15mmのスペーサーを入れようとしてダブルナットを緩めようとするのですが、硬いのです。いちばん上のナットを先に緩める必要があることくらいは私でも分かっています。
反対側は六角レンチ用の穴です。六角レンチと、ナット側はスパナで格闘するのですが、どうしても緩みません。(写真1,2はイメージです)
六角レンチ側を強力な万力で固定すればなんとかなりそうです。S選手の工場に行って、
「万力貸してよ。このダブルナット緩めるからぁ」
「あのねえ、ダブルナットはそんなことでは緩まないようにしてあるんだよ」
「へっ?」
S選手は薄型スパナとメガネレンチを取り出して、アッという間に緩めてくれました。六角レンチの出番はありません。
なーるほど、そういう事かぁ。
またひとつお勉強になったのでありました。
このレベルのことすら分かってないくせに工具を改造するというのですから、無鉄砲な話しです。
でも反省もせずに、明日には試運転をする予定なのです。なんといっても我々は、「有鉄砲」なのです。
しっかり働けのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿