Qちゃんが獲物を追いだしてくれました。銃を構えて撃とうとしたのですがなにかヘンです。
銃をよーく見ると、銃身が曲がっています。これでは狙いがつきません。
昨日、雨の中で猟をやったのですが、ヒノキ林で盛大に転びました。1mほどの段差を転げ落ちたのです。銃が体の下になったのです。すぐには気が付きませんでしたが、その時に曲がったようです。
どうしたものか相談です。サトちゃん選手は、「銃身の中にまっすぐな鉄棒を入れて修正したらどうだろう」と提案です。
S選手は斬新なアイデアです。「弾はまっすぐに飛ぶんだから、1発撃ってみたら元に戻るのではないか」と言います。「じゃあ、アンタが撃ってくれ」とお願いをしたのですが断られました。他人の銃を撃つのは違法だそうです。
結局、頼りになる鉄砲鍛冶、高知県「西銃砲」さんに修理依頼です。西さんは銃のことなら万能です。私は、クレー射撃公式戦の射撃中に修理をしてもらったことがあります。他の選手が撃つ数十秒の間に治していただいたのです。撃ったら排莢できなくなって、振り向いたら西さんが得点係でした。
治るまではライフル銃を肩に出猟です。重いから嫌なのですが・・・・
曲がった銃身で撃つとどうなるのか、様々な意見続出です。
「銃身がまっすぐになる」という意見はS選手です。
「弾がカーブして、ぐるっと一周して自分に当たる」
「銃身の先端からはまっすぐに飛ぶ」
「曲がった部分で弾が止まる」
「曲がった部分で銃身を突き破る」
「銃がバラバラになって射手が怪我をする」
などまあ多彩です。ホント、どうなるんでしょうねえ。
弾の行方が興味深い、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿