昨夜は派手に呑みすぎた。今朝は完全な二日酔い。
猟仲間からの電話で叩き起こされた。「お前さんのくくり罠にイノシシが掛かっとるぞ」
くくり罠は全部回収したつもりだったが、忘れていたものがあったようだ。林道沿いなので迷惑をかけてはいけない。急いで銃を手に現場に向かった。
でっかい牙のオスイノシシが、でっかい穴を掘っていた。すごい馬力だ。でもレミントンM700はもっと馬力があるぞ。
ひとりでトラックに積むのに苦労するかと思ったが、イノシシが掘り返した土手に後部を着けたら簡単だった。
いい位置をくくっている。それにしてもでかい足だ。
この捕獲に使用したワナは試作品だ。残念ながらパテントの関係があるので写真は出せない。
解体をするのでS選手やTさんを捜したがみーんないない。サトちゃん選手は遠い現場でお仕事中だった。
こうなったらひとりでやるしかない。
車庫に設置しているチェーンブロックの下までトラックを入れて、後ろ脚を上にしてY型金具で吊り上げた。二日酔いにはつらい作業だ。
巨大なダニが付いている。
ダニアレルギーの私にとっては恐怖の光景だ。
このくらい大きなイノシシは皮が恐ろしく堅い。犬が咬みついても歯が立たない。
手持ちのナイフで内臓を出そうとするが、まるで歯が立たない。いや、刃が立たない。
やむなく先日、シカを解体したあのザ多松ナイフをまた持ち出した。(本音は金庫にしまっておきたい)
シカを1頭、このナイフ1本で解体して水洗いしただけなのに、相変わらず凄い切れ味だ。軽く押し当てるだけで切れて行く。
今回はひとりでの作業なので先に内臓を出すことにした。
皮を首まで剥いだら、最難関の首を落とす作業。
シカの時もそうだったが、まわりの肉を切り分けて、首の気管なども切る。最後の軟骨部分でつながっているが、これも簡単に切ることができた。いつもはひとりが上部を押さえて、首の側を回して切り落とす。ひとりだから、このナイフがないと作業ができないところだった。
ここまでできたらあとは四肢を外すだけだ。
鈴ちゃんにお留守番をしてもらって昼飯に行こう。やっと二日酔いが抜けたけど、やっぱりウドンにしよう。
前脚を落として、肋骨下を水平に切って、半分にした。ひとりで作業をしているので小分けしないと重いのだ。
ロースを切り取る。
肋骨に沿ってナイフを入れる。ロースも大きい。
アバラを左右に切り分ける。
さすがに大型イノシシの肋骨は硬いのでオノを使った。
あとはこのナイフで切り分けた。
後ろ脚は重いのでぶら下げたままお肉部分を切り取った。
オスイノシシで痩せている。すべて犬の餌用にするのでアバウトな作業だ。
それにしても凄いナイフだ。結局、今回のイノシシもほぼ、これ1本で作業をした。
熱湯で丁寧に血を洗い落として本日の作業終了。ナイフが切れるとストレスなく作業ができる。
終わった頃には完全に二日酔いは抜けていた。さあ、今晩も呑もう。
2017年3月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
魚釣り仕掛けを作るには釣り針に糸を結ぶことはもちろんですが、サルカンやオモリに糸を結ぶこともあります。 でも年をとると目が見えにくのですよね。電動針結び器でサルカンも結べないか試してみました。 簡単にできました。釣り針のかわりに針金をセットして最後に抜けばい...
-
やっと検査合格した新しいライフル銃は、 レミントンM700 です。 ボルトアクション銃の最高傑作です。SWATのおにいさんたちも使っています。私が住んでいる町はUWA町ですから、これからはUWATです。 もちろん中古銃です。猟で使うのですからすぐにボロボロになります...
-
ヨットとボート2隻でひとりずつ乗って釣りに出かけた。同じ波の中で釣るのにヨットはほとんど揺れない。ボートは揺れてたいへん。 ヨット側から見るとこうなる。 大きなホゴが釣れた。 エンジンの調子が相変わらず悪い。回転が安定しない。 早めにマリーナに戻ってメンテナンスをすることにし...
-
怪しいほど安い価格のネットショップTemuに発注していたリールが到着した。 ベイトリールが送料込みで1936円。どーいうこと? 写真の通りのものが届いた。 動作も問題なくする。PEラインを買いに行って巻いた。暑いのでリビングにワインダーを持ち込んで1.5号PEを150m巻いた。...
-
今猟期初のイノシシ捕獲。 軽トラ積込システムで楽に積み込んだ。以前は足を括っていたが、これだと荷台に上がる前にあちこちに掛かってしまう。 首にロープを回して引くと簡単に上がることに気がついた。気づくのが遅いよなあ。 今日もボートに行こうとガソリンも積んで家を出た。銃を持っては...
-
今日も昼飯は美味いものを食おうと津島町、万丸さんまで出かけた。写真は某ブログから借りたが、 タイトルが「秘境グルメ」 凄いね。 お店はたしかに山の中にあるが、ここの天ぷらは絶品だ。若い頃、京都の料亭で修行なさったと聞いた。 駐車場に着くと先行車があった。すごくいい雰囲気の車。...
0 件のコメント:
コメントを投稿