所持している銃をすべてサツに持ち込んで検査をする。改造していないかとか、無くしていないかを検査する。
我が県では、銃を担保に借金をしていた人が、この銃検査に持ち込むことができなくて捕まったことがある。こんな場合は有効かもしれないが、一般的にはウィークデーにやるのは堪忍して欲しいよねえ。
汚い銃を部屋の片隅に並べて順番を待つ。昨年はこうして置いていたら、「廃銃置き場はここか」と真面目に言われてしまった。トホホ・・・・

ついにトラックを買い換えることにした。
ダイハツに親戚が勤めている。ジャンボにする。自動ブレーキ付き。軽四トラックではこの機種しかないから選択の余地がない。値切ったがあまり安くはならないらしい。
下取りでなんとかするそうだ。帰宅して、いま乗ってるトラックの年式をみたら、なーんと平成10年製。21年も前の車だった。
いくらなんでもこれの下取りは無理だろうと思ったが、「下取りする」そうだ。下取りキャンペーン中なのかな。持つべきはディーラー勤務の親戚だ。連休明けに納車予定。金策に走らねば。
これで我が家の車はすべて自動ブレーキ付きとなった。事故る前に乗り換えておかないと後悔する。
そんなわけで、タダならもらってやるとおっしゃった方、まことに残念ながらディーラーが持ち帰るそうです。
2 件のコメント:
軽トラックは動きさえすればお金になるそうです。外人バイヤーが古くて安い車を探しているそうです。先日魚屋が使っていて荷台に穴が開いているのを3万円で買っていったそうです。古いほどよいらしいですよ。
三菱製の4WDなので、私は陸上ゼロファイターと呼んでいました。走行距離8万キロなので10年選手くらいと思っていましたが、21年とは驚きでした。
念のための自動ブレーキに切り替えることにします。少々の預金あっても事故ると意味ないですもんね。
コメントを投稿