「息子さんがワナ免許を持っているので、合計60個までは可能です」、とのことでした。ワナ猟で名義借りは有効なのです。
私がライフル銃の許可申請をするとき、地元猟友会支部長は反対をして推薦印をくれませんでした。(アホです)
この方は駆除隊隊長として賛成してくれた恩人です。ライフル銃の申請には公的団体の推薦印が必要なのです。
TV番組で、高知県の老ハンターが、イノシシを捕獲して帰る前に村の入り口で、「祝い鉄砲」といって、1発撃ったことが違反に問われたことがあったりしました。銃刀法には、「祝い鉄砲」という項目がないのです。
作ればいいのにね。
マスコミに取り上げてもらうことはいいのですが、こんな事態が多いので要注意です。
朝から強風です。私の部屋の窓から見える竹やぶが大きく揺れています。長年見ていると、これで海上の時化模様が分かるのです。これからヨットのもやいロープ確認に行くことにします。
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿