ヨットの時計がずいぶん前から壊れていた。別に使うこともないのでそのままにしていたが、新型をプレゼントいただいたので昼休み、久しぶりにヨットに行ってみた。
よく見たことがなかったが、壊れている時計は超小型のネジ3個で壁面に固定されていた。貴重なチーク材に穴を開けている。
うまく合う小型ドライバーが工具箱からなかなか捜し出せない。キャビン内は暑い。まるでサウナだ。涼しくなる秋を待とうかと思ったが、いただいたお礼を兼ねた取り付け写真は必要だ。
やっと交換終了。
温度計をみたら40℃だった。
今回は温度計、時計、湿度計がセットになっている。EMPEX社製。
我が艇は「ウッディサルーン」と呼ばれる型式だ。キャビン内はチークで統一されている。今回のものは木調でいい感じだ。
帰宅すると家人が、「私の車、タイヤがオムスビになったみたい」とわけのわからないことを言う。ついにボケたか。
走ると上がったり下がったりするらしい。
そんなバカな、と乗ってみたら本当に大きく揺れる。タイヤが三角形になったみたいだ。
左後輪のタイヤが大きく変形していた。一部は剥離して内部ワイヤーが露出している。
S選手の工場に持ち込んだ。面白いことに、スローで走ると大きくハンドルを取られるが、ある程度以上のスピードなら普通に走ることができる。工場に急いだ。
この暑い夏場、アスファルトの駐車場に長く置くとこうした剥離を起こすことがあるそうだ。
オバハン、昨日まで旅行に行ってたが、どうもやたら暑い駐車場に置いてたみたいだ。
2017年8月23日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
軽トラに無線機取付工事をした。 まずアンテナ取付金具を鳥居パイプに固定する。 この金具ならガッチリと固定できる。 山中を走るので、アンテナは直立させない。 同軸ケーブルは、荷台と運転席の間を通す。すき間があるのでうまく通る。運転席を持ち上げ...
-
自民党の青年団さんが、凝りもせず、あいかわらずマスコミ批判をしているそうです。 「朝日新聞を懲らしめろ」 と叫んでいるTVニュースを見て全国の人が、 「お前が懲らしめられてる最中じゃないか」 と反応していることが分からないのでしょうかねえ。バカにかわらん。 ...
-
NHKのニュース番組を見ていたら、ホワイトハウスの庭先で演説するオバマ大統領の後ろに、私が乗っているのとまったく同じ型式で、同じ配色の車がありました。 思わず我が家の庭を見たのでした。車はありました。アメリカには行ってないようです。 この車のアメリカでの名前は、フォード...
-
やっとアクリル窓の交換が完了しました。 交換前 交換後 交換前は接着部分が古ぼけて、いかにも古い船という印象でした。 今回はブラックの半透明(スモーク)のアクリルに交換しました。外から見ると黒っぽく見えますが、内側からだと普通に見えます。 ...
-
やっと検査合格した新しいライフル銃は、 レミントンM700 です。 ボルトアクション銃の最高傑作です。SWATのおにいさんたちも使っています。私が住んでいる町はUWA町ですから、これからはUWATです。 もちろん中古銃です。猟で使うのですからすぐにボロボロになります...
-
昨夜はSキャプテンの表彰祝賀会でした。 三瓶ヨットクラブ主催なので会場は三瓶の焼き鳥屋さんです。 宇和島YCからも、宇和島海保からもご参加をいただきました。地元議会からも1名おいでいただきました。(立教・ヨット部出身)盛大にやったのです。 ここは超人気店なので...
-
猟犬用GPS装置、ドッグナビの修理が完了した。 故障原因はRFスイッチ破損。 RFスイッチは高周波スイッチとも呼ばれる。一般的には1本のアンテナを送信・受信用に使い分ける機能。これが壊れると電波が飛ばないし、受信しない。 よくある原因が、既存の音声マーカを同時に...
-
未だスズメバチとの戦闘は続いています。 うまい作戦に気が付きました。夜、納戸の電灯を点けると網戸に止まるのです。そこにスプレーをかけてやると一発です。 昨夜、3匹退治しました。 残るは1匹です。家の周囲を怒りまくって飛び回っています。カンカンになっ...
-
今日は朝からヨットに乗る計画でした。 コンビニでお弁当を買ってマリーナを出ます。あれま、風がありません。それでもメインセールだけ上げて湾を出ます。 沖には少し風があります。セーリングを楽しむほどではありません。こうなったら漁労にハゲむことにします。例によって潜行...
-
M氏とふたりで大島沖まで出かけてきた。 ブリが釣れた。(ヤズだのハマチという人もいるが、断じてブリなのだ) M氏が動画を撮ってくれていた。小さなリール(コードゼロ)なので上げるのに苦戦した。 遠近法で巨大に見せている。
0 件のコメント:
コメントを投稿