「久しぶりだから旨い日本酒呑ませるよ」
店を出て5分ほどで、自宅ワインセラーから冷えた大吟醸を持ってきた。自宅から近いんだね。いいなあ、近くにいい寿司屋があって。
久しぶりの日本酒が効いたようだ。口直しにお焼酎を呑んだのは失礼だっただろうか。
午後、やっと酔いも覚めたのでS選手の工場にジムニーを受け取りに行った。大型車はそのまま車検。
やっぱり軽四は走りやすい。ハンドルも軽いし、コンパクトなので駐車場でも停めやすい。セカンドカーというよりファーストカーになりそう。
Amazonの被災地欲しいものリストで、デジイチやテレビ、メトロノームなどをリストアップしていたことが批判の対象になっているとTV番組で知った。
でもテレビなど壊れているから必要品だよね。メトロノームだって音楽授業では必要だろう。
それよりも、ここで購入した場合、Amazonへの高額な手数料はどうなっているのだろう。出品者から売上の20%近い手数料をこの会社は取っている。送料無料だって出品者が負担している。だからその分、出品者は価格を高く設定する。Amazonnや楽天でお買い物をする人はお人好しだと思う。
被災地支援で販売した商品の場合はどうなっているのか、購入者が通常より安く買えるのか試してみようとAmazonサイトに行ってみたが、もう被災地からのリストはすべてなかった。そりゃあ、こんなこと言われてまでリスト上げないよね。
もし通常通りにAmazonが手数料を取っているのなら、これこそが便乗商法ではないか。
Amazonのお問い合わせコーナーに昨日、この点をメールで問い合わせてみた。
「12時間以内に必ずお返事します」とサイトには書いてあるが二日たった今も返信はない。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿