2013年5月31日金曜日

バッテリー交換

金曜日です。


明日、明後日の出猟に備えてトラックの準備をしていたのですがエンジンがかかりません。バッテリーが放電しています。

トラックに常備しているホンダ発電機で充電です。この発電機、DC13.8Vが出ますので簡単にバッテリーを充電してくれます。完全放電でも15分もあればエンジン始動可能です。

今日は30分充電してもなんの反応もありません。あれれ?

長く使った発電機です。壊れたのでしょうか。テスターを持ちだして調べました。発電機の電圧は正常です。バッテリーの電圧を計るとゼロです。

完全にバッテリーが死んでいます。よくまあ、ここまで使ったものです。


S選手に依頼をしてバッテリー交換作業です。やっとこれで山に行けます。


S選手、今夜から高松に行く予定だそうです。危ないところでした。明日と明後日は射撃大会公式戦です。

Y会長からも、「たまには出てこい」とお電話をいただきました。S選手も誘ってくれます。申しわけないのですが、我が家は家人が北海道旅行です。犬たちとお留守番をします。皆さま、頑張ってください。





直ってよかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月30日木曜日

Uターン

Salty Dogsをバウ着けしていました。


バウとは船首側のことを言います。この係留方法はバウツーとも言うそうです。bow to なんたらの略でしょうね。

この接岸方法が日本では一般的です。港にアンカリングするときは、船尾側からアンカーを打って船首側を桟橋や防波堤に固定します。

浅い港が多いのでプロペラや舵を守るための方法かもしれません。

マリナーのバースでそんな必要はないのですが、大半のヨットはこの方法で着けています。三瓶でも私以外はみなさん、この方法です。



上のように着けていたのは、カモメに糞をされたので右舷側を水道ホースで洗っていたのです。バース端っこの悲哀です。こうしないとホースが届きません。

カモメをエアガンで脅していたのですが、復讐を込めて大量にやられてしまいました。クソ!


ドジャー取付工事のためにはスターン着けにしておいたほうが楽です。船尾側はスターンと言います。 Stern です。

船の場合はFrontやRearを使いません。

バックする時は、A Stern です。では前進は、A Bowかというと、Go a head です。「あへ」と言います。ややこしいのです。


海外では大半がこうしてStrn to でヨットを着けるそうです。そのためかどうか知りませんが、アンカーはたいてい船首側に収納されています。


雨が止んだ時を見計らってUターンに出かけてきました。


これでいつでもドジャー取付O・Kです。





帰りに本屋さんに寄りました。10冊ほど仕入れます。久々にKAZI誌も買いました。ヨットの専門誌です。


その中の記事で、キャスターの辛坊さんが太平洋横断をするヨットは、Salty Dogsとほぼ大きさが同じであることを知りました。


エンジンは巨大なのが積んであって、24時間カメラが撮影するそうです。


あまり興味もなかったので知りませんでしたが、「あへ、あへ」の寛平師匠がお乗りになった艇のようです。


大阪から福島まで行って、そこから太平洋横断だそうです。復興に関するストーリーが必要なのでしょうが、難儀なことです。


福島までが厳しいでしょうね。日本近海はヤバイです。



がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月28日火曜日

第二級海上特殊無線技士

6月中旬にある「第二級海上特殊無線技士」の免許講習会に申し込みをしました。週末の二日間です。

海上での船舶間通信に使われる国際VHF無線局の開局に必要な資格です。


この資格さえあれば、自分で免許申請が簡単にできます。(国内の技術基準適合証明付き無線機が必要です。安いからといって輸入品では開局は困難でしょう)

でも技適品でも価格は驚くほど安いのです。

我が社でも販売しているので、まず自分で使ってみることにします。このところこの無線機器に関するお問い合わせが多く、実際にたくさん購入いただいています。


総務省もやっと規制緩和でプレジャーボートに開局できるようにしました。遅いのです。これさえあれば助かった命がいくらあるのでしょう。


規制が緩和されたとはいえ、未だ免許・資格が必要です。三級ではハンディタイプ(5W)しか使えません。そこで据置型25W外部アンテナ仕様が使える二級を受けるのです。海外ではもっと簡単な手続きで開局していると聞いています。


当面、そんなハシシタ君みたいなタワゴトを言っててもしかたがないので講習会受講です。


この資格、国家試験を受ける方法もあります。そうすると安くあがります。私は無線機屋で、アマチュア無線と陸上特殊無線技士の資格もあるので、たぶん合格すると思うのですが、(何回か問題を解いてみました)でもやっぱり講習会を受講します。


だって万一、不合格だったらなんと言われるか・・


まったく同じ理由でこの講習を受講された弁護士先生もいらっしゃるのです。






がんばれのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月27日月曜日

トンネルあれこれ


こんなところに立派なトンネルがあるもんだ、と驚きました。

場所は「ヒミツ」です。「ひみず」と発音するのでしょうかねえ。



これは私がヨットを置いている三瓶町のマリーナに行くたびに通るトンネルです。

このあたりの地名は「朝立」です。いい名前です。希望と願望です。夢あふれるネーミングです。



トンネルの名前は市長さんや町長さんあたりがお書きになるのでしょうか。


お書きになった時の心の迷い、動揺が見えるようですね。







なるほどのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月26日日曜日

プロの仕事(我が社編)

先日、携帯電話を海に沈めたのでさっそく対策パーツを仕入れました。



水に浮くストラップ」です。こうして日々の生活で必要と思われる商品を加えて行くのがネットショップのお仕事です。





このストラップ、たくさんのカラーバージョンがあります。でもこんなにたくさん仕入れたのでは管理が面倒です。目立つオレンジと、爺さん用にブラックを仕入れました。

製造メーカーで美貌のおねいさんを使った写真を準備してくれています。当社が仕入れた2色以外は邪魔です。じゃあ、消しましょう。


我が社の社員さんの手にかかるとこんな具合です。(私にはできません)


数分間で作業は完了します。こんなテクニックを駆使してネットショップを運営しているのです。


たまには我が社の自慢も書くのです。




やるねえのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

麦秋


我が家附近の風景です。

麦の収穫と田植えが並行して行われています。土地改良事業で整備された水田は隣り合った田んぼでも自在に水張りや乾燥が行えるのです。この隣では葉たばこが栽培されています。ハイブリッド農地なのです。


麦収穫の秋ということで、今の時期を「麦秋」というそうです。初夏なのに秋です。このギャップを活かしてたくさんの俳句ができます。私も一句。

クソ暑い
ビールで晩酌
麦秋日



この秋、極端に短くて麦が熟して梅雨に入るまでです。その間に農家の皆さんは収穫をするのです。


収穫が終わると耕して水を張り田植えです。


さぞ忙しいだろうと思うのですが、昨今の農業はすべて機械化です。エアコンの効いた大型農機のキャビンで涼しい顔です。





いいねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月25日土曜日

狙撃失敗

Qちゃんの片目が開きません。

先週から調子が悪いのです。きっと悪いものを見たのでしょう。

獣医さんのところに行くことにしました。トラックに乗せて出かけます。

いつもならMOMOちゃんが、「わたしも行くぅ」と大騒ぎなのですが、今日は無視です。それどころか、逃げて裏庭に行ってます。獣医さんちが嫌いなのです。人間たちの会話を聞いて知っているのです。

Qちゃん、診察室に入るのを嫌がって逃げます。抱え込んで診察です。

目玉にキズが付いていました。先週、山を歩いた時に傷付けたのかもしれません。メガネが必要ですね。目薬をもらいました。10日ほど完治にかかるそうです。この前はイノシシに金○をかじられたのです。忙しいことです。ついでにフィラリアのお薬ももらいました。


帰宅して出猟準備です。片目あれば山には行けます。銃を取り出します。こうなるとMOMOちゃんも大騒ぎです。



いつものお地蔵さんの林道を下ります。2頭が匂いを取ったようです。昨年一頭獲った場所です。谷川沿いに登って行きます。

私も銃を取り出してゆっくり山に入ります。150mほど上で吠え出しました。

バリバリと藪を突っ切る音が聞こえます。イノシシです。すぐ後ろを2頭が吠えながら追いかけています。

私のいる谷を横断するようです。見通しのいい場所を捜して待機します。

見えました。30Kgほどの小型イノシシです。50mほど上で谷を下っています。銃を構えてチャンスを待ちます。上りになったらスピードが落ちるはずです。待ちます。

ところがこの小型イノシシ、上り坂になってもスピードが落ちません。軽々と上って行きます。全身が見えたところで1発発射です。12Gスラッグ弾です。

岩の向こうに見えなくなりました。当たっているのかな?

すぐに犬たちが吠えながらやってきます。「止まれ」と祈りましたが、残念そのまま追いかけて行きました。狙撃は失敗でした。真横に走るイノシシです。50mの距離なのでもっと前を撃つべきでした。スラッグ弾は弾速が遅いのです。


そのまま延々と追い掛けましたが追いつくことはできませんでした。今日も獲れずです。残念。


トラックに戻ってきたQちゃんの片目は大きく開いてランランと輝いています。アドレナリンが出ると治るようです。


夕方見たらまた片目を閉じています。片手で首輪を持って目薬を入れてやりました。「とうちゃん、やめてくれよ」とQちゃんは逃げまわります。目薬が落ちる前に目を閉じます。明日は対策を考えます。






残念でしたのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月24日金曜日

ハードドシャー仮合わせ

池川ヨット工房様に作っていただいているSalty Dogsのハードドシャー仮合わせです。

いい感じに仕上がっています。


この角度からみると船体とのバランスもいいです。


さすがにプロのお仕事です。全面がカーブをして船体とマッチしています。カーブをすることで強度も出るそうです。サイド面も船体に合わせて微妙にカーブしています。見事です。


自らもヨットの長距離航海者である池川さんの貴重なアドバイスもいただくことができます。


ソーラーパネルは2枚取り付けることにしました。といっても25Wが2枚になるだけです。


ドジャー後端からコックピット全体を覆うオーニングも作ることにしました。

ブーム後端とバックステーの間隔が狭いのであきらめていたのですが(上の写真参照)、池川さんのアイデアでうまくいきそうです。


本格的なクルージングヨットになりました。完成したらサトちゃん選手に自慢をしに行くことにしました。宇和島市吉田町までクルージングです。(近すぎますなあ)


大学食堂でお好み焼きを食べてからのナイトクルージングが我々の場合、長いのです。




いいねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ



2013年5月23日木曜日

茶堂そして大茅峠

午後、お隣の城川町に行きました。猟(駆除)の件で打ち合わせがありました。同じ西予市なのです。

この町にはやたら茶堂があります。


風情ある風景ですねえ。


こんなのが道路周囲のいたるところにあるのです。

小さな仏様が祭ってあるところが多いのです。


全国各地に同じようなのがあるかと思っていたら、四国地方のみのようです。

お遍路さんの休憩場所に使われたり、ご近所のお年寄りがお茶を飲んで世間話をしたり、私などは小さなころ、遊び場所にして一日中ここで過ごしたものでした。





上二枚の写真は城川町から峠を越したすぐのところにあります。ここは高知県梼原町になります。


愛媛側の峠附近の地名は「窪野」です。

高知県ではこの峠を「大芽峠」と呼んでいるようです。付近地名は「大芽」です。道路標識にそう書いてあります。




この峠のピークは切り通しになっていて、その上を新しいスーパー林道が走っています。


峠オヤジ様より借用

すると、この橋は、「大芽跨道橋」なのでしょうか。


そして下の古い道路は、「大芽古道」になるのでしょうか。

関西エリアでは少し発音をはばかります。



道路標識は、「大芽峠」と書いていますが、正確には、ここは「大茅峠(おおがやとうげ」じゃないんでしょうか。

地図にはそう書いてあります。

は違うんだよ。


上の写真をお借りしたサイトのオーナー様も道路標識を見て悩んだと書いていらっしゃいます。

こちらです。


でも嬉しいネーミングなのでこのままそっとしておきましょうや。年月は間違いを正当化します。上のお堂は「大芽古堂」と呼ぶことになるでしょう。






たったこれだけのことを書くのに何枚もの茶堂の写真を使った暇な私です。




夕方、これを書いてから、「待てよ」と思ったのです。

このブログは家族・親戚・関係者(どんな?)一同が検閲をしているのです。私には表現の自由はありません。少し変なことを書くと削除命令が出ます。時々、書いた記事が消えるのはそのせいです。対抗するには、論拠・根拠・証拠が必要です。

そこで片道40分もかけて証拠の写真を撮影に出かけてきました。




ほらね。略字体というかもしれないけど、明らかに「芽」ですよね。



それにしても今日は茶堂の話題で高尚にいこうと思ったのに、また今日も雌型抜きが好きな人向けになってしまったのです。ま、いいか。




君は本当にヒマだねえとあきれた方もクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月22日水曜日

量産化計画

電磁式:穴を掘らないくくり罠」の販売をやっと再開しました。価格も下げました。


レーザーマシンのカイデックス加工データさえ書き換えたら組立は簡単なものです。

DC駆動なので全品動作テストを行います。これ案外とたいへんです。くくり罠のスプリングはやたら強力なのです。安全ストッパーをかけてテストしますがヒヤヒヤです。


実用新案申請時に弁理士さんの事務所内でも何回か弾いてしまったそうです。安全ストッパーの使い方を誤ると簡単に弾いてしまうのです。上の写真の装置の場合は、動作部より後ろに置けば滑って誤動作します。


罠はもう少し小型軽量のものが必要ですね。「トラバサミ」などが理想ですが禁止猟具になってしまいました。オオカミ王ロボを獲ったせいでしょうか。もっともこの時、シートンは130個もの罠を仕掛けたそうですから今の日本では狩猟法違反です。(ひとり30個まで)


先日ヤフオクで落札した穴開けマシン(電動パンチャー)がやっと活躍してくれました。

くくり罠のベース部分はできるだけ重量のあるものがいいのです。きちんと罠本体を垂直に仕掛けることが獲れるコツなのです。

今回から5mm厚の鉄板を使うことにしました。重量があるので置くだけで罠本体は垂直に立ちます。

このマシンを使うと2秒で穴が開きます。面白いので無駄な穴を開けて喜んでいます。


穴開け大好きなのです。






お疲れさんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月21日火曜日

エギング

少し前のNHK釣り番組でアオリイカを釣っていました。

愛媛県宇和島市からの放送でした。筋肉自慢のタレントはイカの代わりにタコを釣っただけでしたが面白い番組でした。

このイカは美味いのです。買おうにも魚屋さんで売っていません。寿司屋で食うとスミを吐いて逃げ出したくなるほど高価です。釣るしかありません。


昼飯を食いに出かけた時、釣具屋さんに寄ってみました。餌木のコーナーがあってたくさん並んでいます。価格も安いのは100円からあります。


活かしアジを使ったヤエン釣りもやってましたが、これは敷居が高そうです。第一、餌にするアジを釣ることができません。


餌木選択で悩んでいたら、「番長」ブランドがあるじゃないですか。いい色です。ネーミングもいいじゃないですか。

でも値段が高いのです。これ、何個も根がかりさせたらイカを買ったほうが安くつきます。(たいていの釣りは買ったほうが安いのですけど)

「番長」ブランドを1個だけ買って、残りは100円の安売り品にしたのです。


エギングなんてやったことがないのでまずは練習です。遊びならなんでもこいの猟仲間Tさんに相談です。農家なので田植えの真っ最中です。


「そんな面倒なことせずに潜ってタコでも突こうぜ」とおっしゃいます。猟師は短気なのでこんな発想なのです。田植えが終わったら行くことになりました。

Tさんが潜っているそばで私はエギングをします。「番長」さん、頼みまっせ!




釣れるといいねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月20日月曜日

ハードドシャー制作依頼

Salty Dogsにハードドシャーを取り付けることにしました。これから梅雨のシーズンです。ドシャーがあるとないではヨットの出航回数がずいぶんと違います。

風や波がある時、風上に向かって走るときにもドジャーは欠かせません。船首で巻き上げたスプレーを遮ってくれます。

私がハードドジャーを取り付けようと決心した動画を紹介します。私はこの動画の制作者さまを心から尊敬しています。セールスプロモーションにおける「購入決意」の最たるものは、使用時のイメージ喚起なのです。



自分では作れません。幸い我が県にはヨットビルダーとして高名な池川ヨット工房があります。


連日、大規模なお仕事ばかりされているのに、こんな小さなお仕事を依頼していいものでしょうか。恐る恐るお電話をしたのです。快く引き受けていただきました。希望は池川さんの愛艇、花丸みたいなハードドシャーです。屋根にソーラーパネルを置きます。


今日の午後はまず採寸です。専用工具を持参いただいて詳細な寸法、角度を計っていただきました。


目からウロコは、私の目線の高さを計っていただいて、立ち上がって前方視界を確保する位置が天井の上の高さになる点です。ドジャーの窓を通さず、直接目視確認の場合に必要です。なーるほど!カスタム銃を作っているような贅沢な気分です。銃も体型に合わせて銃床の長さや角度を調整します。(例え話しがマニアックな私なのです)



マリーナ桟橋にたくさんの魚がいます。

池川さんにチヌだと教えていただきました。私はボラとばかり思い込んでいたのです。

マリーナの釣り名人に話したのですが、残念ながらどうしても釣れないそうです。見える魚は釣れないのです。


軽そうで、お股のネジがゆるそうなおねいちゃんが、餌ばっかり食いやがって釣れないのと同じです。釣りは夜も昼も奥が深いのです。




よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月19日日曜日

雨の日曜日

久々に朝から雨です。派手に降っています。


部品が揃ったので、「電磁式:穴を掘らないくくり罠」の組立作業を行いました。これまで使っていたパーツの一部が入手困難となったので一時的に販売を中止しているのです。


代替パーツが入荷したので、筐体部分の製造データを書き換えました。我が社所有のレーザーマシンで加工しているのです。最新の化学素材カイデックスを使っています。パーツを取り付けるビス穴の位置などを正確無比に加工してくれます。

この罠は踏み板がスイッチになっています。獲物が踏み板を踏めばスイッチが入って、ワイヤーで足を括ります。踏まない限り電流は流れませんので電源の心配はありません。


足をくくる動作は、我が社が実用新案を取得したものと同じです。穴を掘る必要はありません。


必要とあらば、夜間のみ動作をさせることも可能です。これは踏み板を踏んでも通電しない回路を組み込めばいいので簡単です。猟犬が罠にかかるトラブルを防ぎます。(夜にかかるのは野犬です)


たいそう評判のいい機種なので今日中にデータ書き換えして、パーツを製作して出荷可能としたかったのですが間に合いませんでした。孫たちが雨でどこにも行けないのです。お買い物に付きあわねばなりません。

私の後頭部を写真撮影して、ハガキを作ることまで覚えてしまいました。


お仕事をしているとハガキが届くのです。裏面は私の「はげつるっぴか」の特大UP写真なのです。一緒に遊ばないわけにはいきません。


そんなわけでお仕事は遅れましたが、二、三日中には発売再開できると思います。使いやすさと価格低減を図ります。少々お待ちください。








よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月18日土曜日

あと一歩



土曜日は犬たちと約束のお散歩です。

今日は最初に谷底までトラックで下りました。ここで犬を放します。これだったら獲物を追い出しても安心して見てられます。獲物は下に落ちてくるからです。


予定通り獲物発見です。尾根中央を下流に向かって追っています。イノシシと思われます。このルートを逃げるのです。トラックで追い掛けます。どんどん下がってきます。この様子だと、どこかで川を渡って向かいの山に逃げます。急峻な谷なのであまり渡るところはありません。


先行して渡りの場所にトラックで行きます。ところがなぜか向かいから郵便局の軽自動車がこの林道に入ってきたのです。昨年まで舗装もしていなかった山道です。人家はゼロです。なにをどこに配達するのでしょう。

やむなく広い場所までバックします。大慌てです。

やっと渡りまで戻ったらもう犬は50mほど近くまで来ています。銃を構えて待ったのですが、残念獲物はもう通過した後でした。犬たちだけがやってきました。イノシシは5分ほどは先行しますので、数百mの余裕を持って待たねばなりません。

今日は獲物に運があったようです。ここで犬を回収して本日のお散歩終了です。


走り回ったので大きく舌を出してハーハー言ってます。谷川で水を飲ませて帰宅したのでした。



残念でしたのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ





午後は孫たちがやってきて大騒ぎです。本当の大騒ぎです。ピアノをぶっ叩いて大声で歌って踊ります。住まいのマンションではできないことをここでやっています。


デジカメプリンターを駆使して写真撮影・印刷もしてくれます。小学校一年生ですが、ちゃんと撮影からプリントアウトまでやります。デジタル世代です。私もたくさん写してくれました。


そんなわけで筆者近影です。











よかったねのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月17日金曜日

読書

「絶倫食」。いま読んでいる本です。


「何を考えとるんや」と言われそうなので、こっそり隠れて読んでいます。

発酵学の権威である小泉先生が、いったい何を食ったら効くのか、自分の体験をもとに実に広範囲な食い物を探訪されているのです。

蛇酒が効くとまず書いてあります。

私もいちど飲んだことがありますが、あれは死ぬほど生臭いのです。

先生は効いたと書いてらっしゃいますが、私の場合はそれ以前に吐き気で死にそうになったのでした。実際にその後三日くらいは何度も吐きました。体力不足でしょうか。


オットセイ、オオカミ、シカの睾丸を酒に漬け込んだのもいいそうですが、日本ではオオカミは絶滅したのだから代わりに犬のでも使うのかしら。Qちゃん、危ない!

ウナギ、スッポン、イモリ、ヤモリ、セミ、ネズミの赤児、子供の小便など、まあさまざまあって、子供の小便は本当に効くそうですが飲む気にはなれませんわなあ。


私の周囲ではシカの血がいいといって、射殺したばかりのシカの血を飲んでいた人たちがいました。ひとりは若死しました。ウィスル性のガンでした。他の原因かもしれませんが怖いです。


こんな本を読んだり、タヌキと取引をしたりしているお前さんは本当に苦労しているんだねえ、とのアナタの同情は不要です。

そろそろシカの角が生え変わります。これを射殺して角を切り取る計画があります。「鹿茸」製造作戦です。うどん県の某薬剤師さんから、「本当に効くんだよ」と真剣に教えていただいたのです。シカは駆除対象です。一石二鳥、いやニ鹿です。

さて、ライフル銃のスコープでも合わせておくかな。



ご苦労さんのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ

2013年5月16日木曜日

大笑い、西村議員の除籍

維新の会が、不適切発言をしたといって西村議員を除籍することを決めたそうです。大笑いです。


↓ 上記リンクより

”除籍は、橋下、石原両共同代表と協議し、正式に決定するという。”


クソがクソを評価するということです。アホかいな。

笑いでもを取るつもりなんでしょうか。西村議員がこの党に存在していたことがまず問題でしょう。


両代表のお粗末さも露呈しました。この党のあまりのレベルの低さに唖然です。終わりましたな。


除籍なんていってる前にもう党を解体したほうがなんぼかマシです。

口をひらけば、「へのこ!」といってる野党専門のミズホたんの軍門にでも下って雑巾がけからやったらどうでしょう。

へのこ」は睾丸という意味です。君たちはそこだけは立派だ!




この国の国会議員がやたらお粗末ということがこうして露呈したんだから議員定数削減は絶対に必要です。


無駄なんだよ、邪魔なんだよ! 税金使うなよ!お前ら消えろよ!





ヒラメ

酔いが覚めて、納税をしようにも財布は空っぽです。昨夜は呑み過ぎたようです。



領収書を見て思い出しました。昨夜のスタートは某寿司屋でした。電話をしたら運良く席が空いていたのです。10回に1回くらいしか座れません。美味い店も困ったものです。


ヒラメがやたら美味かったのです。大型ヒラメです。たっぷりとエンガワを付けて握ってくれました。刺身も所望です。口の中で甘さが広がります。やっぱりヒラメは大型に限ります。


この店はカウンターのみです。(回りません)女性は箸を使いますが男性陣はみんな手で食べます。寿司は手づかみです。

自慢のアナゴも出てきます。1本丸ごと焼いたのを熱いうちに握ります。熱い思いをして握ったんだから熱いうちに食え!とオヤジは言います。

でもガリなどかじりながら冷めるのを待つのです。

ここのガリは最高です。ガリの追加を頼むとオヤジは怒ります。請求できないからです。

でもうまいガリを作るほうが悪いのだと褒めると出してくれます。単純です。


本物のガリは決してピンク色などはしていません。強いていえばこはく色です。


アジは縦に切ります。こうするとなぜか美味いのです。なんで?


寿司屋なのに、プリプリ海老がソテーされて出てきます。イカ(アオリイカ)は肉厚です。ウニは海苔で巻いたりしていません。醤油など付けて食べたら出入り禁止です。ウニの持つ塩味で食べるのです。


ここで寿司を食うのはいいのですが、他の店に行けなくなるのが欠点です。あまりに味の差があるのです。そんな客ばかりなので夕方は席を奪い合う予約電話が殺到するのです。地元にある西日本最大お菓子メーカーの社長と会長もいつも予約を競い合っています。たいてい会長の勝ちです。暇だからかな。


昨夜は有力神社の神主さんがお隣でした。神様の力で予約できたそうです。時々、附近の署長さんが権力の力で座り込んでいます。左右にボディガードを配置しています。



昨夜はこんな幸せなスタートだったのです。二日酔いをするはずです。





いいねえのクリックよろしく → 人気ブログランキングへ


人気の記事