最近、Qちゃんから提案がありました。「とうちゃんに聞こえるということは、獲物にも聞こえるわけでぇ、このところオラが行くと逃げたあとばっかりなのは鈴のせいでないんかい」と言うのです。一理あります。
「でも首輪の鈴を外したら、Q太郎がどこにいるのか分からないし、獲物と間違って撃ってしまうかもしれないし、人家の近くならお前は、すぐにメス犬のところに行くから、位置特定のためにも必要だね」と私は言います。
「メスを見かけたら見境がなくなるのはお互いさまだから、それ以外の建設的意見交換をしようや。もっと進歩的技術革新のシステムを取り入れようぜ」とQちゃんは相手の弱みをついて自分の意見を主張します。誰に教わったんでしょう。
結局、GPS首輪と現行のドッグマーカーを組み合わせたシステムを採用することになってしまいました。
位置や状態はGPSデータで取り込んで、現行ドッグマーカーは音声受信専用です。
来年以降、アラスカあたりの狩猟で使用予定です。
Qちゃん、賢いねえ、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿