雨があがりました。
雲に覆われた瀬戸内海の夕暮れです。
土・日曜日のクレー大会が終わる頃、親戚の訃報通報です。あわてて帰宅しました。もうすぐ結婚式を予定していた若い親戚が急逝です。なんということでしょう。心筋梗塞だそうです。
数年前にも当時高校生の親戚が体育授業中に急死しました。我が家の家系は心臓が弱いのでしょうか。そういえばあの叔父も・・・ 大学教員も・・・ 母も先月カテーテル手術受けたばかりです。
クレー競技の成績は散々でした。今日にはじまったことではないのですが、もう少しは当たって欲しいものです。でも、まったく練習しないのですから無理なお話しです。ここ数年、公式戦以外で撃ったことがありません。以前(クレー競技を始めた頃)は年間、3万発以上もの装弾を消費していました。やたらと練習していたのです。何の競技でも同じですが、練習なくして成果なしです。
競技では1ラウンド25枚のクレーを撃ちます。1枚に対して2発撃つことが認められています。最大50発撃つ可能性があります。(1枚目で当たれば2発目は撃たないので、最少は25発です)
ラウンドにあたって私は50発の装弾を持参します。専用の装弾ケースがあるのですが、持っていくのを忘れていました。車の中をみたら、「タマネギを入れるネット」がありました。これを代用することにしたのです。「風通しがよくていいよ」と負け惜しみを言いながら昨日は使いました。
二日目の今朝、徳島県のI 選手が、「これ使いなよ」とデニム製の装弾ケースを自宅から持ってきてくれました。ありがたや、ありがたや。タマネギ・ネットよりはずっと使いやすかったです。ありがとうございましたぁ。
お疲れさん、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿