風や波が残っています。
今回はヨット右舷側のロープにだけ力がかかりました。自分でスプライスしたロープですが、自信がないので予備ロープを取っていたのです。スプライスが抜けたら予備ロープで支えるようにしていました。
確認に行ったら、スプライス部分はなんともありませんでした。強度テスト完了です。
手を抜いて、3回しか刺していないスプライスなのです。危なっかしいのです。
次からは安心のためにも最低5回は刺そうと思ったのです。(でもきっと作業する段になると手を抜くだろうなあ・・・)
このヨットには加圧清水ポンプが付いています。(もちろん電動)
水道の蛇口をひねると清水が出てきます。トイレはシャワールームにもなって、ドアの位置を変えるだけで結構広いシャワーエリアが確保できます。流した水はビルジに溜まって自動ポンプで排出するのです。
このさい、シンク蛇口からシャワーも出るように改造しました。目的はシャワーではなくて、大型魚が釣れたときのコックピット洗浄です。
明日は晴れたら孫たちと海水浴遊びもいいかもしれません。当地方で海で泳げるのは盆過ぎまでなのです。
でもいま、母が入院中なので、遊びに行くなど不謹慎という意見が多いのです。
そんなこと言ったってねえ・・・
母は母で、入院中のベッドで句会に提出する俳句作りに必死なのです。
今日は孫が来て爪を切ってくれたので喜んでそれを句にすると言います。
「ベッドにて 孫が爪切る ・・・ 」
残り5文字で季語と結論を示すのが俳句です。
「怪我の夏」
と私が言ったのです。爪切りで指も切られて痛いのです。
孫(私からは姪っ子)と母から、「アホかぁ、ホントのこと言ってどーする!」と総攻撃でした。
俳句は奥が深いのです。
そんなわけで嘘つきどもは、
「ベッドにて 孫が爪切る 蝉しぐれ」
なんて句をでっち上げるのです。
よかったねのクリックよろしく →
1 件のコメント:
愛媛は、たいした被害なく通り過ぎて良かったですね。
コメントを投稿