山に行く気もしません。小雨が降ったりやんだりなのです。
ヨットでお弁当を食べることにしました。
ついでに、「イカソーメン」も買ったのです。これを餌にして魚釣りをしようと思いついたのです。釣り餌はいつも人間用を買います。エビとか塩サバとかキビナゴです。残ったら自分が食べるのです。
ヨットを沖出ししてオートパイロットをセットします。我が艇のオートパイロットは位置指定をしてやれば、自動的にそこまで連れて行ってくれます。
ポイント到着まで、20分です。ゆっくりとお弁当タイムです。
三瓶湾出口の釣りポイントに到着です。湾中央にピンポイントで小さな瀬があるのです。
ところが適当な釣り仕掛けがないのです。大き過ぎたり、ルアーだったりします。
ずいぶん前に、うどん県のクールガイ・ハンサム退屈男(これくらい褒めたら、たくさん持ってるんだから1台くらいポルシェくれるかもしれない・・・)から教わった、「鯛ラバ仕掛け」をこのさい使うことにしました。鯛ラバは一種のルアーなのですが、これにイカソーメンを付けます。「イカ鯛ラバ」とネーミングしました。
殘念ながら鯛は釣れませんでした。ホゴが1匹釣れただけです。
2回ほど強烈な当たりがありましたが、取り込み失敗です。素人は焦っていけません。
雨が強くなって、気温がどんどん下がってきました。軟弱な私はすぐに撤退です。頑丈なドジャーがあるので雨はいいのですが、寒さには勝てません。
1匹だけホゴを持ち帰ってもしかたがないので無罪放免です。
帰宅して、イカソーメンを持ち帰ることを忘れたことに気がついたのです。
いま頃はカモメが食ってクソしてるでしょうねえ。
クソッ!
殘念でしたのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿