早朝、家人が庭で大声で騒いでいます。
「庭に犬がいるぅ!」
玄関を開けたら庭を犬がうろついていると大騒ぎなのです。
別に田舎では珍しくもないのですが、犬嫌いの家人はそれだけで逃げまわるのです。
起きてみたらQちゃんです。犬嫌いは自宅の飼い犬も分からないのです。
リードの取り付け部分が外れています。別に壊れているようでもないので、自分で外す技をおぼえたのでしょうか。一度外れると、気が済むまでは周辺を散歩します。メス犬を探して徘徊するのです。でも必ずこうして戻ってくるので、ノーリードで飼っても問題はないのですが、犬のことです。万一があってはいけません。
「とうちゃん、起きるの遅いなあ」
Qちゃんはニヤニヤ笑っています。どうも昨夜はさんざん遊びまわって朝帰りみたいです。
「犬小屋に入れ!」
素直に言うことを聞きます。
Qちゃんをリードに繋ぐ時に首輪を持ったら、タヌキを噛んだ匂いがします。追いかけたのかもしれません。タヌキはなんでも食べるのでやたら臭いのです。チーズの腐った匂いです。(チーズが腐るかどうかは知りません)
でも、もしかしたら不潔なメス犬と遊んだのかもしれません。Qちゃんに清潔が大切であることを教えなくてはいけません。
朝帰りの時は少しだけ罪悪感があるので、面倒を起こさないためにも言われた通りにするのです。
気持ちはよーく分かる、蝉しぐれ前の朝なのでした。
よかったねのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿