2025年11月26日水曜日

乙亥大相撲

 


当市で開催される乙亥大相撲は九州場所終了後、その翌々日から例年開催されるプロ、アマ入り乱れて相撲を取る珍しい開会。

ヨメさんは招待状をもらって嬉しそうに見学に行った。野村小学校で長く勤務したので教え子がたくさん出場するそうだ。

地元CATVがライブ中継するので私はリビングで一杯やりながら観戦。

今年のメインゲスト、「熱海富士関」はエライ!

稚児土俵入りを三十数番やった。エライ!今年から女の子も参加可能となったので多くなったそうだが、三十番以上とは気の毒。

たいへんに気さくでいい性格丸出しの熱海富士関は、ここでも大人気。来場所からはこの愛媛の地からも声援を送ろうと思う。



2025年11月25日火曜日

取説改修

 

LoRa GPS Navi (ローラGPSナビ)で子機(首輪)が登録できないというクレームがあった。そんなバカな。機器は問題なく動いている。

やっと原因が分かった。スマホ画面が小さい機種だったので、画面一番下の「登録実行」ボタンが見えてなかった。あわてて取説に「画面の小さなスマホの場合・・・」と書き加えた。すべてのスマホでテストをするわけにいかないのでこんなこともある。ちなみに今回の機種は京セラのTORQUE。

でもよく考えると、デバイスを検出した時点で自動登録しても問題はないような気がする。こうしてアプリは進化する。


GPS首輪は案外と高額となる。我が社も安く売りたいが、開発費を回収しないと企業として成り立たない。かといって高額製品をお試し無しで売ることはできない。デモ機を準備して納得の上で買ってもらうことにしている。

何件かデモ機を送って試していただいた。これまでのところ100%の割合でご注文をいただいている。まあ他に代替品がないことも理由になるだろう。





2025年11月24日月曜日

小型船舶免許更新講習

 


いい天気の祭日。釣りに行きたいところだが、今日は小型船舶免許の更新講習日。さすがに海の男達は時間厳守。20分前には全員の視力検査終了。そのときの会話で聴力やら身体機能も見るのだそうだ。ホントに分かるんかいな。

講習を受けたのは保内町川之石のマリーナ。ここは陸上保管艇だけ。巨大なクレーンで出港のたびに上架、下架するようだ。そのせいか船内機のボートが多い。


川之石湾沖には巨大クルーズ船が停泊していた。テンダーで乗客は八幡浜に上陸しているようだった。これほど大きいと湾内に入るのが無理なんだろうな。我々は小型船舶でよかった。

八幡浜市のサイトにこのクルーズ船のことが記載されていた。



2025年11月23日日曜日

釣果レポート

 


某M氏から釣果レポートが送られてきた。またマダイ、40Cm弱。いいなあ。M家は今夜はタイ飯だな。

同じ場所に行くのに私にはタイが釣れない。なぜだろう。鯛ラバの巻き上げスピードが悪いのかなあ。電動リールなので案外と早めに巻いている。もう少しスローダウンしてみるか。ご夫婦で鯛ラバやる方がいて、奥方のほうがよく釣るそうだ。「ゆっくり巻いている」のがいいらしい。でもせっかちなのでこれが出来ない。

朝のお仕事が終わったら昼飯兼ねて朝風呂。八幡浜の「みなと湯」に行ってきた。昼飯は塩バターラーメン。不思議なことに私より後から来た方が連続2名、「塩ラーメン」だった。





2025年11月22日土曜日

白アマダイ釣ったぞ

 


いい天気の土曜日。風もないので釣りに行かねばならない。

ボートに着いたら、なーんとバッテリーが死んでいた。どうも魚探を入れっぱなしで帰ったみたいだ。ボケたなあ。新品バッテリーに交換。また出費が増えた。魚探にオートパワーオフ機能がないか探したがなかった。

いつもの観音様の太腿下で釣った。今日は珍しく調子がいい。写真一番上は白アマダイ。写真では赤く見えるが現物は白。船底掃除中のプロ漁師さんも、マリーナスタッフも認めてくれた。

いつも野菜をくださるお隣さんへ、いいプレゼント。よかった。


2025年11月21日金曜日

久々の手書き

 


ヤマトが新しい送付パッケージを出した。「こねこ便」という。全国一律で420円。安い。

それはいいのだが、宛先住所をPCで書くシールがまだ出来ていないので手書きしろとおっしゃる。久しぶりに書いたら、まあ自分が漢字を忘れていることに驚いた。これからしばらくシールが出来ても手書きにして漢字を思い出すことにしよう。

送り状番号はバーコードをリーダーで読み込んでいるが、これができない。読み込めない。驚くことにヤマト社員さんのリーダーでも読めなかった。大丈夫か。

↑ ↑

なんのことはない、この一枚だけが印刷の不具合だったようで、他のものは読み込めることが分かった。これで番号間違いがなくなる。よかった。




光る海にフェリーが湾を出ていった。今日は瀬戸内側では波があるが、宇和海側は静か。佐田岬半島が防波堤になって波を防いでくれる。セーリングにはいいシーズンだ。




2025年11月20日木曜日

逃げられた

 


日曜日に鈴ちゃんと山に行ったさい、空ハジキしていたワナを手直ししていた。空ハジキする場所はよく獲物が通るので今朝、見回りに行った。ワナは弾いているのに獲物が見当たらない。よーく見るとワイヤーがない。なんとワイヤーを固定していた木を折って逃げていた。ワナの周りが綺麗な状態なので、一撃で折ったようだ。凄い!

でもワイヤーは付いたままなのでどこかに絡んでいると思う。付近を捜そうとしたが銃を持参していなかった。素手で巨大なイノシシと対峙するような無鉄砲なことはできない。時間を取って鈴ちゃんと一緒に追いかけてみる。



人気の記事