2017年11月29日水曜日

入山許可


ことしも国有林への入山許可を申請した。お散歩隊は案外と律儀なので、このあたりの手続きはちゃんとやる。

毎度のことながら森林管理局のみなさまは優しい。親切、丁寧、公務員のカガミだ。

他の役所もここに弟子入りすればいいのに。


ことしからはメール、FAXでも申請が可能となった。

メールアドレスをサイトで捜したが見当たらなかった。お電話で問い合わせたら、美人女性公務員さま(声で分かる)も分からない。

「FAXにしましょうよ」

了解。先週末に申請したのにもう届いた。さあこれで国有林に入れるぞ。



お仕事でマイクロUSBケーブルを自作しようと思った。

スマホを充電するアレだ。

ちゃんとパーツとして売っている。1個200円。

電子工作をやっていると、ICだのコンデンサーだの可変抵抗だのと順番にハンダ付けしていく。その先端にマイクロUSBがあると普通にパーツとして準備してしまうのだ。

ところがどうにもパーツに打ってある番号が見えない。これではコネクターの配線先が分からない。無理だ・・・


100円ショップに行って購入してきた。完成品が100円。トホホ・・・



100円ショップで買った充電用マイクロUSBコードの中央をカットして配線を出す。これを回路に繋げばいい。簡単な作業だ。

配線は白と黒の2本だった。一般的に黒がマイナスだから、白はプラス・・・待てよぉ。この製品は中華製だ。先日使った中華製回路は白をマイナスとして使っていたので驚いた。黒はデータ配線だった。

念のために極性チェックしたら、なんと白がマイナスで黒がプラスだった。あり得ない配線だが現実はこうなっている。

中華思想はこうして世界に浸透する。黒がマイナス(GND)なんて日本の常識はもはや通用しない。



明日は目が覚めたらすぐ起き出して出張だ。行き先は神戸。


いつもならゆっくりお泊りなのだが、このところの多忙さでは日帰りやむ無し。

ふう、しんどいなあ。











2017年11月28日火曜日

何度でも、何度でも

朝から定期検診。

採血して、診察の前に血圧測定。これは自分で計測して、プリントアウトしたものを提出する。


1回目。血圧169mmHG。高いなあ。

しばらく待機して2回め。163mmHG,下がりつつある。

3回目、148-106mmHG、これくらいにしといたるかぁ。


こうしていつも計測している。頭の中にはドリカムの唄が聴こえている。「何度でも♪ 何度でも♫」


内科の前には2台の血圧計があるが、左側のほうが低い数値が出ることが多い。

こうして低い数値が出るまで繰り返すのは、診察待ち時間が長いので退屈なせいもあるが、うっかり高い数値のペーパーを出して高血圧対策の薬など処方されることになったらたいへんだから。

1年前に入院したが、その前はずっと数種類の血圧の薬を服用して、毎日血圧データを数年間も記録した。入院原因は胆石だから高血圧は関係なし。

退院後は痛風対策薬のみを、1日1錠で健康な日を過ごしている。悪化させられてたまるか。





夕方、S選手の工場に行った。そろそろ雪の季節なのでスタッドレスタイヤをホイルごと準備するためにサイズを見てもらう。



「チャボが死んだ」

S選手は悲しそうに言う。えぇー、なんで? 元気だったのに。そういえば日曜日、チャボ君は来ていなかった。

このところ食欲がなくて、時々吐いていたそうだ。今朝みたら死んでいたと言う。

「チャボ」という独創的な名前はS選手の孫たちが付けた。近所のミカン農家で飼われていたがお隣の飼い犬とケンカをして破門になってS選手のところに転がり込んできたのだ。でも小学生だった孫たちとよく遊んでいた。

片方の耳をイノシシにかじられて、ハンサムとは言えない犬だったが、猟の間はいつも私のそばに来て、「おっちゃん、momoをヨメにくれ」と言ってた陽気な犬だった。



S選手は、悪いものを食ったというが、以前から治療していたフィラリアが原因じゃないのかなあ。猟仲間が逝くのはさみしいものだ。









2017年11月27日月曜日

バッテリー保護装置

バッテリーの電圧が一定値より下がると自動停止する装置を作った。

何個もバッテリーを壊した結果なのだ。過放電すると簡単に鉛バッテリーは壊れることを思い知った。

10.5V程度まで電圧が低下すると自動カットする設定にしていた。ところが、S選手に言わせると、10.5Vなんてのはとんでもない低電圧で、自動車だったらほとんどの電気装置が動作をしなくなると言う。せめて11Vにしろとおっしゃる。

プロの教えはちゃんと聞かないとひどい目にあうことはコンクリートアンカーの件で身に沁みた。

そこで設定変更して、小さなバッテリーを使って動作テストをすることにした。負荷をかける装置が必要だ。手元にあったバーベキュー丸焼き装置を動作させてみた。





こんな小さなバッテリーなのにいつまでたっても電圧が落ちない。動作テストにならない。

もう連続二日間!も回り続けている。


二日間連続でバーベキューすることはなかろうから、この小さなバッテリーを持参すればいいということだけは証明できた。





2017年11月26日日曜日

朝から雨。小雨なのでお散歩決行。集合場所では、誰の日頃の行いが悪いので雨になるのかと醜い争い。M氏かサトちゃん選手のふたりに意見は集約されるようだ。私は無実だ。


本日は4名出猟。我が家からの犬はQちゃんと鈴ちゃん。Qちゃんは歯がないのでイノシシに遭うと危険なのだが、鈴ちゃんの教育係として登場。

momoちゃんは鈴ちゃんと相性が悪い、というか嫌いなので教育にならない。人間も同じだがメス同士は仲が悪い。


1ラウンド目、うまく2頭がシカを追い出してくれた。目視できたが遠くて撃てない。鈴ちゃんもやっと声を出して追うようになった。さすがQ先生。


ところが老齢になっても相変わらずしつこいQ先生、延々とシカを追い続ける。しかたがないので、そのまま追っている山に他のメンバーも入って2ラウンド目をローリングスタート。



今日からドッグナビ使用のM氏の真正面でうまく追い出した。いいぞ!


銃声を待つが、川の手前で犬たちの動きが止まった。あれれ、ドッグナビで音声を聞くと噛み止めている。獲物の悲鳴が聞こえる。

どうやら鈴ちゃんが噛んでいる。Qちゃんは歯がないもんね。


いちばん近いM氏に現場まで行ってもらう。私も尾根から下っていく。M氏のほうが早く現場に着いた。ドッグナビ初日なのに使いこなしているのはさすが。

「ハクビシンでしたぁ・・・」

力が抜ける。私も急斜面を下ってやっと現場到着。

二人で山を下りていたとき、M氏が大滑落。雨の急斜面は危ない。大衝撃だったのでスコープの再調整が必要だが、これは射撃場でやるしかない。本人の尾骶骨修復も必要みたいだ。



結局、雨がひどくなって午後2時に終了。みーんな各自温泉に行って体調回復。

私は「はま湯」でさっきまで寝ていた。





2017年11月25日土曜日

設備投資



先日からやろうと思っていた犬小屋のアンカー打ちをお休みの今日やることにした。

犬小屋が大型なので風が強いと動いてしまう。組立の取説に「先に必ずアンカーで固定すること」と書いてあるのを無視したのがいけなかった。

今年4月に設置した犬小屋だが、うまく使えていない


S選手とアンカー打ちのことを相談したとき、振動ドリルでないとコンクリートに穴をあけることはできない、と教えられていたが、なーに6.4mm程度の穴なら充電ドリルであくと思っていた。

昨夜からバッテリーを3個も充電して準備完了。

体重を乗せてガリガリやるがあかない。5mmほど凹んだだけで1個目のバッテリーがアウト。

2個めのバッテリーに取り替えたが、こんどは私が体力的にアウト。このままでは絶対に4個の穴は無理と悟った。

ホームセンターにお出かけして振動ドリルを購入。

上から抑えると振動が出る。吸い込まれるようにドリル刃がコンクリートに入っていく。

さっきまでの苦労はなんだったんだろう。


やっぱり専用工具は凄い。




ドッグランにしたからといって犬たちは自主的に運動するわけではないことが判明した。


そんなことなら、専用犬小屋を作ってやって自分で好きな環境にするほうが犬のためにいいように思う。







2017年11月24日金曜日

充電中

先週、バッテリー切れでひどい目に遭ったので、今週はもう今日から充電中。

充電器を並べるのが面倒なので1日、1台ずつ充電をする。

無線機も充電中。


昔は無線機の乾電池だけ持参して猟をしていたのに、いつの間にかやたら装備品が増えてしまった。

こうなったのは高性能電池であるリチウムイオン二次電池が普及してDC電気製品がすべて5Vで動作するようになったせいと思う。乾電池は1.5V程度が起電力だが、リチウムイオン電池は4V近い。3倍近くも高性能なのだ。スマホが5V駆動なのはこのせい。しかも小型化している。

「最近の無線機やドッグナビは乾電池で使えない」とおっしゃる猟師さんが多い。でも1/3パワーで高性能は望めない。こんな理由なのだが分かってもらえないよねえ。



漁師さんの世界は電子化が進んでいるが、あちらは船の装備品になる。

猟師の世界は、人間と犬の体力だけが頼りなので負担が大きくなる。犬も重い首輪を付けられてたいへんなんだが、とうちゃんも無線機やGPS装置、おまけに重いテッポも持たねばならない。昔は何発もスラッグ弾を持って山に入ったが、いまではポケットに3発だけ。

3発撃って当てる自信はないが、3発以上撃っても当たらない自信だけはある。


毛利隊長の愛犬が高知県に嫁入りしたが、山に入ったきり戻らなくなって日曜日は皆で捜したそうだ。

水曜日になってシカ対策用ネットにからまっていたところをやっと無事保護された。よかった、よかった。

こんなことがあるから、GPS装置は必要なのだ。









2017年11月23日木曜日

散髪に行けない

髪が伸びて散髪に行きたいのだが・・・

行けない理由は、散髪屋さんにヒゲ剃ってもらってる時、首ごとカットされる恐れがある、というわけではなくて、このところ下痢気味なだけ。


今朝など2Fの私のトイレに行って、1Fに降りただけでまた・・・1Fには家人用があるのでちょっと借用。


我が家には4ヶ所もトイレがあるので不便はないのだが、有便なのだ。なに食ったのかなあ。


そんなわけで自宅を離れられない。こんなときに限って呑み屋のねえちゃんが、

「アタシさあ、今日お休みなんだけどぉ、ヒマなんだよ。呑みに連れてってよぉ」

と連絡してくる。

日頃、お店で呑み過ぎのくせに、お休みの日でも呑みに出ようとする。

白バイ隊員で、休みの日は自分のバイクでツーリングに行くヤツを知ってるが、彼とおねいちゃんはビョーキだと思う。




2017年11月22日水曜日

多忙

このところ、とにかく忙しい。早朝から深夜まで働いている。

理由はちゃんとあるのだが、おめでたいことなのでまた後日、この件はレポートすることになると思う。



昼間忙しくても、ねいさんから「呑みにいきなはるか?」などと声が掛かるとすぐに夕方は出掛けるのでさらに事態は悪化する。

「行きなはるか?」は当地方の方言で「行きませんか?」みたいなニュアンス。



スタッフ不足なのでやはり人員増強を考える必要があるかなあ。






2017年11月20日月曜日

夜鍋

晩酌をやるので夕食はあまり食べない。そんなわけで、我が家ではご飯も出てこない。

猟期前はそれでも問題なく毎日が過ごせた。メシを食わなくても生きていける。私は極端な少食なので、一緒にいる時間が長い人はびっくりする。


このところ猟場で何度も尾根に上がり下りして運動量がやたら多くなった。日曜の夜中などは久々の空腹感を思い出す。

そんな時は、安い旅館の晩飯時に出てくるひとり鍋を愛用している。100円ショップで固形燃料を仕入れて、夜な夜な冷蔵庫の余り物を入れて鍋にしている。

昨夜は家人が旅行中で冷蔵庫が空っぽだった。

チキンラーメンがあったので、TVみながらのんびりと作った。この鍋はラーメン程度が似合ってると思う。ちゃんとした料理ができるはずもない。冬場温まるには、いいかもね。



2017年11月19日日曜日

少数精鋭

今日のお散歩隊は3名で出猟。私、サトちゃん選手、お隣・三瓶町のK氏。それ以外のメンバーはお仕事や、奥方の送迎や、地区奉仕作業などで忙しい。

K氏は初めての参加だが、ライフル&スラッグ大会でご一緒するし、ランニングターゲット部会の公式選手なのだ。

3名で入り口に記念碑が建っている谷を最初に攻めた。K選手は谷中央の橋付近で待ってもらう。両方の尾根から追い出された獲物はこの付近を通過して向かいの尾根に逃げ込む。こんな場所を「渡り」と呼んでシューターを配置するとよく獲れる。

momoちゃんと鈴ちゃんが私の足元からずいぶんと離れてGPS電波が受信できない。

サトちゃん選手から「momoが吠えているぞ」と無線が入った。すぐにシダの中から中型イノシシが私の前に飛び出してきた。まだ装填していないよ。

私を見てあわててイノシシはシダの中に隠れる。場所はK選手が待っている真上の尾根だ。

momoちゃんが追いついてきた。躊躇せずイノシシが隠れているシダに飛び込む。

イノシシが右に落ちればK選手の前に行く。

残念なことに左の谷に落ちてしまった。確率50%なのだが、なぜかいつも撃つ気満々の選手が待っている側には行かない。やはり殺気は存在するのだろうか。


ここで私のドッグナビ端末がバッテリー切れを起こしてしまった。昨日充電したが、どうも電源が入ったままだったみたい。コンビニまで走って乾電池仕様のモバイルバッテリーを購入。充電しながら猟を続けた。

次のラウンドはハクビシン1頭捕獲。momoちゃんがくわえて戻ってきた。犬も自慢をしたいのだ。

昼メシを食った後はmomoちゃん、鈴ちゃんが吠えながら延々と尾根筋を追い続けた。あきらかにイノシシと喧嘩しながら追っている。現場に行きたいがドッグナビが動かない。代理店のくせに知らなかったのだが、この装置、充電しながらでは機能しない。

電源を切って充電をして、ある程度経つと位置確認をするのだがすぐに電源が落ちてしまう。この繰り返しでは移動する犬を追いきれない。

次からはちゃんと充電して行こうと反省した。



本日の獲物、ハクビシン1頭。トホホ・・・









2017年11月18日土曜日

倉庫整理

先の台風で倉庫の波板がはがされて、おまけにドッグラン内の倉庫なので犬、ことに鈴ちゃんが大暴れをして、もう内部はメチャクチャ。

とても個人で片付けできるレベルじゃないので廃棄物収集業者さんにずいぶん前から依頼していた。

やっと昨日来てくれた。

同じような被災者がたくさんいて、もう毎日忙しいのだそうだ。


4名来ていただいて、私もお手伝いして夕方、やっと片付いた。軽四トラック4台分もあった。陽気なおっちゃん達と一緒に作業するのは楽しい。オイラも軽四トラック持ち込みで仕事しようかなあ。

料金は1台分、2万円!

業者さんは、これを自社に持ち帰って分別なさる。たいへんな作業なのでしかたがない。


スバルのキャッシュバック分以上が吹っ飛んだ。トホホ・・・







2017年11月17日金曜日

凄いぞスバル!

スバル担当者から電話があった。

報道で話題の、無資格者が検査をした件で、我が車もリコールに該当するそうだ。

「一年目定期点検時に再検査をさせていただきたいのですが、いかがでしょうか」

別に誰が検査しようが車の安全性に問題があるとも思えない。本当に危険なら該当車をすぐにストップさせるはず。規制がよくないわけで、制度のほうに問題がある。

「いいよ」と返答した。


「了解しました。では1年目定期検査時にリコール処理します。お待たせするわけですので、その時点で*万円キャッシュバックいたします」

えっ! *万円だって。ヨメにバレると取り上げられるので*円と書くけど、ごまんえんは凄い。

「十年でも待つよ。そしたら、ごじゅうまんえん」


心配なのは、あと数ヶ月で半年点検がある。このときついでにやるので、ごまんえんはナシと言われること。


キャッシュバックに弱いワタクシなのだ。




2017年11月16日木曜日

Amazonで売る方法

 写真撮影用の専用ボックスを買った。


写真のように四角いボックス(組み立て式)で上部に照明がある。白い背景があって、この中に商品を入れて撮影をする。


練習のため、撮影がいちばん難しいといわれている高級ナイフを入れて撮ってみた。もちろんザ・多松ナイフのこと。スマホで撮った。


無修正でこれだから素人向きかもしれない。ブレードに上部構造が反射している。初回なので次回からはもう少し対策を考えようと思う。



このボックスを仕入れたのはAmazonへの出品のためなのだ。商品名からして「Amazonスタジオ」。

Amazonは出品するさいの撮影写真基準がやたら厳しい。背景は白である必要がある。その白は、RGB値 255:255:255 まで要求される。

上のナイフの写真はこのままではその基準に達していない。修正が必要なのだ。



基準値を満たすために修正をするとこうなる。これではブレードの質感が見えない。もっと撮影訓練が必要みたいだ。


誤解しないでいただきたいが、Amazonに、ザ・多松ナイフを出品するのでは断じてない。難しい撮影物体として練習をしているだけ。








2017年11月14日火曜日

腹へったぁ

今日は昼メシ抜き。

まったく休む時間がなかった。なんでこんなに忙しい・・と思ったら11月14日だった。狩猟解禁前日。

やっぱり皆さま、準備なさるんだなあ。

いまいちばん売れているのは特小無線機を使った「合法ワナ用発信機」。

商品名にわざわざ「合法」と書いてるのは、同じようなシステムはほぼ「違法」だから。

アマ無線の周波数を利用するものが多いが、これはすべて違法とみなされている。



マグネットスイッチを利用して、ONになると特小トランシーバーの電源スイッチが入って、間歇回路でメロディーを送信する基本動作は10年近く同じ。

無線機側の仕様変更で回路はいろいろ変わった。

このところ時々、チャタリング現象によるリレーの発振動作による故障が起こることが確認できた。チャタリングはリレーやスイッチなど接触部分で起こる現象だ。

もう面倒なのでリレーは廃止する回路に変更した。今日の出荷分からリレーを使わない回路に変更した。(でもその代わりに単三電池は3個使用から4個使用になる)


こんなことやってたら昼メシ食うヒマないわなあ。





2017年11月13日月曜日

おったまげぇ

11月2日に心臓のバイパス手術をなされたSキャプテンのところに、午後行ってきた。

キャプテンの携帯電話が不調なので修理交換をすることにした。委任状と本体を受け取りに行った。私は元携帯電話ショップ経営者なので、その程度の手続きはできる。


すると、今週金曜日、17日に退院することに決まったとおっしゃる。えぇー!



現代の医学、恐るべし。

ご本人の顔色もいいし、動けるようだから自宅療養がいちばんいいのかもしれない。一緒に呑みに行くのはもう少し先になりそうだけど。


帰路は急ぐこともないので長浜線(通称:夕焼けライン)を走った。

夕日に向かって走る。私も含めてタイトルが高齢者仕様だなあ。

インプレッサは一般道でも、この程度の道路なら自動運転が可能だ。ただ65Km以上で走る制限があって、スピード違反となる。

遵法精神マンマンの私はもちろん自動運転モードにセットなどしない・・・よ。


走りながらスマホで撮影などしない・・・よ。













2017年11月12日日曜日

お散歩隊 初獲物

今年のお散歩隊、初獲物は大型イノシシ。S選手のライフル銃弾1発で即死した。

こともあろうに、S選手に向かってシダの中から飛び出してケンカを仕掛けてきたので正当防衛だそうだ。

そのシダの中にS選手の愛犬ブチくんが入って追い回したら、イノシシも怒って出て来るわなあ。

立派な体格のメスイノシシ。


今日の我が家からの出猟は鈴ちゃん。山中でなにかの骨を見つけて「骨っ子食べてぇ」中。



昨年の猟期末頃は単独で吠えていたので連れて行ったが、今年はなぜか鳴きが弱い。

「相手がイノシシなんで怖いんだろ」と勝手に解釈していたが、次のラウンドでシカを追い出す様子を目視した。

シカは後ろに犬に付かれて面倒だなあ、みたい感じでゆっくり逃げていた。鈴ちゃんはその後ろ10mあたりを、小さな声で【キャイン」と言いながら付いていた。明らかに威嚇して追い掛ける感じではない。

昨年はちゃんと吠えていたので、どうも吠え方を忘れたみたいだ。来週はmomo先生を同行してOJTをすることにした。


今年も解体はやっぱりザ・多松ナイフの出番だ。

最初は雲の上の町製鍛造ナイフを使っていたが、市役所で耳をカットして、足首を落としたあたりで、もう切れなくなってしまった。

やむなくザ・多松ナイフを取り出す。サトちゃん選手と左右に分かれて解体作業をした。




解体をしている時、隣町の猟師からLINE.


勝ったぞ。フフフ・・・

2017年11月11日土曜日

Qちゃんとお散歩

土曜日、久々にQちゃんを連れて地元の林道をお散歩。

我が家の犬たちはトラックの前を走るように躾けてある。

林道に沿って走る。三叉路になったら、私がどの方角に行くのか待っている。

一般的に、林道で犬を放してトラックで走ると後ろを付いてくる。でもこれでは獲物の匂いを自ら探すということにならない。こうして先行して走らせると犬の動きも分かるし、犬の自発的なサーチ能力が上がってくる。

momoちゃんと2頭でこうして林道を走らせると周囲50m付近の獲物を発見してくれる。

この走らせ方の躾け方法は簡単だ。林道でトラックから犬を下ろして勝手に走らせる。犬はどうしたらいいか分からないのでトラックのまわりをオロオロと歩きまわる。

トラックの前方に行ったとき、犬のうしろまで移動してやる。

これを繰り返すと簡単に、「とうちゃんは付いてきてくれる」と理解する。もっともこれは、頭脳明晰な屋久島犬なら1時間もあれば覚えるけど、世間にはパープリンな犬も多いので、いくら頑張ってもできない場合もあるかもしれない。

この方法は、いまは亡き島原さんに教わった。島原さんはバードドックをこうして躾けて林道を流された。犬は先行してヤマドリやキジを見つけるとポイントする。銃を準備して「行け」と声をかけるとダッシュして獲物を追い出す。当たらないのが難点だった。


林道の下からなにかの匂いがあるようだ。

こうして確認をする。このときトラックのエンジンは切る。犬は鼻とともに耳を使って確認をする。

このあと200mほど下って探したが獲物はいなかったようだ。

トラックに乗せようとした時、Qちゃんが大口を開けた。あれれ、ほとんど歯がないじゃん。昨年、イノシシをやっつけたときに何本か歯が取れてしまったけど、あれからさらに悪化している。

このままイノシシに遭うと危ないので、今日は回収して終了。


獣医さんからは「高齢なのでイノシシと喧嘩すると間違いなく負けます。山に連れて行かないで」と言われている。こんなことだったのね。





2017年11月10日金曜日

代車

昨日からこの軽四に乗っている。S選手工場の代車。


某ねいさんのクルマがいま車検中。ねいさんはこれまでずっとトヨタ系ディーラーで車検を受けてきた。あまりに高額なのを聞いてバカバカしく思い、私が紹介した。

S選手工場はディーラーみたいに高額な車検代金を請求しないが、ディーラーみたいに新車に近い代車は準備していない。

「オジサンの新車を代車に貸してよん。汚れてるのはイヤだからちゃんと洗車しといてね」

こんなことを言うヤツはディーラーで高額な車検代金を搾り取られたらいい気味なのだが、スケベおやじはモテるためならなんでもする。

そんなわけで先日、慣れない洗車をした。で、私は今日から工場の代車。なんじゃこりゃ。

市役所前走行中
ねいさんはインプレッサにさっそうと乗ってお帰りになった。

でもね、我がインプは特別仕様なのだ。GPS端末がピラー内に仕込んであって、リアルタイムで移動場所が判明できる。

どっかのストーカーとは違うので、この機能の説明は事前にしてある。実際に動作していることを、ちゃんとお知らせするのが正しいヨットマン精神。


まっすぐケーキ屋さんに行ったので、「移動場所は分かるよ。甘いものは苦手だからね」と連絡したら、

「オジサン用じゃないよ、Sクン用にケーキ買ってるんだからん」


S工場の後継者、コウタは180cmオーバーの大男のくせに甘いものに目がない。








2017年11月9日木曜日

聞かれていた・・・

毛利隊長と久々のお話し。

三瓶YCの長老、Sキャプテンが心臓のバイパス手術をなさった。隊長も同じ症状で手術を医者からすすめられているが断固拒否されている。

「もう75歳も過ぎているので、手術して動けなくなるより、そのまま現状維持をオレは選択したぞ」

隊長の父上は医者だったので一般の人よりは知識がある。年齢は同じなので、さてどちらが正解なのかこれから判明する。



「日曜日、派手に鳴らしたじゃないか。最初に2発鳴って、少しおいて1発鳴った」

聞かれていた。トホホ・・・

経過を白状した。

「逃げられたと思っていたよ」

大ベテランは銃声を聞いただけで、おおまかな事態推察ができる。




2017年11月8日水曜日

軸下重量低減化

車などは軸下重量の低減化が走行性能向上に効果的であることはよくいわれている。鉄製からアルミ製ホイルへの交換などが代表例。


先の日曜日、久々に犬と一緒に歩いてかなりバテた。

昨年から交換しようと思っていたトレッキングシューズ。いま履いているものの重さは約500g。



今日、スポーツ用品店に行って購入してきたものは371g!

片側だけで130gも軽くなった。これで足回りは改善されたので走り回ることができる・・・かもしれない。

少し大きめのサイズにした。今年もあいかわらず巻き爪が治っていないので下り坂がつらい。

「巻き爪なので1サイズ大きいものにするよ」

「私もそうなんですよぉ。痛いですねえ。なんで巻き爪になるのかなあ・・」

スポーツ用品店の若いおねいちゃんはおっしゃった。

「水虫が原因だがね」

あっさり私が言うと、それ以後は黙々とレジ作業をなされた。真実をしゃべってはいけないらしい。



帰社してこの新型トレッキングシューズを、マラソンランナーである美人社員さんにみせた。手にとって、ひとこと「重い!」


マラソン用のランニングシューズは羽根のごとく軽いのだそうだ。ちなみに彼女は愛媛ラソンはアスリート枠だし、先日の四万十ウルトラマラソン100Kmコース完走の超アスリートなのだ。





2017年11月7日火曜日

きつい挿入

トラさまのご要望にお応えして、やっときつい挿入のジャンプ式くくり罠を商品化した。

15mm径で全長140cmもあるスプリングを30cmのパイプに挿入するんだから、これはもうきつい。

力自慢(決してバカ力とは言わない)の猟仲間ですら、このスプリングを使うときは40cmのパイプにするか一部をカットして使っている。

でも、国内最強のスプリングは、やれば30cmに挿入可能なのだ。


我が社でセットする場合は、「電動式押しバネセッター」を使っている。これを使うと楽々にセット可能だ。

販売する側の責任として、手動でセットしてみた。車庫天井にフックを取り付けてぶら下がるようにしたらセットはできた。写真にあるスプリング内のインサーターが最後の30cmで有効に働く。


くくり罠に使うスプリングは強いほど長く設置できる。土中に長く置くと土が固まってしまい、いざ獲物が踏んだときに動作が緩慢になってしまう。これを避けるためにベテランほど強力バネを使おうとする。

ところが高齢になってくると自身のパワーが落ちてセットができなくなる。そこをテクニックでカバーしようと、舐めたりしゃぶったりして、13cmの罠に頼ろうとなさる。


パワーがモノを言うのはどの世界でも同じ。このワナは効きますぜ、旦那!









2017年11月6日月曜日

インターネットラジオ

このかわいいモノはラジオ。

ネット接続して聴く。全国のラジオ局がプリセットされている。でもNHKはどこにも入ってないので受信料は支払わなくてもいい。


ネットショップの事務所は来客もなく(お断りする)退屈なので、事務員さんは空いてるパソコンでラジオを聴きながらお仕事をなさっていた。

ところが先日、パソコンにお焼酎をぶっかけて壊してしまったので、空いてるパソコンを私の部屋用にしてしまった。


こんなネットラジオがあることを知ってさっそく仕入れた。電源スイッチがないことが、カスタマーレビューで不評だったが、音声ミュートとディスプレイOFF機能があるので問題はない。

電源を切ると再接続が面倒なので電源スイッチをなくしたのだろう。カスタマーレビューは素人意見なので真に受けてはイクナイ。事務員さんには喜んでもらえた。よかった。




車がひどく汚れていたので手洗い洗車を10年ぶりくらいにした。

いつもなら洗車機に入れるが、先日全面キズキズになったので、我が家には高圧洗浄機があることを思い出して水道につないでみた。

これで洗っても泥程度は落ちるが、汚れ(水垢)はまったく落ちない。水圧が低いせいかもしれない。もっと高性能なものに買い替えようと調べてみた。

どうも圧力は関係ないみたいだった。いくら高圧にしても水垢は落ちないらしい。超高圧にしたら塗装まで落ちるみたいだ。スポンジに洗剤付けて磨くしかない。


ホームセンターでスポンジブラシ買ってきてやってみたら汚れは簡単に落ちた。なーんだ。



2017年11月5日日曜日

初猟 発砲するも当たらず

昨日はスポーツ用品店に行ってスパッツを購入して今日の準備をした。


足首を固めるのにカッコいいかもしれないと思ったのだ。


早起きして忘れ物がないようにチェック。

昨年は靴を普段履きのデッキシューズで行ってしまってひどいめに遭った。

犬はmomoちゃんだけ同行。

昨年から1頭しか使わないことにしている。理由は遠くまで走らないよう、足元にできるかぎりいるようにするため。

1ラウンド目。林道にトラックを停めて準備をして5分もしないうちにmomoちゃんは獲物発見。尾根で吠えているのでヒーヒー這い登っていったら獲物は逃げ出してしまった。近づくのがバレた。イノシシと思われる。久しぶりだから息があがってるもんなあ。

momoちゃんは追い回して、谷底でまた吠え始めた。止めたみたいだ。

ヒィ~と言いながらも今度は急斜面を下る。やっと谷底にたどり着いたらもう獲物は逃げてしまってmomoちゃんも戦意喪失。とうちゃんは疲労困憊。


このラウンドでカッコいいスパッツはまったく使えないことが分かって、昔ながらの脚絆に変更。

猟師は藪を漕ぐので邪魔になるだけだった。

それにしても汚いベレッタ。銃検査のとき、町内でいちばん汚い銃と言われる。



昼飯を食って第2ラウンド。S選手、サトちゃん選手と私で尾根を違えて犬を入れた。尾根間に谷があるがお互いの直線距離は200mくらいしか離れていない。

予告なしにS選手のライフル銃が2発鳴った。どうも銃口はこちらを向いている。あわてて木の陰に避難した。散弾銃なら200mもあれば威力が落ちるが、ライフル銃弾は2~3Kmも殺傷能力がある。もちろん大ベテランのS選手なのでバックストップを確保して撃ってるが、やはり怖いものは怖い。いつもならあと3発は鳴る。でも以後は鳴らない。当たったのかな?

「安全解除に手間取ったので2発で見えなくなった。アンタのほうに行ったぞ」

聞いているうちにバリバリと音がして前方50mに全力疾走のシカが見えた。なにせ撃たれたばかりなので必死で走っている。

1発撃ったが当たるはずもない。スキート射撃4番マークを撃つ感じ。ただし距離は50m。

momoちゃんはそのシカを執念深く1時間も追いかけた。足元犬にはなれないねえ。





2017年11月3日金曜日

箱ワナ閉鎖

今日から三連休。

でも自社製品の在庫が切れているので、ひとりでずーっと作業をした。疲れたなあ。



午後は気になっていた箱ワナの閉鎖作業をやっと終えた。「駆除」のカンバンを付けているので誰かに違反と申告されると面倒なことになる。この業界はそんな心配をする必要がある情けないセカイなのだ。


猟期になったばかりなのに逆だろうと思われるかもしれないが、わが街は猟期中の賞金が極端に少ない。昨年まではゼロだった。今年は少しだけ出るみたいだが、そんな金額ではヤル気が起きない。だから猟期中はワナでイノシシは獲らない。

いちど高額でウリの味を知ってしまったおねいちゃんと同じで、あまりに差があるとこうなる。もっと賞金出してよねえ。



12Vバッテリー過放電防止装置


ずいぶん以前から製品はできていたのだが、実効テストに手間取った12Vバッテリー過放電防止装置をやっと販売開始した。


これ、ありそうで、案外と廉価版製品がない装置なのだ。(高額なものや基板だけなら存在する)

イノシシを箱ワナで一網打尽にする装置を開発中に何個も過放電でバッテリーを壊した。その過程で、身にしみて作ったものなのだ。


昼間にソーラーパネルなどで充電して、夜間の連続照明といった場合がいちばん効果的かもしれない。限度いっぱいまで照明して自動カットする。翌日、パネルで充電して自動復帰させればバッテリー消耗を避けて連続運転が可能となる。


これはバッテリーに限らない。おねいちゃんとのお付き合いでも、決定的なお別れまで行ってしまうと復旧ができない。ギリギリ、許容範囲に収まっていれば次回はなんとかなる。

つぎはおねいちゃん用を開発しようと思う。









2017年11月2日木曜日

キャンセルが嬉しい??

いよいよ全国的に猟期に入りつつある。

おかげさまで我が社製品もよく使っていただく。品切れになるものが続出。在庫は揃えていたのになあ・・・

そんな時にキャンセルが出ると正直な話し、とてもうれしい。いまなら機嫌よくキャンセルを受け付ける。

明日は休日なのに朝から回路と格闘しなくてはいけない。山に行く暇がないなあ。



無線機なども品不足だ。これはメーカー在庫もない。


「なんでやねん。自社製品くらい間に合わせろよ」

ついにたまらず督促をしたら、担当者が品不足の原因を教えてくれた。バッテリーがまったく入荷しないらしい。

自動車がどんどんEV化している。リチウムバッテリーは生産が追いつかないそうだ。



取引先のドラレコメーカーも悲鳴をあげている。あのキ○ガイ野郎が高速道路で事件起こすものだから、全国のカー用品店のドラレコが売り切れてしまった。

おかげで我が社にあったデッドストックのものまで売り切れてしまった。でもこんな事件で売上があがっても嬉しくはない。











2017年11月1日水曜日

文章作法

今日はプロから文章作法の手ほどきを受けた。

相手に理解してもらう文章を書くことは実に難しい。私が書く文は支離滅裂で、自分勝手で相手に内容が伝わっていないらしい。まいったなあ。確かに思い当たるフシはある。お仕事のことなんだが、ブログを書くことでも同じことなんだろうなあ。反省。

平易な言葉で、時系列に沿って、論理的に書く必要がある。読む人に理解してもらわないと意味がない。お勉強の秋。


反省の結果、ブログも短め・・・というわけでもなくて、昨夜飲み過ぎて今日はずーっと二日酔い。









人気の記事