昨日から車でお出かけしていました。別にサーキットに行ったわけではありません。
昨年もここまで来たのです。昨年は一気に三重県まで行ったのですが、今年は神戸で一泊しました。バテたのです。加齢です。
神戸市街地でイノシシがお散歩しているのは本当だそうです。晩酌に行った焼き鳥屋のオヤジさんはよく見るそうです。
今年も目的は、「屋久島犬」です。鈴鹿市に屋久島出身のハンターがいらして、本物の屋久島犬を飼っていらっしゃいます。本物というのは、屋久島直送ということです。屋久島の猟師さんたちの間だけで飼われていて門外不出ならぬ、島外不出の犬です。
いま国内で、「屋久島犬」と呼ばれているのは、我が家のQちゃんも含めて屋久島犬となんらかの犬との混血です。なぜなら、本来の屋久島犬はあまりにも小さくて猟犬として使い難かったのだそうです。10Kgしかありませんので、マーカー付き首輪もかわいそうです。
その仔犬を昨年、いただくことができました。いまサトちゃん選手が室内飼いをしているナナちゃんです。成犬になっても体重10Kg程度の小型犬です。でも運動能力がずば抜けていて賢いのです。もう我々はそのかわいさにすっかりやられています。
今年も1頭だけいただけるというので、すっ飛んで迎えに行ったのです。
犬の長距離移動は運送会社を使うことが多いのですが、そうなると完全な貨物扱いです。
それではかわいそうなので可能な限り迎えに行くことにしています。
大きめのダンボール箱を助手席に置いて走ります。
仔犬は車に乗るのは初めてですから必ず車酔いをします。吐きます。
この時、運送便だったら世話をする人がいないので汚物にまみれて過ごすことになります。
助手席で運んでいたらすぐに処理ができるのです。今日も1回だけ盛大に吐きました。
サービスエリアごとに休んで芝生でお散歩をさせます。すぐに元気を回復します。
淡路島のSAにはドッグランがあります。ここで休んでいたらたくさんの犬好きのおねいさん方に取り囲まれました。仔犬は最強のモテモテアイテムです。
さきほど帰宅してダンボール箱のまま私の部屋で休んでいます。
食欲もあるし、暗くするとすぐに寝るので安心です。
*電磁式箱わなに多くの方のコメントありがとうございました。
もうしわけないことにスマホしか持参していなくて、コメントを公開しようとして失敗しました。このブログのコメント公開は手順があるのですが、スマホだとよく間違えるのです。
トラさま、たしかに強度はないです。でも賞金に目がくらんでいますので小型イノシシのみを狙っています。
みどみどさま、重量は30Kg程度です。アングルとネットはコメリで売っています。ここがいちばん安いです。ダイキは3倍くらい高いです。
踏み板は通電すればなんでもいいです。トリガー部分は当社から発売する予定です。(新しいくくり罠と同じ仕組みです。特許事務所の弁理士先生の許可が出たら送ります)
お疲れさんのクリックよろしく →
0 件のコメント:
コメントを投稿