昼飯を食いに出た。麺類は禁止。
でも田舎なので食堂もレストランもない。牛丼屋にでも行くか。
タブレットでメニューを見てたら「定食」というカテゴリーがあって、結構いろいろなメニューがある。「サバ定食」があったので発注。色が不気味。もっと不気味なのが、骨が1本たりともない。
大手牛丼チェーンなので機械的にやってるんだろうけど、骨がない塩サバは味気ないもんだ。
もう2月も3日になってしまった。
我が街ではなぜか節分の豆を交差点に撒く。ティシュに包んで交差点に置く。理解できない。なんでぇ???
ネットで調べると、西日本では案外と多い風習のようだ。
このティッシュで包むときにお金を入れる人もあるようだから節分の翌朝は来年から早起きする必要がある。