方までに作成する必要があった。お客様から、写真と説明を見たいので帰社するまでに商品サイトを作っておいて欲しいと要望があったのだ。



短辺12cm規制の県は案外と多くて、もっと早くからの商品化が必要だったのかもしれない。


写真がいい加減なのは、来週から新入社員がやってくる。それで手を抜いている。この方、商品撮影だの画像加工のプロなのだ。某芸大出身なので来週から我が社のサイトも綺麗になるだろう・・なるかもしれない・・なったらいいなあ。

やっと2名の社員さんが決まったのでハローワークもindeedも求人取り下げ。私はひと安心。これで1日13時間も働かなくていい・・かも・・


ねいさんや呑み屋のねえちゃん達は私がこんなに働いていることをまったく信じない。悔しいなあ。今日なんか出荷が間に合わないので午前4時から働いているんだぞぉ。





2019年11月6日水曜日

ユニクロの秘密

寒くなってきたのでヒートテック下着をユニクロに買いに行った。

レジでオバさんたちが騒いでいる。商品を袋に入れながら、「あたし、ユニクロの店員になったおぼえはないわよ!」、「これだったらもっと安くしてよ!」

なんのことだろう。オバさんはやかましいなあ。


商品を数点持ってレジに行ったら、「セルフレジですから、こちらにお買い上げになった商品を入れてください」と店員に案内された。カゴに数点の商品を入れたものをカウンターに置くと即座に総計が出て、お金を入れたら自動精算となる。なんじゃこりゃあ!重さで量っているのだろうか。なーんも接触部分がない。

それにしても、自分でレジ通して袋に入れるのは気にくわない。オバさんたちと同じく私も「店員じゃねえぞ」と言ってしまった。



悔しいのであのセルフレジの秘密を探ってみた。

商品に貼ってあるタグはこれだ。ありふれた普通のタグだが、左上に(ICタグ)と書いてある。

照明に透かしてみたら秘密が暴露されたぜよ。


このタグの内部はこうなっている。電子回路だがね。

これをセルフレジのマシンが読み取っている。




あなたのベルト内側にこの回路が貼り付けられるのは時間の問題だよ。ベルトを外したら位置情報と脈拍が奥方に通知されるシステムはいますぐにだって作れそうだ。怖いなあ・・・ハーハー・・




バッテリーあがり



パンクに続いてバッテリーあがりをやった。もうトラブルばかりだなあ。

荷台の木工作業をしたとき、なにかのスイッチを入れっぱなしにしていたようだ。「電圧をみているので、バッテリーあがりはありません」とか確か言ってたなあ。あれはヘッドライトに関してだけみたいだ。

こんな時に発電機は便利だ。私の発電機はむかし、むかしヨットに水冷エアコンを設置していたときのものだから、もう20年ほど前のものだ。ホンダ製の超静粛タイプ。100Vだったら900W出るし、直流も12Vで結構なパワーがある。10分も充電したらエンジン始動できる。

ところが、こんな時に限って燃料切れになってしまった。踏んだり蹴ったり。

このさい、予備タンクも満タンにした。井戸も掘ったし、電気も900Wまでなら2,3日発電できる。災害対策は万全・・かもしれない。





暗くなって車庫をみるとなんだか明かりが点いている。車内後部のルームランプだった。なんらかの理由でこのライトがONになっていたのがバッテリーあがりの原因だった。このルームライト、変な構造でライト本体がスイッチになっている。左を押すとOFF,右を押すとON。知らんがな、そんな構造。



2019年11月4日月曜日

犬小屋固定

三連休最終日。猟期初めなので狩猟用品の注文が相次ぐ。うれしい悲鳴。休日も私はひとりで出荷作業。

一段落したところで、犬小屋を固定するコンパネ切断作業をした。

パンクした時、セパレータ・カバーと犬小屋間の隙間がなくて苦労した。やっぱりカバーを開けるスペースは必要だ。

10cm幅にカットしてスペースを作った。






前後左右をコンパネで固定した。

さてこれでうまく稼働できるのだろうか。簡単に開閉できれば予備タンクも収納する。これが現在のネックになっている。予備タンクは不要かもしれない。自宅保管で発電機専用用にすべきかもしれないね。






2019年11月3日日曜日

狩猟解禁初日

今日から私は狩猟解禁初日。早めに起きて準備をする。過去には、足元をヨット用デッキシューズを履いて行ったり、銃を忘れて出かけたりする失態があった。忘れ物がないようにチェックして家を出たが、なんだか車から異音がする。


なーんと後輪がパンクしている。

先週、パンクした。サイドに穴があったのであきらめていたが、S選手がダメ元で修理をしてくれた。一週間しかもたなかったということになる。一週間もったという意見もある。



大きな尾根を攻めた。上から私とmomoちゃんが下って行く。尾根先端の左右に二人が待っている。

うまい具合に二人の頭上でmomoちゃんが吠えた。私の前をシカが横切る。30カービンを撃つが1発発射だけで排莢できない。肩付けが悪いようだ。

尾根下で待っている元自衛隊員が派手に撃つ。

反対側にいる現役ランニングターゲット選手の銃も鳴る。シカ4頭がふたりの前を走ったそうだ。私は1頭しか見なかった。

残念ながらすべて外れ。でもこれが楽しい。皆が獲物を見ることができて、発射できれば最高だがね。


隣の尾根に行ったサトちゃん選手が、撃つ機会がなかったと、とても悔しがる。残念でした。


お散歩隊初猟・無事終了。


2019年11月2日土曜日

霧晴れる


今朝の我が街は濃い霧につつまれていた。

林道を登って行くと霧が晴れて光が差してくる。頂上線まで行くと晴天だった。




お仕事での霧も晴れた。スマシシ・音声認識版の組み立てを10日ほど前に完了していたが、どうにも誤動作が止まらない。誤動作と言うより、動かない。ずっと動かなければ簡単なのだが、時々は正常に動くのでやっかいだ。

やっぱりノイズかなあ・・・ネット回線の問題だろうか・・・ソフトの不良か。

こんな時は複数の装置を準備して順番に問題点を潰していく。切り出しという。

まずネット回線を疑う。ラズパイ以外の装置に繋いで動かす。動く。回線は問題ない。
ノイズはやっかいだが、直接スピーカー接続して音質を調べる。問題なし。
ではラズパイか。無線機を接続して動作確認をすると問題ない。

いったい何が原因やねん。


ついに今朝、霧が晴れた。原因完全究明! 電源だった。製品版では1個のバッテリーでラズパイと、カメラと電圧調整回路を動かす。各回路間に電位差があるようだ。組み立て時は各回路ごとに電源を取っていた。これが分かれば解決策は簡単だった。(方法は秘密。これがノウハウでメシの種になる)

あーよかった。来週は商品化のサイトを作ろう!


この話しを某氏にしたら、「悩んでたいへんだったね」と言われた。まさか!こんなことで悩んだりしていたら新製品開発などできない。むしろこんなトラブルがあることが楽しい。解決策を探りながらあれこれやることはスリルとサスペンスだがね。

解決した瞬間はとんでもない快楽を感じるが、すぐに虚しくなってしまうのは、おねいちゃんとヤラシイことをした時と同じだ。

かといってトラブルは、ないにこしたことはない。ヤラシイことは、あるにこしたことはない。








2019年11月1日金曜日

堂所山頂

軽四トラックに犬小屋を積み込んだ。明後日は犬を連れて猟場に行く。


犬小屋は前をセパレータ、後ろ側をコンパネで固定した。前後に動かなかったら大丈夫だろう。

簡単にベルトで固定して山道を走ってみた。落ちることはなさそうだ。

少し高い位置に行くと、かすかにS選手たちの声が聞こえる。通信できないかとどんどん高く登っていったら、堂所山頂に着いてしまった。ここには巨大なドコモの通信アンテナがあるが、やっぱりこの小さなお社が頂上のランドマークだろう。

みんなは佐田岬半島先端で猟をしている。ノイズが多くて、残念なことに通信はできなかった。


結局、3頭獲ったそうだ。お見事!2頭は子イノシシだったが、撃ち取ったのは成人一歩手前程度だった。プロガイドが撃った。


国体選手サイドを巨大イノシシが通り過ぎたそうだ。残念ながら撃つチャンスがなかったそうだが、獲物を見ただけでもラッキーなのだ。大物猟はたいてい、なーんも機会がなくて、なーんも見ずに一日が終わる。




人気の記事