こうしてみるとずいぶん地震は多いのですね。びっくりです。
このところ豊後水道方面で小さな地震が連発です。南海地震がそろそろなのでしょうか。
私が住んでいる町は高原なので津波の心配はありませんが、山崩れなどの可能性はあります。
防災対策として、いつも車の燃料はいっぱいにしています。私が乗っているレガシィーもスバル軽トラックも4WDですので多少の難路は走破可能です。
車で走らなくても、燃料さえあれば発電機が動かせますので、数日間なら停電しても大丈夫です。食料はイノシシ肉があります。
連絡確保用に無線機の準備も必要です。携帯電話は緊急時にはまったく使えません。やはり無線機が必要です。
いま東日本を中心に無線機がすごく売れています。必要性が理解されたのでしょう。某無線機メーカーなどは業績予想を大きく上回る決算になったようです。
災害対策は大切、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿