2018年6月21日木曜日
訃報
6月17日の新聞記事によると、愛媛県新居浜市の上山選手が逝去された。私は記事を見逃していたが、S選手に教えてもらった。
上山選手と私は、山口国体クレー競技に愛媛代表として一緒に出場した仲間だ。残念。
訃報欄はいつも丁寧に見るが出なかったようだ。S選手も各方面に問い合わせをしたようだが葬儀会場を知るものはいなかった。家族葬にされたのだろう。
それにしても記事によると、救助後に海保と話しをしている。意識はあったはずだ。その後、病院で死亡されている。
漁師さんが海保(宇和島)に連絡した。宇和島から現場、正野港までは約30マイル。
海保警備艇「たかつき」の速力は公称35ノットだ。一時間近くかかる。もちろんパトロール中でもっと近い位置にいたかもしれないが、なにせ午前5時のことだ。
海保と話しをしているということは、救助後、警備艇がつくまで待たされたのではなかろうか。
もっと早く病院に行くことはできなかったのだろうか、と短い新聞記事から考えてしまう。
宇和島海上保安部について、私はあまりいい思いがない。というか無能で無知な役所と思っている。
昔、私が販売している業務用無線機が違法操業の対策用に使われていると言いあげした同業者がいた。もちろん業務妨害の一環だ。(例の事件)
驚くことに、宇和島海保は真に受けて私を呼びつけて取り調べをした。
「無線局免許によると常置場所が○○番地になってるが、船はそこにいないから違法だ」
という。
馬鹿か。移動局は〇〇及びその周辺と書いている。「常置場所」と「移動範囲」は定義が違うのが分かっていない。
このバカ役所と裁判しても絶対に勝つと確信したので、「勝手に送検しろ」と言って席を立ってやった。
検察にアホと言われたのだろう、その後の呼び出しはなかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
昨日の事。 雪道を安易にスピード出して走るとこんなことになる。危ないなあ。 幸い間一髪で避けることができた。
-
今猟期初のイノシシ捕獲。 軽トラ積込システムで楽に積み込んだ。以前は足を括っていたが、これだと荷台に上がる前にあちこちに掛かってしまう。 首にロープを回して引くと簡単に上がることに気がついた。気づくのが遅いよなあ。 今日もボートに行こうとガソリンも積んで家を出た。銃を持っては...
-
今日も昼飯は美味いものを食おうと津島町、万丸さんまで出かけた。写真は某ブログから借りたが、 タイトルが「秘境グルメ」 凄いね。 お店はたしかに山の中にあるが、ここの天ぷらは絶品だ。若い頃、京都の料亭で修行なさったと聞いた。 駐車場に着くと先行車があった。すごくいい雰囲気の車。...
-
涼しいうちに罠用受信機のブザー音拡大の試作品を作ることにした。 ブザー回路にテスターを当てて、ON時の電圧を測った。ここから信号を取り出してリレー回路に接続。リレーが動作することを確認した。でもこれだとリレーを動作させるためにDC5Vが必要となる。ダサい! 昔、MOS-FET...
-
マリーナに増しもやいを外しに行った。 ポンツーンから海面を見ると無数の大型魚が泳いでいる。グレとチヌと思われるが大型もいる。 桟橋からの釣りは禁止されているが自艇からの釣りは問題ない。 我が艇の前なので停泊したまま釣るかなあ。
-
魚釣り仕掛けを作るには釣り針に糸を結ぶことはもちろんですが、サルカンやオモリに糸を結ぶこともあります。 でも年をとると目が見えにくのですよね。電動針結び器でサルカンも結べないか試してみました。 簡単にできました。釣り針のかわりに針金をセットして最後に抜けばい...
-
M氏からヨットで沖に出たとレポートがあった。 巨大なアマダイを釣ったそうだ。凄いね。 私もボートを出そうとマリーナまで行ったが、今日も強風で沖は白波が立っている。これでは無理だ。 ヨットは風に強いので平気で出航できるが、ボートはそうはいかない。 意気揚々と帰港なさるM氏を待っ...
0 件のコメント:
コメントを投稿