ソーラー充電で駆動しますので、なんの手もかかりません。これこそが人類の夢、「永久機関」ではないかと思うほどです。
私はすっかりお気に入りで、これまで使っていた自慢のタグホイヤーを長男にくれてやったのでした。
でも使っているうちに、この時計、時々サボタージュしていることに気が付いたのです。時刻表示をしなくなります。液晶部分がまったく動作していないのです。
暗いとき、動かないときにサボっています。よく見ようと照明を点けたり、動かすと表示が出ます。このような仕様だそうです。
なんとかサボっている写真を撮ろうと苦戦しました。やっ上の証拠写真を撮りました。遠距離からストロボ撮影したものです。こうしないとまず写せません。バレないように復帰動作は敏速なのです。
ちゃんとした角度でもう一枚と思ったら、ストロボの光でもう動作を開始しています。(右写真)
早朝の撮影、ご苦労さん、と思う方クリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿