朝の出荷を終えていつものお地蔵様エリアに出撃です。土曜日はシングルハンド出猟です。
スコープをどうしたものか迷ったのですが、結局取り外すのが面倒なのでこのままで持参しました。
犬を放して一緒に歩きます。10分もしたらスコープを付けてきたことを大後悔です。とにかく邪魔になります。木の枝や蔓などにやたら引っかかります。
イノシシ猟は藪こぎです。山中の藪の中にイノシシは寝ています。これを叩き起こしに行くのですから装備はシンプルでないといけません。
MOMOちゃん、Qちゃんが匂いを取って走り出します。私も後を追います。でも追いつくわけもありません。
数百m先で2頭が吠えます。やがてイノシシの悲鳴です。咬み止めたようです。
邪魔になってやたら重いライフルを背負って尾根を越します。その真下の川の中が現場です。急斜面を滑り下ります。河原でQちゃんが小型イノシシを咬み止めていました。まだ生きていますがライフル銃の出番はありません。ポケットの小型折りたたみナイフ使用です。
川から出そうとするのですが、小型のくせに案外と重いのです。ひとりではどうにも川岸まで上げることができません。
かといって、こんなサイズで助っ人を呼んだら、今猟期中ずっとなにかを言われそうです。(どっちにしても携帯も無線も繋がらないエリアなのです)
河原で内臓を出すことにしました。ポケットナイフで作業をします。車まで戻るとザ・タマツナイフがあるのですがねえ。
内臓を出すと重さは半分ほどになります。車までヒーヒー言って運びます。Qちゃん、邪魔せんといてよ。もう、邪魔をしてくれるので車まで1時間もかかったのです。
帰宅して車庫の解体場にぶら下げました。
本当はもっと大型用なのですが、このところ大型が獲れません。久しぶりにここで解体です。
お尻から皮を剥ぎます。カッターナイフを使用します。15分もあれば解体終了です。犬の餌用ですからざっとしたものです。
自慢の大型冷蔵庫に入れました。でもまだまだ入ります。
昼メシを食って再出撃です。
途中、ハンドルが重いのです。タイヤを見るとフロント右のエアが抜けています。
またスタッドレスタイヤ破損です。タイヤ屋さんで新品を入れるハメになりました。トホホ・・・です。
午後3時も過ぎて、三瓶側の狙っていた場所に行って放犬です。5分もしないうちに獲物を発見して追い掛けます。やがてイノシシの悲鳴です。また咥えました。本日2頭目です。
獲物の回収に向かっているとQちゃんが迎えにきました。なにやら様子が変です。焦っています。
「行け」というと先にたって山中を登ります。200mほど先行して派手に吠えます。どうやら大型イノシシがいるようです。先に咥えた子どもイノシシのおかあちゃんでしょうか。
吠えている場所に必死で急ぎます。でも急斜面なのです。またQちゃんが戻ってきます。「早く来てよ!」と言ってます。あと50mです。
Qちゃん、先行して吠えます。あれれ、今度は100m先になってます。Qちゃんが呼びに戻っている間に移動しています。MOMOちゃんも参戦してきました。ああ、これでは獲れません。案の定、2頭になるとイノシシは飛んで逃げてしまいました。
でもまあ、本日2頭捕獲なのでよしとしましょう。ふう疲れたぁ。
獲れてよかったね、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿