2017年4月9日日曜日
川霧
雨が続く。大洲、肱川には川霧が発生している。
晴れ間が出たので、朝から購入していた大型犬小屋を組み立てた。
ドッグランだけで犬を飼うのは無理がある。古くなった犬小屋を撤去して新しくしている。
やっと完成した。
組み立て時間、約1時間。
近いうちにもう1基購入する予定だ。組み立て方を忘れないうちに買わねばならない。
なぜか大量のボルト・ナット・ビスが余ってしまった。
どこか組み立てミスをしているのだろうか。
ほかに余ったパーツはないので大丈夫とは思うのだが・・・しばらく様子をみてもう1基の発注をしようと思う。でも5万円近いからたいへん。犬たちが駆除でイノシシを獲ってくれたら問題ないんだけどなあ。
手元にある木製大型犬小屋と併せて3基にして各1頭ずつ入れる予定。
やっぱり犬は犬小屋で飼うほうがいいみたいだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
ボンベとアダプターを積んで今週も射撃場に向かった。 ところが高速道路が大渋滞。1時間近くも待たされてしまった。 原因はETCゲート装置の故障。人力で集金業務をしているのでこーなった。なーにやってんねん。 やっと射撃場にたどり着いた。 S選手はスキート射撃...
-
NHKのニュース番組を見ていたら、ホワイトハウスの庭先で演説するオバマ大統領の後ろに、私が乗っているのとまったく同じ型式で、同じ配色の車がありました。 思わず我が家の庭を見たのでした。車はありました。アメリカには行ってないようです。 この車のアメリカでの名前は、フォード...
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
雨の予報だったが、「降り出すまでやる!」というS選手の強い意見で山に行った。 S選手が山に入ってすぐに2頭が吠えた。イノシシを咬んだようだ。悲鳴が聞こえる。 S選手が現場に行って差し止めた。銃いらず。 やっぱり燃えてる人の犬はやりますなあ。 私は鈴ちゃ...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
私は 愛媛県クレー射撃協会サイト の管理人をしています。執行部より依頼があって新しい情報を追加しました。「What's New」からご覧ください。少しややこしいので説明を書きます。 現在、愛媛協会サイトでは会長は山内氏になっています。 こちらです。 愛媛県クレ...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
やっと検査合格した新しいライフル銃は、 レミントンM700 です。 ボルトアクション銃の最高傑作です。SWATのおにいさんたちも使っています。私が住んでいる町はUWA町ですから、これからはUWATです。 もちろん中古銃です。猟で使うのですからすぐにボロボロになります...
-
電気製品を小型のワンチップマイコンで制御する技術をPIC(ピック)と言う。 以前からお勉強をしようと思っていたが、難関なのだ。プログラムを書いたり、機械語に翻訳したりしてワンチップICに書き込む。書き込んでしまえばこっちのもので、あとはこのICが各種制御をしてくれる。 ...
-
ご近所から、カラスが電柱に巣を作って子育て中なので空気銃で撃てと指示があった。 依頼でも要請でもなく指示だ。 カラスは農家の敵なのだ。「ゴンベが種蒔きゃカラスがほじくる」ので天敵だ。。人家に近いが全員が許可するので撃て、とおっしゃる。 子育て中のカラスは凶暴に...

0 件のコメント:
コメントを投稿