2024年2月29日木曜日

督促

 某自治体に昨年10月に請求書を出した。

まったく入金がないので請求書を再発行して今月はじめに郵送した。今日になっても未入金。しかたがないので督促の電話を入れた。自治体に入金督促電話なんて初めてだがね。


今週中に振り込むと言うが、今週って明日しかない。さあどーなる。


この仕事、昨年3月に注文があった。で10月まで出荷を引き伸ばされた。一年がかりの仕事になった。もうこの自治体のお仕事引き受けない。


マリーナ付近の防波堤でサワラが釣れているとK君から教えてもらった。

その沖で潜航板流したらいいというアドバイス。それはいいねえ。午前中、雨がやんだのでチャンスとばかりマリーナに急いだ。着いたら大雨になった。日頃の行いが悪いのだろうか。



2024年2月28日水曜日

メス イノシシ捕獲

 


ミカン畑跡を掘り掘りしているイノシシがいたので雨の前に2個、ワナを仕掛けていた。

雨が明けた今日、やっぱり掛かっていた。雨で匂いが流されるので有効だ。もう1個のワナは空弾きだった。よかった2頭獲れなくて。

さほど大きくはないが、例のシステムで積み込み完了。長いロープ出すのが面倒だったので、ワイヤーに高強度のダイニーマロープを継ぎ足した。このロープ、たぶんワイヤーより強い。繋ぎ目はもちろん、もやい結び。

メスだったので自分で解体してウィンナーにしようかと一瞬思ったが、残滓の処分のことなど考えると嫌になって、地元処理場に引き取ってもらった。ここはジビエ用お肉処理場なので以前は生体じゃないと駄目とか言ってたが、いまは射殺した個体でも、シカでもタヌキでもアナグマでも引き取るそうだ。








2024年2月26日月曜日

糸半田

 


作業机の上に半田のリールを取り付けて作業をしている。

今日、それがなくなってしまった。このところ半田作業が多いせいだ。


小型の半田があったので、残りはこれで作業をした。細い。0.6mm径だった。すぐに溶けるのはいいが、細くて柔らかい。作業がしにくい。

あわててホームセンターに行って1mm径のものを補充した。やっぱり慣れたサイズがいい。


誰かさんも言ってたなあ、太くて固いのがいいって。



地震があった。揺れたあとから緊急地震速警報の知らせがスマホから流れた。ということは震源が近いのだろうか。



震源に近かったようだ。中央構造線付近が震源になっている。ヤバいね。

震度4となっているが、我が家付近では震度2程度。地下がチャートなので地盤が固いのかな。(井戸を掘ったときに判明した)




2024年2月24日土曜日

充電走行

 


私の手元に来たとき、ももや丸のバッテリースイッチは変な設定だった。OFFにしても電装品関連のスイッチが入ってしまう。エンジンのセルスイッチだけがOFFになっていた。なんで?


キャビン内にスイッチボックスがあって、ここでOFFにすると説明を受けた。それならバッテリースイッチの意味ないじゃん。魚探などの電源切り忘れるともうアウトになる。この時期のヤマハはこれが標準設定だったようだ。スイッチボックスを自慢したかったんだろうな。


上架時に、このさいすべてOFFになるよう改造してほしいと依頼した。ちゃんと依頼通りになったが、私がOFFにするのを忘れていた。ま、幸い電装品は切っていたのでバッテリーは大丈夫だった。久しぶりに凪いだのでエンジン始動して充電走行をした。今日はちゃんとOFFにして戻った。

バッテリーをダブルにしようかと思ったが、スイッチがシングル仕様のようだ。



2024年2月23日金曜日

祭日の漁獲

 


久しぶりに魚捕獲カゴに餌を入れてみた。


寒グレ、メバル、ハゲ等いいサイズが相変わらず入っていた。帰宅中にTさんと出会った。いまからイノシシの解体に行くそうだ。

魚は全部Tさんに進呈した。もちろんセリフは、

「たまには魚も食ってね」

2024年2月22日木曜日

充電式半田ごて試運転

 


ICをハンダする機会があったので、先日の充電式半田ごてを試運転してみた。

8ピンのIC。7ピンは成功したが1ピンだけ失敗していた。半田時は細かすぎて見えない。半田後に拡大鏡で確認する。やはり熱が伝わらないので時間がかかる。


完成した基板はこんなもの。IC以外にも、スライドスイッチ、ブザー、抵抗などたくさんの半田部分がある。やっぱりでかい半田ごてで確実な作業が必要だな。ちなみにこの専用基板の設計は私。ガーバーファイル作って、彼の国で製造してもらった。私ができるのはせいぜいこの程度。


ロングレンジ発信機の基板が上。このくらいになるとプロに依頼するしかない。半田は工場のリフロー装置で自動的に行う。その他のパーツも表面実装する。

両方の基板中央にある黒いICがいま話題のARM社設計のもの。孫さん大儲け。







2024年2月21日水曜日

濡れた

 


車にボート用ガソリンの補助缶積んでたら、やたら車内がガソリン臭い。

窓開けて出かけて駐車していたら大雨になって、運転席が濡れた。やむなくそのまま乗って帰宅したらズボンが濡れた。下着も濡れている。着替えると、バアさんが「またウンチ付けたのか」と言うのは必至なので、ガスストーブ点けて乾かす作戦。

室温が設定温度になってすぐに止まってしまう。室温22度まであげてやっと乾いた。汗かいてまた濡れそう。


マリーナに行ったら27フィート250馬力の新艇に艤装をしていた。新品の船外機には舵用のワイヤーも油圧パイプもない。船外機内に舵があるそうだ。飛行機みたいにフライバイ装置になっている。

舵の上にジョイスティックがある。前方のスラスターと連動して自由に操船できるそうだ。凄いね。お値段も凄くて2400万円!




2024年2月20日火曜日

新製品開発


 なにげなく電子パーツ会社のサイト見てたら、3Vで稼働するバイブレーターを発見した。

基本的にスマホなどのバイブ機能用として使うそうだ。電圧は3V。まさにリチウム用だね。

でも他の用途に使えるかもしれないと思って仕入れた。超小型なので3Vではあまりブルブルしない。ボタン電池用ケースは2個仕様6Vなので倍の電圧になる。壊れていいので接続した。効くのかなあ・・・


かつて携帯電話ショップを経営している時、故障したと持ち込んで来たカップルがあった。ケースを開けると「水濡れシート」が変色していた。(基板に貼ってある)

そのことを告げると、女性が真っ赤になってうれしかったことを思い出した。そんな使い方もあるんやなあ。

次はいま流行りの「吸うやつ」を作ろうと思った。


吸引ポンプは大型になるのでNG。そんなとき、「圧電マイクロブロア」なる電子部品を発見した。

このブロアがペコペコして気圧差を出すそうだ。これを使えば「吸うやつ」が作れる。

仕様を調べてたら、動作させるにはタイマーIC555を噛ます必要がある。このような電子部品は単に電源をつないでも動作しない。面倒だなあ。我が社にはIC555の在庫は山ほどあるが専用回路を組む必要がある。


暇なときにやってみよう。でも試運転はどーする・・・










2024年2月19日月曜日

同姓同名

 親戚の叔母が死んだ。親戚なので姓は「白敷」


娘婿が喪主。彼の名前が「マサトシ」君。

漢字は違うが、同姓同名。親戚の娘に惚れてマサトシ君が養子に来た。


親戚・身内は知っているが、知らない方は混乱する。新聞訃報欄に載ったのでさあたいへん。心配した方からの問い合わせがあった。



さきほど無事に葬儀終了。実はこのWマサトシ、仲がよくて冠婚葬祭時はいつも並んでいる。



2024年2月17日土曜日

整備完了

 


ボートの整備が完了した。昨夕ポンツーンに戻ったそうだ。

船底塗料を塗り替えたので、最高速度を試してみた。今日がいちばん速いはずだ。

残念、28ノットしか出ない。30ノットを目標にしている。ペラが大きいような気もしている。Max5600RPMしか回らない。6000程度回ってもいいのになあ。


波が静かなので湾から出て、穴井方面に向かったが、北風が吹いてやっぱり波がある。

巴里島を一周して戻った。


ここは静か。巴里島は「びりしま」と読む。


全体像はこんな島。上の写真には養殖筏があるがいまは何もない。

「巴里」はパリのことだが、なんで「ビリ」なんて読むんだろう。三瓶の地名は難しいそ。

そもそも「三瓶」(さんべ)じゃなくて「みかめ」だもんなあ。




ついでに書くと、三瓶の中心部は「朝立」(あさだつ)と言う。
トンネルの銘板を書いた人の心の動揺が見える。

このトンネルを経由して穴井に行く。心躍るルートだがね。







2024年2月16日金曜日

本日の漁獲


 

もう私の場合は釣果ではなくて「漁獲」だもんね。

ボートは上架しているが収穫に出かけた。クーラーは持っていかない(持っていない)。

バケツ持参。

またまた大ハゲ3枚とこれは甘鯛か? いい獲物だな。ウフフ・・・


甘鯛にしてはヌルっとしてる。google レンズで調べたら「イラ」と出た。たいそう美味しい魚とあるのでよかった。


昨日は小ハゲだったので、3枚に下ろしてヒラキにした。自家消費。


今日の分はお隣さんに進呈。

「ハゲがハゲ持って来ましたぁ」

お隣のご主人は料理上手なので大丈夫。







2024年2月15日木曜日

2月14日より15日!

 2月14日はバレンタインだけど、もう何年もチョコレートなんてもらっていない。


でも翌15日は年金支給日だから、チョコよりうれしい。ATMに行くと混んでいるので必要なお金は先に下ろしておいた。




スマシシのヘビーユーザー様から新しい情報を教えていただいた。この方、新型スマシシLiteでもう何頭も捕獲されている。

何頭も一度に獲っていらっしゃるが、そのさい取り逃す個体があるそうだ。もっとも弱い立場の個体が箱ワナに入れてもらえないそうだ。なーるほど、しっかり観察されている。



人感センサー式通報装置を有効に猟でお使いの方から教えてもらったこともある。

LoRaモジュールを組み込んでいる。獲物の熱を感知すると送受信できる。

何箇所かに餌場を作り獲物を呼び寄せる。餌場で獲物の体温を感知すると連絡が来る。その餌場にそっと近寄り銃で撃つ。これが効果を上げているそうだ。

いちど餌に付くとヤツラはしつこく食べる。なるほど新しい狩猟方式だ。






2024年2月13日火曜日

上架整備完了


 

ボートの上架整備が完了した。

船名も入れた。船首の傷も補修できた。これで一年間は遊ぶことができる。


ボートは上架しているのに、私の漁獲は順調だ。


大型の寒グレと大ハゲ。

生きたまま持ち帰ってご近所に配った。我が街は海がないので新鮮な魚は喜んでもらえる。皆さん、刺し身になさるそうだ。



2024年2月12日月曜日

シカ捕獲

 


小型イノシシを発見したので鈴ちゃんを連れて山に行った。匂いはあるが発見できなかった。遠くには行かないのでイノシシ貯金みたいなもの。問題はこの預金、私以外でも下ろせてしまう。


大きな足跡があるので罠を仕掛けていたら今日、掛かっていた。大型のオスシカだった。


大きな角とキ◯タマだった。夜な夜な種付けにメスを追いかけて足元不注意だったんだろうな。我が身を見るようで反省した。

下に軽トラを置いてこの上に落とす予定だったのに、鈴ちゃんが飛びついて、ひとりでトラック横に引き下ろしてしまった。ちゃんとトラックに積むことを教えねば。



私の軽トラには獲物積み込みシステムがあるので、大型でも大丈夫。

頭部はグロいのでモザイクにしたが、滑車を通して、片方を固定して前進すればひとりで簡単に積載できる。


2024年2月11日日曜日

漁獲報告

 


昨日に引き続いて今日も魚カゴ漁で漁獲があった。

いいサイズのハゲとアナゴ。


長女とボートに行って沖出ししたが、マリーナから30秒の碁石防波堤を過ぎると大波で操船がヤバい。風もないのに何でこんなに時化るのだろう。

ちなみに「碁石」防波堤の読み方は「ぐいし」

地元は必ず「ぐいし」と言う。


ブイヤベースにして全部食った。たいそう好評でうれしかった。






2024年2月10日土曜日

梅開花




剪定した梅が開花した。

もっと派手に剪定したかったが、バアさんが「S家の梅干し分を確保する必要があるのであまり切るな」と心配する。そんなわけでまだまだ余計な枝があるが、様子を見よう。

S選手に話したら、「しっかり消毒もして、ちゃんと実をつけさせろ」と言う。無農薬がウリなので消毒はしないが、肥料はやろうかな。

こうして梅の木にあれこれするのを

「梅よ、育てよ」

と言う。



海はやたら時化ているので午前中、鈴ちゃんとお散歩に行った。

川沿いに匂いがあるようで必死に探していたが見つからない。30分もすると飽きたらしく、夏みたいに川に飛び込んで泳ぎだした。犬の集中力はそんなものだ。寒くはないようだ。



夕方、魚カゴの確認に行ってみた。まあまあサイズのハゲとメバル。美味しい魚なので持ち帰ったがひとりでは多すぎる。ご近所の魚料理が上手な奥さんにもらっていただいた。



2024年2月9日金曜日

新兵器登場

 


バアさんがいないので朝飯はコメダ。ここはジジ・ババの聖地。
普段コーヒーを飲む習慣がないので、こんな量は無理。馬じゃないぞ。

昼休みにマリーナに行ってみた。強風が吹き渡っている。なんで?


沖出しはあきらめて、漁協へ漁具の買い出し。


大型の網。個人が買いに行っても漁協は販売してくれる。

この中にオキアミの冷凍ブロックを入れてボート前に沈める。釣りは難しいので安易な方向に流れようとしている私なのだ。







2024年2月8日木曜日

携帯型半田ごて

 


携帯型の半田ごてを安く売っていたので購入した。2000円。こて先も3種類付いている。私はC型しか使わないけど。


USBで充電する。ホンマに半田付けできるんかいな、と半信半疑でやってみた。見事に半田が溶けた。凄いなあ。これで屋外でも作業ができる。ボートの配線にいいかもしれない。でもハンダが溶けることと半田付けは別物。熱が相手に伝わることが必要だ。そのうち実戦で試してみよう。


なんとこれ電子タバコそのものだそうだ。先端にカートリッジを付けるかわりに、こて先を取り付けただけ。電子タバコは需要が多いのでこんなに安くできるらしい。量産できることは凄い。半田ごての需要なんてほぼない。考えたね。




2024年2月7日水曜日

圧力鍋がやってきた


 

カタログギフトで選ぶものがなかったので、我が家にない「圧力鍋」を注文した。今日やっと届いたので、何を作ろうか悩んでいる。

付属レシピのいちばん最初にある「豚の角煮」に決めた。材料の買い出しに行って準備完了。


試運転しようと思ったが、バアさんが今日から旅行に行く。ひとりでやると後の掃除も自分でやることになる。嫌だなあ。晩飯は冷凍鍋焼きうどんにしよう。


バアさんは冬の八甲田山に行くそうだ。まったく理解不能。なぜそんなところに行きたがる。よほど日々の生活でつらいことでもあるのだろうか。それともボケたか。




2024年2月6日火曜日

タコベイト作り

 


昔はどの釣具屋にも置いてあったタコベイトの完成品が見当たらない。

これは昔からある国産ルアーだが、最近のジグだの鯛ラバに押されて衰退しているのだろうか。

これをセットにした潜航板システムや、水面をバチャバチャやるヒコーキシステムなども皆無だ。ボートでトローリングをするのはやはりタコベイトがいい。

鯛ラバだって、昔の漁師さんは餌の上に長いゴム紐を付けて釣果を上げていた。あのゴム紐を数多くして派手なカラーリングしたのが鯛ラバだもんな。


ないものはしかたがない。作ろう。でっかい針とラインを買ってきて、固定は専用工具で金属スリーブを圧着する。

もう少ししたらサワラのシーズンになる。この方法で釣ろうと計画している。サワラの漢字は「鰆」だもんね。もうすぐだ。




2024年2月5日月曜日

ドッグナビ修理


ドッグナビ猟犬端末のアンテナ交換依頼が実に多い。

あんな長いアンテナ付けて獲物と戦うのだからいちばん破損が多いのは当然。

ところがこの作業が案外と難しい。ベルトと本体を固定するネジが2本あるが、組み立ての工程で緩み止めが塗ってある。おまけにネジの材質が柔らかくて、少し力を入すぎるとネジ頭をナメてしまう。

プラスドライバーはNo2を使わないと100%失敗する。

今日の修理は片方は外れたけどもう一方が固着していた。ドライバーが古いせいかと思い、新品でトライしたが駄目だった。ガンオイルを吹いてしばし待ったが回らない。最終手段、ヒートガンで温めてみた。やっと回ったぜ。

ガンオイルとかヒートガンとか、ガンばっかりだな、我が社は。




2024年2月4日日曜日

上架メンテナンス

 雨の日曜日。

来年度のマリーナ使用申請書が届いたので押印して、燃料補給も兼ねて出かけた。このさい2月中に上架してのメンテナンスを依頼した。船底塗料とエンジンメンテナンスは通常例年通り。オイルやアノード交換、その他消耗品は年に一度交換する。

土曜日、日曜日は作業を外せ、などと相変わらず無茶な要求。


今回は船首部分の衝突部分補修も依頼した。前オーナーがなぜが船首部分を損傷させて小さな穴が空いている。水が入るのだがアンカーウェルなので排水できる。そのままでも問題はないのだが、このさいきちんと修復しよう。


ボートに燃料補給していると黒いカモがポンツーン付近で遊んでいる。
これって「ブラック・スワン」だな。何か変わったことが起こるのだろうか。

「バン」と思われるが狩猟鳥類かどうかは分からない。「バーン!」と撃ってから確かめる方法もあるがやめておく。

「ファーストペンギン」だって、最初に飛び込むのは単に後ろから押されるからだそうだ。












2024年2月2日金曜日

くくり罠Tips あれこれ

 


押しバネにワイヤーを通す方法。

ワイヤー先端に丸いものを取り付けたソケット状のものを差し込んで押せば簡単にワイヤーが通る。

この作業、女性がやると問題なくスルッと入るが、男性がやると途中で一度引いて再度押そうとするのでソケットが外れる。

頭では分かっているが、男性は本能的に一度引く。

なんでだろうなあ・・・




2024年2月1日木曜日

メジャーテープ交換

 


作業台に貼り付けていたメジャーテープがボロボロになって見えなくなった。

ホームセンターで裏に両面テープが貼ってあるものを見つけて交換した。そのままこの上からドリルで穴を開けるのですぐに見えなくなる。ドリルの使い方を美人の国会議員さんに教えてもらおうかな。


ホームセンターに行ったのはチェンソーオイルを買いたかったから。

入り口で地元老人クラブ会長と出会ったので立ち話をして売り場に行ったら、店員さんがチェンソーオイル持って待っていてくれた。ジイさん達は大声で話すので店内に聞こえていたようだ。

会長と話していたのは

「買ってから一度もオイル補給していない」と言ったら

「バカじゃないか。オイルは燃料補給と同じ頻度でやるもんだ」

「電動だから燃料補給しないもん」なんてバカ話し。



人気の記事