今朝はひどい二日酔いでした。それでも我慢して昼までお仕事です。
午後はお弁当を持ってボートです。昨夜、八幡浜沖の佐島付近にカモがいるという情報を入手していました。情報源は年間3,000羽もヒヨドリを撃つプロハンターですから有効な情報です。このプロハンター、寿司屋もやっています。丁寧にボートで食べる弁当用太巻きも作ってくれます。ここの太巻きは翌日食べても美味いのです。お値段も立派で、安いレストランならステーキが食えてしまいます。
ボートに乗ってキャビンに入るとガソリン臭です。ガソリンタンクから気化したものが回り込みます。ドアを全部開放するのですが、なにせ二日酔いです。ゲーゲー吐いてしまいました。他のボートオーナーが不思議そうに見ていらしゃいます。乗り込んだとたんに船酔いしたと思われたのでしょうか。
このガソリン臭対策にソーラーベンチレーターを入手中です。まったくボートは金食い虫です。
波は穏やかです。佐島まで一直線です。
佐島はかつて大規模な精錬所がありました。当時の港跡は長年の風雨で崩壊しています。何度か上陸をしたことがありますが、そのたびにヘビに遭遇します。もう上陸はしないことに決めています。精錬所があったのは大正時代で、昭和30年代にはこの島をレジャー化した計画があって、動物園などが作られていたそうです。ヘビはその頃からの住人ではないでしょうか。この島を紹介する秀逸なレポートです。
肝心のカモは1羽だけいました。でも銃を取り出す前に飛び立たれてしまいました。飛び立った後、シルエットでカモだったと分かったのです。経験不足です。
自慢の太巻きは結局、ボート上で食べることはできませんでした。二日酔いがひどいのです。マリーナ若手社員諸君の3時のオヤツになりました。私はウドンです。トホホ・・・
獲れないねえ、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿