久々に罠用受信機に後づけするワイヤレスチャイムの注文が入った。
某県の果樹農家さんが、泥棒対策用に発信機を購入いただいているが、一昨日、果樹を盗まれたそうだ。発信機はうまく電波を出していたが、受信機を別室に置いていたので気づくのが遅れたそうだ。急いで注文をいただいた。いまの時期だからモモかなあ。
当社は製品の組み立て方をペーパーにして、組むときの参考にしているが、この製品だけない。使用するMOSFETの足の配置だけメモがあった。もうすっかり何がなんだか忘れてしまっている。
AIで調べた。ゲート電圧を制御することで、ドレインとソース間の電流の流れをスイッチングするそうだ。なんとなく思い出した。作った当時は完全に理解しているので詳細なメモなど不要と思っているが、すぐに忘れてしまう。今回は忘れないように撮影しながら組んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿