獲物の体温を感知して
箱ワナのトリガーを落とす装置を改良した。お勉強して、PICのプログラムを書き換えた。
感知回数を選択できる。1回感知と2回感知。
切り替えスイッチを付けた。最初のP長音のあとに2回P短音があれば2回感知、1回短音の場合は1回感知でゲートが落ちる。
それにしてもP音はyoutubeで聞きにくいなあ。これからはブザー音にするかなあ・・・それとも加齢により高音が聞こえないのか。
単三電池3個で三ヶ月間は動く。
この装置を使うと、スレっからしのイノシシでも簡単に獲れる。某県のハンター様は、何基かの箱ワナにエサだけを入れて、食いに入るようになったら、この装置を取り付けて、コンスタントに捕獲されている。仕掛け線を見破るずる賢いイノシシも体温を感知されていることには気づかないそうだ。
本体の改良はできたが、販売ページはそのままだ。またそのうちやろう。今日はもう疲れた。
バアさんがイタリア旅行から帰ってきた。
スパゲティの作り方を習ったようで、さっそく昼飯と晩飯がスパゲティ。カンニンしてよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿