ジャムを大量にいただきました。
みどみど様、ありがとうございましたぁ。
うれしいなあ。いろいろな種類があります。楽しめそうです。誰にもやらずにひとりでこっそり食べようかな。ヨットに積んで置こうかな。
すごいのは、ちゃんと、「食品衛生責任者」の番号も記載してあります。プロのお仕事です。本格的です。本当にありがとうございました。
こんなおいしいジャムが届いているとも知らず、朝からヨットにお出かけしていました。
本当は猟期が今日で終了なので、罠の撤去(といっても本体スプリングは外しているので、名札の取り外しだけ)に行く予定だったのですが、今回の地震で林道が閉鎖になって行くことができないのです。こんなところに被害があったのですね。
風もなく、波もなく海にプカプカ浮いているだけでした。
お弁当を食べてのんびりと海上散歩をしていたら、大島と八幡浜の間でたくさんの漁船がみんなアウトリガーを出して漁をしているのです。
よく見ると潜行板で仕掛けを沈めています。魚探に小魚が映っています。これを狙う大物が釣れるのでしょうか。
セールを下ろして、私も潜行板仕掛けを流してみました。
まったくなんの反応ももありません。漁師さんたちは時々、アウトリガーから仕掛けを上げています。この仕掛けが長いのです。いったい何が釣れるんでしょうねえ。
漁師さんたちはデッドスローで船を走らせています。Dead Slowです。微速前進です。死にそうなほどゆっくりです。反対はデッドフルです。Dead Full 死ぬ気で走れ、です。
大型3枚ペラになった我が艇はアイドリングでも4ノット以上出てしまいます。Dead Slowは困難です。
あきらめて仕掛けを回収して、またのんびり、ひねもすのたりのたりとしたのでありました。
帰宅後にヨットクラブのプロ猟師さんに訊くと、「サワラ漁ではあるまいか」とのことでした。
「鰆」です。さかなヘンに春です。今の時期ですねえ。
どうやらこのあたりが参考になりそうです。
子供はサゴシです。いいですねえ。バンビちゃんもサゴシちゃんも好きです。
ジャム、よかったねのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿