いい天気です。
お散歩隊は津島町に出猟です。豊後水道を眼下に見ながらスーパー林道を登ります。先を行くのはS選手のトラックです。海岸部から標高700mまで一気に登ります。頂上線にはまだ雪が残っています。
素晴らしい林道ですが、ここを今日通るのは我々だけです。時々、林業作業のトラックが通りますが、いったいこんな道路を税金で作る意味があるのでしょうか。緑資源機構という団体が作っています。この道路、未だ延長工事をやっています。税金がいくらあっても足りないはずです。
いちばん高いところから狩猟スタートです。私とS選手が尾根の両側から犬を入れます。中央でサトちゃん選手が待ちます。今期、まだ発砲していないのです。
MOMOちゃんが獲物を追い出しました。サトちゃん選手の上に行きます。でも残念、通過です。S選手の前まで走ります。
S選手の3連射です。
無線の報告がありません。しばらくして、「残念、逃げられたぁ」
大型のメス鹿だったそうです。
そんなこともあります。くやしがるS選手を、サトちゃん選手がなぐさめます。
「3発撃って外れたくらいいいじゃないか。4発撃って全部外れたやつもいるんだから」
それって私のことですがな。
S選手は10年連続で我が県を代表するクレー射撃国体選手です。私だって不肖、昨年は国体に出場しました。そんな我々でもこれですから、猟場で獲物を撃つのは難しいのです。外して仲間からいじめられているハンターさんは、私たちのことを理由に、「当たるわけない」とどうぞおっしゃって下さい。
昼飯を食って、午後のラウンドです。
ほとんど人が入らない山です。先週、サトちゃん選手と川沿いをマラソンしたところです。川を渡って逃げる場所は特定しました。サトちゃん選手がそこで待っています。
私は直線で尾根を目指します。標高差300mほどもあります。雑木林なので両手で木に捉まりながら登ります。4WDです。楽です。
先行したQちゃんが獲物を追い出します。でも今日は川を渡りません。尾根を越して逃げてしまいました。サトちゃん選手、運がありません。
山を下っていると、巨大なキンタ○発見です。
よく見るとスズメバチの巣です。こんなのを見ると一発撃ち込んでやりたくなるのですが、スズメバチは狩猟鳥獣ではありません。撃ってはいけません。
冬場のいまは安全なのでしょうが、活動が活発な時期にこの下を知らずに通ったらヤバイです。いったい何匹住んでいるのでしょうか。
今日もお疲れさま、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿