ヨットのアクリル製明り取り窓を交換しようと、取り外して、納期が自慢のアクリル専門業者に送ったのが今週火曜日でした。水曜日には到着しているのですが、(伝票番号で確認できる)木曜日になってもなんの連絡もありません。
電話をしたら荷物の確認もできない有り様です。こちらでは何時に誰が受け取ったかまで分かっているのに、なにこの会社。
やっと夕方になって荷物発見ですが、見積りがなかなかできません。今日の午後になって見積りができました。折り返し注文書をFAXして入金が確認できないと作業にかからないそうです。かろうじて午後3時前に送金完了です。
これですぐに窓はできるだろうと安心して船の側の準備です。
以前のシリコンを削り落として、やすり掛けです。たいへんな作業ですがアクリルが新品になると思えば楽しい作業です。
そういえば、発送時間を電話連絡するといってましたが何の連絡もありません。この会社、こちらから電話をしないとまず連絡はありません。
帰社したらFAXが来ていました。納期は3月22日予定だそうです。はぁ?です。
こちらは、「早い納期」だの「当日発送」だのといった会社サイトを見て注文しているのです。それが荷物が到着してから10日間もかかるのなら窓なんか外しませんがな。型を取って送ります。
窓は養生シートで覆って、テントを被せていますが、風雨には負けます。先日の雨でもキャビン内に吹き込んでしまったのです。
「窓がない状態なので急いでくれませんか」と電話をしたのですが、「休みの日が続きますからねえ」という理由で納期は最短で22日だそうです。遅れる場合もあるそうです。
参りましたねえ。ヨットのアクリル窓交換ではネット情報によく出てくる「はざいや」さんですが、よく見ると,「納期が早かった」というネット情報は古いものが多いのです。数年前ですね。その頃は納期も早かったようです。
いまでは立派な大企業になって土・日・祝とお休みで、顧客の困った状況など知ったことではないというわけなのですかねえ。
我が社もネットショップを運営しています。たいていの商品は在庫を持って95%は当日発送可能ですが、なかには時間がかかるものもあるので、「当日発送」なんて文句は掲載しません。
マに受けるマヌケが阿呆なのでしょうか。
雨が降らないようにお祈りのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿