よく見ると、押すたびにLEDランプが薄く点くだけだ。電池切れだ。
まずいなあ、銃なしでは山に行けない。
このロッカー、M氏にいただいたものだ。開け方を聞こうと思った時、たしか小さなキーが付属していて某所に貼り付けたことを思い出した。
手動用キー穴が隠されていた。やっと銃を取り出すことができた。よかったぁ。
本日は2頭が参加。
ブチくんが負傷しているので2頭連れていったが、やっぱり深追いする。競争で追って、とうちゃんの元に戻ってくることを忘れてしまう。
来週からは1頭ずつ連れて行くことにしよう。
発砲はS選手が1発だけ。電話中に獲物が見えたので、電話を放り投げて撃ったそうだ。これでは当たらない。

愛媛マラソン終了。
我が社にお勤めいただいている美人ランナーも参加した。ことしも4時間を切った。たいしたものだ。これで来年もアスリート枠で出場可能だ。
一万人ほども参加するマラソンでこんなに早く結果が分かるのはIT技術だ。リストバントにワイヤレス装置が仕込んであって、スタート時間や距離ごとのラップタイム、最終結果が即時に公開される。
そのうち素行不良亭主のベルトにもこんな装置が付いて、ベルトを外した瞬間に位置情報や血圧、脈拍、ヤル気度が奥方に通知される日々が来るだろう。
幸い私は高齢なので、そんなつらい日々を過ごすことはない。




0 件のコメント:
コメントを投稿