マリーナに行くと、SキャプテンとTAKAI25さんが忙しそうです。なんでもお二人とも今日、船検だそうです。Sキャプテンは定期検査です。
TAKAI25さんは臨時検査です。4月1日から30日の間で小笠原チャレンジだそうです。航行区域変更のために検査を受ける必要があるのです。地図の計測エリア単位が1,000Kmです。大冒険です。
「凄いですねえ」
と言ってると、
「あなたのヨットには鉄砲があるけど、私のヨットは無鉄砲ですからねえ」
とのことです。
恐れいりました。
Yファイアマンとキャビンでお話しです。さすがにレスキューのプロです。TAKAI25さんはこれまでいろんなトラブル・試練を乗り越えて、いまでは立派なスキルあるヨットマンなので、小笠原行きは決して無鉄砲ではないと考えていらっしゃるようです。
プロの眼はこう見ていますよ。TAKAI25さん、ご安航をお祈ります。
アクリル窓が届いたのは午後3時を過ぎてからです。雨が近いので作業中止です。
桟橋を歩いているとSキャプテンから、「爺さんのような姿勢で歩いているぞ」と指摘です。海の男は姿勢が大切です。
実は腰痛です。風邪気味なので全身が関節痛と筋肉痛です。
はま湯
帰宅すると家人は今日も留守です。飲み会のようです。
教員なのですが、あの業界はなにか辛いことでもあるのでしょうか。いつも飲んでいます。
このさい温泉に行くことにしました。明浜町のはま湯です。我が家からは山超えになります。信号も横断歩道もありません。人家ひとつありません。我が家の次がはま湯です。パジャマで行ってもいいくらいなのです。15分くらい山道を走ると眼下に見えてきます。
ここの名物は、しお湯だそうです。海水を沸かしています。少し安易な気もしますが、いい湯です。
ゆっくりしお湯につかって、サウナにも入ってたっぷり汗をかきました。筋肉痛もとれました。完璧を期すためにマッサージを頼んだのですが、土・日曜日しかやってないそうです。残念。
晩メシはここのレストランでチャンポンです。豪華チャンポンは1,000円もします。でもマッサージ料金がういたもんね。
エビだのホタテが入っていますが味は・・・残念です。しかたがありません。
隣のお客さんは男2名、女性1名です。から揚げとたこ焼きで派手にビールを飲んでらっしゃいます。うらやましいです。悔しいです。
私もサウナから出たばかりです。このさい、ビールを呑んで代行運転さんに来てもらって、そのまま呑みに行く決心をしたのです。呑み屋と代行運転さんたちはタイアップしているので(体アップかもしれない)どこまでも迎えに来てくれます。ビールを頼もうとしたら、
「ここは午後7時30分でオーダーストップです」だって。
なんやねん、温泉施設のくせに。7時30分なんてまだ次の呑み屋も開いてないぞ!
帰路の山道にウサギがいました。機嫌が悪かったのでレガシィで轢いてやろうと思ったのですが逃げ足は速いのです。崖から落ちそうになりました。
お疲れさんのクリックよろしく →
2 件のコメント:
はじめまして
伊豆半島の安良里港でYAMAHA28Special湘南バージョンのKAKESU-3に乗ってる小野と申します。Specialの元になったWoodySaloonに引かれてブログ読ませていただいております。いろんな経験談と大変なめらかな文章でつい引き込まれてしまいました。
いままで気付かなかったのですが、TAKAI25で小笠原航海、鉄砲を持ってないから無鉄砲という文章にハッとしました。2013年7月安良里を出て瀬戸内海に向かう途中三重県の安乗港で小笠原からの帰航中のCATと一緒になったのです。小笠原航海の苦労話をいろいろお聞きしました。オーナーは今どうされてますか?お元気でしょうか。私は満天☆の海というブログをやってますので、近況などお知らせいただけたら嬉しいです。
満天☆さま
コメントありがとうございます。ブログは拝見しております。これからもよろしくお願いします。TAKAI25さんはマリーナを出て別の泊地になりましたので近況は分からないのですが、あの方ですからきっとお元気と思います。
湘南バージョン、いいですねえ。
コメントを投稿