プラスチックから、アルミ、鉄まで連日切りまくっているからなあ・・・
それにしても、このマシン、テーブル上のスライド定規を使ってもまっすぐに切れない。なぜ切断線が曲がるのだろうか。不思議だ。
ベルトサンダーもベルト切れ。
曲がった部分をこれで修正するのに多用していたら切れた。
帯鋸もベルトサンダーも消耗品補給がたいへんだ。ホームセンターで買ってくるたびにサイズや規格が違う。
ネットで型式を合わせて買うのがいちばん間違いがない。
幸いなことに明日には到着する。
少しだけお仕事が落ち着いた。
愛南町のユーザーから電話。
「昼前でよかったらお伺いします」
いつもは出かけたりしないが、電話の瞬間に行こうと思った。
ジムニーにスマホ・カーナビをセット。
充電しながら走る。
案内の音声もはっきり聞こえる。たいへんに高性能で快適。
これじゃあ専用カーナビは不要だね。
お仕事を10分で片付けて、いちばんの目的場所に急ぐ。
昨日はカツオ祭りだったようだ。カツオのレポートを読んでいるところに、お仕事の電話が入ったのだ。
深浦漁港の市場食堂だ。メニューを見ていたら、お茶を持ってきたオバサンは、
「今日も、ひめのあぶりでいいですかぁ」
どーも他の人と間違えているみたい。似た人でもいるのだろうか。
あぶりという言葉のひびきがいいねえ。ひめってなんだろう?
迷わず注文。人違いされるのもおもしろい。
厨房での会話を聞いていると、ひめとは「ひめたかみ」のことのようだ。スマの完全養殖に成功して、愛媛産は、「媛貴海」(ひめたかみ)とブランド名をつけた。
タタキ風に周囲をあぶって出てきた。見た目ではカツオタタキと見分けがつかない。食べると甘さがまったく違う。たいへんに甘く感じた。美味い!
次は刺し身を食いに行こう。ひとりで行く。だって一人前、1.500円也。
お疲れさんのクリックよろしく →

0 件のコメント:
コメントを投稿