半信半疑でマリーナまでお出かけです。Sキャプテンも在艇でした。ふたりでおそるおそるSDカードを入れてチェックしてみました。
見事に確認できました。やっと、やっとです。
でもこのチャートは現行製品とは明らかに違います。アバウトな海図しか入っていません。(それでも全国の海岸線と大まかな水深、危険な暗岩、すべての灯台が入っていますので海図としては立派なものです)
動作画面を携帯のカメラで写すとなぜか縞模様が入ってしまいます。(シャッタースピードが遅い?)
三瓶湾及びその周辺が出てきます。
拡大すると湾出口付近の浅瀬もちゃんと表示してくれます。
暗岩は「Dangerous rock」と表示してくれますし、すべての灯台は点灯表示間隔や灯質が出ます。これで充分なのですが、現行のGarmin社のブルーチャートは3D表示だの衛星写真だのがあって、まるで車用GPSなのです。そんなわけで旧型バージョンが送られてきましたが、これでなんの問題もありません。
このシステムで再度ハマチ釣りに”ちゃれんじ”しました。
やっぱり釣れません。
あれはマグレだったのでしょうか。間違いだったのでしょうか。
なんとも悔しい夕暮れ時なのであります。
チャートが使えるようになってよかったね、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿