何事かと起きだしてみると、MOMOちゃん、盛大に吐いています。なにか悪いものでも食ったのでしょうか。背中をさすってやります。やっと全部吐き終えて少し楽になったようです。ねんのためにQちゃんの様子をみるとケロリとして元気です。
山をノーリードで走らせるといろいろなものを口にします。とうちゃんが与えるもの以外は絶対に口にしない飼育方もありますが、我が家のようにみんなが餌を与える環境では難しいのです。
私が自分の部屋で寝ようとすると、「行かんといてよぉ」とまた泣きます。弱気になっています。しかたがないのでベランダの窓越しにあるソファーで横になってMOMOちゃんが寝入るのを待ちます。
犬にも当然に喜怒哀楽はあって、体調が悪いと誰かにそばにいてほしいのです。不安なのです。隣にいるだけで安心してくれます。1時間ほどで寝てくれました。
写真は今朝のMOMOちゃんです。まだあまり元気は出ていません。食事はパンのミルク掛けです。犬にミルクはよくないという意見もありますが、こんな時は流動食がいいと思います。食欲はありますので大丈夫です。
でもこの写真を見ると、どうも太り過ぎです。猟犬の体型ではありません。猟期が終わって山に行く回数が減っています。少し運動が必要です。
イノシシが獲れたのだから続けて山に行けばいい、というご意見もありますが、ここは慎重に時間を置いてアタマを冷やす必要があります。犬も人間も調子に乗りやすいのです。ここで大型イノシシに出逢っていい気になって格闘をしたら大怪我ではすみません。こんな例は山ほど見てkましたし、現に我が家でも先代の「ちょろ君」は小型イノシシを獲ったすぐ後に、大型イノシシと格闘して死んだのです。
あのダルビッシュ投手でも負けるのです。野球は次がありますが、狩猟で負けると次はないのです。急ぐことはありません。
早く元気になるといいね、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿