ドライブレコーダーはバッテリーから電源を取っていた。アクセサリーと連動できないが、駐車中にぶつけられた時に録画できるよう、別にスイッチを付けた。
ところがこの安いドラレコにショックセンサーが付いていることに気がついた。だから充電機能がある。一万円を切るのに凄いな。
配線をやり直した。ETC配線から電源を取る。これで夜間にいちいち電源を切る必要がなくなった。
ピラーカバーを外して配線を隠す。これでスッキリ!
元無線機屋なのでこの程度の配線工事はするが、最近の車はプラモデルみたいで、どこで分割できるのか訳わからん。
0 件のコメント:
コメントを投稿