トンネル周囲をFRPで加工します。
低速走行時に水圧の影響を少なくするために、前部を盛り上げるのだそうです。
最初からスラスターが設置してあるボートを見てもこんな形状になっています。効果はあるのでしょうか。
これからは電気配線作業です。
運転席にメインスイッチとコントローラーを置きます。
コントローラーはジョイスティックです。タッチパネル方式もありまが、私はこちらを選択しました。

よく分からないのは、バッテリーをON/OFFするメインスイッチを取り付けても、スラスターを動作させるON/OFFスイッチがまたコントローラーにあることです。バッテリーの充電ラインをカットするスイッチもあります。
動作させるためには山ほどスイッチを動かす必要がありそうです。大電流なのでリレーを保護する意味でもあるのでしょうか。どっちにしても慣れが必要です。
明日には試運転ができるかもしれません。
早く完成するといいね、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿